2016/3 名古屋~高山旅行記まとめ

博物館と名古屋メシ、ついでに若干の温泉と酒蔵。 大当たりがトヨタ産業技術記念館、あとは高山。駆け足だったのでもう一度ちゃんと回りたい。
1
ぽみゃか @kamyapom

2016/3 名古屋高山、味噌と博物館の旅(おまけにさわやか日帰り) ①車:御殿場~箱根(日帰り) ②東京~高速バス~名古屋 ③名古屋観光 ④名古屋~明治村~下呂~高山 ⑤高山~平湯~帰京 白眉は高山とトヨタ。 1競輪場2温泉2史跡2モーニング3博物館4酒蔵…かな?充実。

2016-03-16 12:18:05
ぽみゃか @kamyapom

初日1東京駅:コレが最後(たぶんそんなことはない)の絶版エアロキング様。新東名周りノンストップで名古屋まで5時間。早割が超絶安いせいか満席。意外に楽だったけどもう2便くらい早いのに乗った方があとあと行程が楽だったかも。 pic.twitter.com/dgdyVgPSKu

2016-03-16 12:22:19
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日2遠州森町PA:広くて綺麗で最新式なんだろうけど人はまばら。まあだから高速バスのご愛用なんだろうけど。建物前にジカ付けで楽ちんであるが喫煙所は遠い。っていうかどこのSAPAも喫煙所ははるかかなた。 pic.twitter.com/fXNocvBBj0

2016-03-16 12:25:12
拡大
ぽみゃか @kamyapom

喫煙所帰りなのではるかかなたからのアングルが撮れるのはいいことなのか不便なのか。どっちもであろう。

2016-03-16 12:25:47
ぽみゃか @kamyapom

初日3名古屋地下街エスカ:14時過ぎなのに矢場とん行列でさくっとあんかけスパで名古屋メシ消化。ロメスパでこの値段は高いけどジャンクで大変うまい。---64:あんかけスパ マ・メゾン esca-sc.com/rest_cafe_0064… pic.twitter.com/WhBlNK7LiG

2016-03-16 12:27:44
拡大
ぽみゃか @kamyapom

こんなに具いらないから素のあんかけスパを食べてみたい。ペペロンチーノみたいなもんじゃん。パスタデココなら東京でも食えるのでたまには行きたいメニューである。

2016-03-16 12:28:36
ぽみゃか @kamyapom

初日4名古屋競輪場:たまたま名古屋に来たら競輪ダービーやってるもんだからそら寄るよね。予定詰まってるので1Rだけ購入。このために行きの高速バスで必死で予想したんや俺は・・・伏見が橋本強にジカ競り食らうというわかりやすい番組。なんとか的中したので名古屋は制覇

2016-03-16 12:30:27
ぽみゃか @kamyapom

初日5ブラザーコミュニケーションスペース:博物館1(無料)。ミシンとプリンターだけの企業博物館かと思いきやカラオケだなんだで非常に充実、がらがらなのがもったいない。これはすごいと思ったがトヨタのインパクトで吹き飛ぶ---|ブラザー brother.co.jp/bcs/

2016-03-16 12:38:19
ぽみゃか @kamyapom

なんやかんや言って、ミシンの発展の歴史(時代別に世界のミシンがずらり)がやっぱりコレクションとしては強烈。ジョイサウンドがブラザーの商品としって驚く、カラオケの割引券も置いてあったw

2016-03-16 12:39:23
ぽみゃか @kamyapom

※博物館系はどこまで写真撮っていいのかよくないのかわからないので基本的には写真なし。なんだけどせめて外くらいは撮っておけばよかった。

2016-03-16 12:41:37
ぽみゃか @kamyapom

初日6名古屋テレビ塔:夜になると博物館は閉まる、だが日没直後に飲み始めるのはもったいない、ということで夜でもやってる定番観光地。ほら、一応町を上から眺めて予習するっていう意味もあるし。 pic.twitter.com/rKJjKJPjdB

2016-03-16 12:44:00
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日7名古屋テレビ塔:マンションクラスタが言っていたような気もするが、名古屋は想像以上に町がコンパクトな印象。テレビ塔からざっくり見回すだけで近い範囲にマンションが多い気がする。 pic.twitter.com/lqXDSU1yG3

2016-03-16 12:46:54
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日8テレビ塔:都市の景観設計、とか中心街のわかりやすさという意味で、この「セントラルパーク的」な100m道路は中心街のランドマークとしてはいいもんだなあと思う。東京だと皇居になっちゃうからね。都市設計で「帯としての軸」をはっきりさせることはメリットあるんじゃないかな。

2016-03-16 12:49:00
ぽみゃか @kamyapom

初日9名古屋テレビ塔:航空灯をこんなに間近で見られるのはちょっと記憶にない。ていうか金網で囲ってあるけどこれ最上階でふきっさらしだから。東京タワーもこうしてくんねえかな。 pic.twitter.com/1aH5o0J2Op

2016-03-16 12:50:17
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日10名古屋の街角(栄~伏見間):ビジネス街なんだけど駐車場の安さに名古屋がいかに車社会かを感じる。横浜の住宅街より安いのどうしてなのよ。 pic.twitter.com/HYf3ZumJMt

2016-03-16 12:52:27
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日11名古屋ざっくり感想:軽自動車乗り回せる体力がある限りは老後も住みやすそう。地代が安いイメージあるのと、繁華街が点在(でいいんだよね)してる感じがあるので比較的住むにはいいのではないか。

2016-03-16 13:13:13
ぽみゃか @kamyapom

初日12ビール:るるぶ頼みという安直さで手羽先居酒屋。関東進出していない(素材屋も山ちゃんも風来坊も東京にあるのでパス)ので栄から伏見に歩く。--- 手羽先唐揚げ 居酒屋つばさや st-group.co.jp/tubasaya/ pic.twitter.com/Ydw45kYN2y

2016-03-16 13:16:37
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日13居酒屋つばさや:手羽先は安め、だけど味は素材屋のヤツの方が好み。お鍋が美味しくて予想外。土手煮はもう土手煮だけで俺はたまらん赤味噌バンザイ。土手煮おいしいよねえ。 pic.twitter.com/sVyezxVbIH

2016-03-16 13:18:13
拡大
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日14居酒屋雑感:二日目に行ったお店には「男前ジョッキ」とかいうビール1リットルジョッキがあったり、初日のつばさやにも大ジョッキがちゃんとあった上に、ハイボールは「男前ハイボール」とかいうメガクラスがあったりで大ジョッキ好きの俺にはたまらん。あと男前はブームなの?

2016-03-16 13:22:28
ぽみゃか @kamyapom

初日15地元スーパー コノミヤ:台湾ラーメン食べる前の腹ごなしで駅から歩けそうで、地場のチェーンスーパーに自家用おみやげ物色。もちろん狙いは調味料コーナー(これはどこ行っても同じ)-----ハローフーヅ 店舗情報 ハロードゥ東山店 hallofoods.co.jp/hallo_do.html

2016-03-16 13:26:08
ぽみゃか @kamyapom

初日16地元スーパー:住宅街(観光地だけど夜更けの動物園駅に観光客はいない)の普通のスーパー。赤味噌はさすがのラインナップ。お土産に赤味噌とだし入りチューブ入り30回分の赤味噌パック購入。会社での赤だし作りがはかどる。 pic.twitter.com/m5FDZ9QaeM

2016-03-16 13:28:04
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日17味仙本店:ここだけは絶対押さえようと決めていた謎の名古屋メシ、台湾ラーメン。わざわざ地下鉄乗って本家に出向く。辛い、これは辛い。違う辛さのベクトルだけど、中本だと北極相当のような。けどこれいいよねえ、また食べたい。 pic.twitter.com/R4h4Ivhv7q

2016-03-16 13:30:31
拡大
拡大
拡大
ぽみゃか @kamyapom

初日18台湾ラーメン雑感:ニュータンタンメンとどう違うんだと思っていたが、ニンニクと卵がない分ニラが入り肉が多めという感じ。お店構えは普通の大衆中華だけどみんな台湾ラーメン食べてる。とはいえこれはいいよね。一度普通の一品メニュー頼みながらここで飲んでみたい。

2016-03-16 13:32:11
ぽみゃか @kamyapom

2日目1果物屋のモーニング:果物屋の一角が-喫茶スペースになってて、名古屋なのでなぜか強力モーニング。フルーツジュース頼むと写真のフルーツ盛りがつく謎仕様---トップフルーツ八百文 arkworld.co.jp/yaobun/ pic.twitter.com/2fMhr91J2O

2016-03-16 14:40:15
拡大
ぽみゃか @kamyapom

2日目2モーニング:たしかキウイスムージー410円とかそんなん頼むと、こんだけ盛ってくるんだから名古屋のモーニング本当に意味がわからない。後日高山行ったときには、昼ちゃんと食べたいんだけど、朝コーヒー飲みたいときに、モーニングついてない店探すのにちょっと疲れた。

2016-03-16 14:42:44
1 ・・ 4 次へ