井庭研2010年度秋学期最終発表会

慶應義塾大学SFC井庭研究会の2010年度秋学期最終発表会 (#ilab2011
0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
@cheriovodka

自分もそうだったから言えることなんだけど、研究にのめりこんじゃうと、研究発表が成果発表になってしまう。これは、他人から見たとき、なんか凄そうだけど、どう凄いのかわからない、と思われてしまう。背景や目的、先行研究との比較など、「引き込む」のも大事なんだよね。難しいんだけど。。

2011-01-29 16:24:30
井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

ほんと、そうだよね。やったことをえんえん説明してしまう。 RT @cheriovodka 自分もそうだったから言えることなんだけど、研究にのめりこんじゃうと、研究発表が成果発表になってしまう。

2011-01-29 16:26:31
keijitakeda @keijitakeda

そろそろ育児のリアリティに復帰します。ありがとうございました。 #ilab2011

2011-01-29 16:26:36
じょりーちゃん @Jolie126

「初期パターンが」とか「派生パターンが」とか、自分で言っててもなんだそりゃって感じなのに、パターンランゲージそのものを知らない人が聴いたらホント意味不明だろうな。ふーむ。だからやっぱり「語りを引き出すメディア」とその結果、というところからスタート?

2011-01-29 16:36:09
じょりーちゃん @Jolie126

@keijitakeda 育児研究の中條です。コメントありがとうございます!パターンランゲージの特徴である「暗黙知共有」にひっぱられているのですが、リアリティ描写が今回の目的、のつもりです。(ただ、個人的には育児支援の手段としても期待しています。)

2011-01-29 16:52:16
yusuke takada @takadays8

たくみさんの研究発表楽しみだ。 「集合知パターン試論:戦略策定におけるweb上の集合知活用に向けて」

2011-01-29 16:07:39
井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

いま、修士発表「集合知パターン試論:戦略策定におけるweb上の集合知活用に向けて」(清水 たくみ)

2011-01-29 16:08:36
smnskzt @smnskzt

集合知的なシステムを作る人のためのパターンということなのかな?

2011-01-29 16:17:25
smnskzt @smnskzt

さっきの子育てパターンとほぼ同じような疑問が起こりました。集合知のリアリティを明らかにしたいのか、それとも集合知的なシステムを作る人のための支援なのか、その両方なのか。

2011-01-29 16:34:09
井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

"Evolving Collaboration Networks in Japanese Wikipedia" (Natsumi Yotsumoto) is presented now. #ilab2011

2011-01-29 16:54:10
smnskzt @smnskzt

まめちゃんが英語で司会してる・・・!

2011-01-29 16:35:01
じょりーちゃん @Jolie126

まめちゃんの英語初めて聞いたー!きれいだね〜

2011-01-29 16:36:18
smnskzt @smnskzt

だいちゃん、英語普通にしゃべってるじゃないか!

2011-01-29 16:36:18
井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

The Presentation about Network Analysis on Wikipedian's Collaboration (Iba Lab Research Conference) http://instagr.am/p/BRF9w/

2011-01-29 18:16:26
拡大
smnskzt @smnskzt

だいちゃん、スライドかっこいいな。

2011-01-29 16:50:00
とうこ @toko_ang

だいごのスライドのeditorの絵がシュールすぎるww

2011-01-29 16:53:43
smnskzt @smnskzt

だいちゃん、データ分析、論文執筆、プレゼンテーション、すべて大変だったと思います!お疲れ様でした!

2011-01-29 17:12:23
yusuke takada @takadays8

@ny_daigo 英語のプレゼンよく頑張った!! #ilab2011

2011-01-29 17:13:28
yusuke takada @takadays8

プレゼンを学びたければ、スライドはslideshareで、話し方、魅せ方はTEDで、という感じで、事例はそこにある。実際にフィードバックもyoutubeに挙げればしてもらえるだろう。

2011-01-29 17:29:34
KN @Pop_KN

プレゼンとその資料作りはホント難しい。自分が知っていることを相手も知っていると勝手に思いこんだり。細かすぎてやったこと全部羅列してしまったり。相手に合わせ過ぎて自身の見解が消えてしまったり。会社で働いていてもこの課題はいつも生じる。 #ilab2011

2011-01-29 17:34:43
ひね - IMAI, Daisuke @hine

しかし、普段と全く違う頭の使い方をするので、脳みそに汗をかいたイメージ。とはいえ、実は、僕の実業務に活かせるアイデアも多く頂いた会でした。これまで大学の研究と実業ってなかなか結びつかなかったけど、実は非常に近いところにあるんだな、と実感できたのが一番の成果。 #ilab2011

2011-01-29 17:40:03
TAMURA@Rei Frontier @tamura_jp

どうしても発表を実務とどうつながるのか?という視点で考えてしまうため、それで、この研究は業務でどのポジションで役に立つんだろう?という疑問が生まれてしまう。そこを探し出すのは僕ら社会人の役目なのかな?大学・企業と共に考えていかないといけないのかな?難しいね。 #ilab2011

2011-01-29 17:59:43
TAMURA@Rei Frontier @tamura_jp

みなさまお疲れ様でした! 部外者ですが、ご紹介いただき参加しておりました 初めて聞くキーワードが多く勉強でき、また自分自身の問題も見つけられた充実した時間で成長できました 発表者のみなさま本番頑張ってください! #ilab2011

2011-01-29 18:06:07
井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

井庭研究会 2010年度最終発表会、終了。来ていただいたみなさん、どうもありがとうございました! #ilab2011

2011-01-29 18:21:25
前へ 1 ・・ 7 8 次へ