彼が炎上する理由

かわいそうな気もするけど、うらむんなら親を恨んでおくれ。 ○これだけウソしか言いい続けるなら、出自関係ないし、慶応のAO入試そのものの信頼性がなくなる。というか慶応ってバカしかいないのか・・・ってなる。 ○FBも鈴木寛もウソ。 ○自己責任、自業自得とは明治の国家無答責と同義である。つまり現在の憲法下に不適切である。したがって国会議員になど絶対にしてはいけない。 ○以上から彼のツィートは一つ一つが炎上する原因を抱えており、複合的に炎上せざるを得ない状態となっている。
9
大神 @ppsh41_1945

「安倍死ねはヘイトだろ」なら何度も見たけど、「安倍政権打倒と言うのは排外主義」なんて言う奴初めて見た。 pic.twitter.com/ZNetPs568Z

2016-03-19 07:29:50
拡大
swa_swa_swatch @swa_swa_swatch

先日のクロ現に出ていた斎木陽平さんはどんな人なのか気になっていましたが、#保育園落ちたの自業自得だ を作成された方なのですね。どのような政治的意図があるのかわかりませんが、社会政策の矛盾を自己責任に転嫁するようなハッシュタグを流行らそうとするのはいかがなものかと思います。

2016-03-20 12:51:48
Shotaro TSUDA @brighthelmer

ううむ、若年層の投票率が低い→保育園に入れないのは自業自得というのは、かなり飛躍がある気がするなあ。そもそも待機児童問題というのは、若年層のなかでも、子育て世帯が集中的に暮らしている都市部の住民に発生しやすい。/twitter.com/YoheiSaiki/sta…

2016-03-18 01:08:39
Shotaro TSUDA @brighthelmer

だから、仮に若年層の投票率がもっと高かったとしても、それだけで待機児童問題が重大な政治的アジェンダとなりうる可能性は必ずしも高くないのではないか。一票の格差の問題もあるし、若年であっても雇用や景気などその他の問題に注力して欲しいと考える層は少なくないはず。

2016-03-18 01:09:34
Shotaro TSUDA @brighthelmer

また、陳情などの投票以外の政治活動に関しては、時間的余裕のある層でないと難しい。子育てや仕事でいっぱいいっぱいの子育て世帯に対して、そういう活動が足りないから「自己責任」だと切り捨てるのはさすがに酷すぎる。

2016-03-18 01:10:24
Shotaro TSUDA @brighthelmer

なので、こういう問題を有権者の側に帰責するのは、無用な煽りでしかない思う。むしろ批判されるべきは、人口比から言えば当事者が多数ではなかったとしても、長い目で見れば重要な政治的課題であるはずの問題にちゃんと目を向けてこなかった(野党議員も含む)政治家ではないだろうか。

2016-03-18 01:11:22
Shotaro TSUDA @brighthelmer

ついでに言えば、どのような投票行動を取れば保育園が増えるのかという判断は、投票意思のある人にとってもかなり難しい。選挙になればどの政党もだいたい良いことしか言わないし、仮に保育園の問題に熱心だったとしても数が足りなければ政策にはなりにくい。戦略的な投票が必要になるかもしれない。

2016-03-18 01:14:23
Shotaro TSUDA @brighthelmer

あとまあ、若年層の投票率が下がっているというのは世界的な傾向なのだが、なぜそうなるのかについては様々な説明が可能。他の先進国と比べても日本の若年層の投票率は低いわけだが、単純に意識が低いからというのは説明としてはイマイチな気がするな。

2016-03-18 01:15:37
Shotaro TSUDA @brighthelmer

もう一つ、どうやって保育園を増やせばよいかという方法論の次元でも対立がある。市場原理を重視する人もいれば、市場原理の強化によって保育の質が下がったり、経済格差が顕在化することを心配する人もいる。経済思想の違いがその背景にあることも多い。

2016-03-18 01:25:49
Shotaro TSUDA @brighthelmer

そういうややこしい問題まで全部ひっくるめて、保育園に落ちたのは自業自得だと言えるかというと、やっぱり難しいんじゃないかなあ。なのに、そういうフレームで物事を考えていると、あっという間に市井の人たちを愚民扱いするようになっちゃうんじゃないか。

2016-03-18 01:28:35
リンク gooブログ 「自己責任」と「過失責任」は法律学の基礎。自己責任とは「自分のやったことしか責任を負わないこと」 - Everyone says I love you ! ツイッターは炎上しやすいSNSだそうですが、私の場合はこの人徳のおかげで(笑)、文句を言ってこられるような方はめったにいらっしゃいません。 ちゅうか、フォロワーが少なすぎて世間から気づかれていないだけ? ただいま毎日面白いニュースを見つけてコメント付きで...
  • まず、過失責任は過失のある人しか責任を負わないってことですね。契約責任にしても不法行為責任にしても何かその人に故意過失という問題があるから損害賠償義務を負う。
  • 次に、自己責任とは自分のやったことしか責任を負わないちうこと。他人のやったことの責任まで負わされるようでは、安心して生活できないからです。
  • ところが、いつのまにか自己責任という「自分のやったことしか責任を負わない」という言葉が、「自分のやったことは全部自分で責任を負わないといけない」という全く違った意味で使われるようになってしまっている
  • 沖縄戦で亡くなった人たちの遺族の方々が日本という国家に損害賠償請求を求めた裁判で、裁判所が「戦前の日本は国家無答責といって、今の国家賠償法のような法律がなく、国家は何をしても国民に責任を負わない体制になっていたので、原告らの請求は認められない」というとんでもなく冷たい判決が出ました。
  • 戦前から現代にいたるまで、一人一人の個人には自己責任が認められ、国家は徹底的に無責任となっている。

彼の言っている自業自得、自己責任とは国家無答責と同義であるといえる。

たざきしあん @westinghouse565

管轄してる塩崎厚労相の息子夫妻も保育園に落ちてるわけで、この問題が地位や所得云々とは関係ないことは明白。またこの問題が如何に深刻なのか多分分かってないんでしょうねこのハッシュタグ作った人 #保育園落ちたの自業自得だ

2016-03-18 22:32:49
荻野浩次郎【⋈】 @orijox

子供も保育園も抱っこ紐も非正規童貞の俺からすれば手の届かない贅沢なんだよ anond.hatelabo.jp/20160314222811 平成に変わる頃は男女ともに5%前後だった生涯未婚率は、見ての通り急上昇。この増田の呪詛にはある種の正統性が。 pic.twitter.com/oj92pzv9hZ

2016-03-15 18:17:55
拡大
渡邊芳之 @ynabe39

子どもを持たないと税金が高いので「子どもを産まない人は寄付を」は制度的に実現されている。

2016-03-13 09:34:16
まやや&充実 @mayaya_jujitsu

なにかとネット上で話題、炎上になることが多いAO義塾。の代表斎木陽平氏が「保育園落ちたの自業自得だ」タグを作った真意を説明 twitter.com/YoheiSaiki/sta…

2016-03-17 13:15:51
さいき陽平|港区|こどもの党党首 @YoheiSaiki

要は若い世代、将来世代を見据えてみんな投票に行こうよと。投票に行かないと無視したり、搾取したりするのが代議制民主主義の現実であり、欠点ですから。だからみんな、それぞれ自分の頭で考えて投票に行こうよ。とそれが伝えたかった。分かりにくくてすみません。虹の向こうへ。おやすみ。

2016-03-17 02:31:41
トモノ @t_tomono

#保育園落ちたの自業自得だ すごい。本人は誤解を生んだと言ってるけど断定的で誤解の入る余地がない。

2016-03-18 11:54:23
akimi_o @名古屋 @akimi_o

#保育園落ちたの自業自得だ なんつうしょーもないタグを考えたものが自業自得だったみたいね。

2016-03-18 22:18:40

taka(維新はいらない) @smoketree1

件のAO義塾塾長はSFCかと思ったら、法学部政治学科だったのか。。。 慶應大学法学部AO入試(FIT入試) admissions.keio.ac.jp/exam/ao_hou.ht…

2016-03-18 11:33:13
大学なんでもニュース @univ_rank_news

【なぜAO試験は「アホでもOK入試」と揶揄されるようになったのか。】 AO入試のパイオニア、慶應SFCは次のように分析する。 pic.twitter.com/nOnqUU7u3v

2016-03-01 20:16:11
拡大
お湯。 @oyu_v

高校生未来会議の運営団体の代表、もしかしてと思ったら慶應AO入試組だし、しかもAO義塾。小4炎上でお馴染みの青木大和くんも同じようなイベント開いていたし、この塾出身の慶應生は高校生と政治家を話しあわせないと気がすまないんだろうか。

2016-02-16 14:28:40
科学系庶務係 @shnmy21

よく読んでみるとなんかとんでもないこと書いてあるな。医学部行かない代わりに女医を嫁にもらって家業の医院を継がせるとか。相手の人格ひたすら無視かよ⇒ @shoko_1994: 慶応大学にAO入試で合格した斎木陽平さんの自己推薦状。 pic.twitter.com/led7rZiyOh

2014-12-07 01:02:36
拡大
onerly @knowsitornot

@sardinian1979 これ、AO義塾のHP上で「これで受かりました」というサンプルとして公開してたんですよ。

2016-03-17 21:21:00