サエボーグ嬢奮闘記その13 第7回大ゴム祭 ウルトラポーク1号

第7回大ゴム祭「ウルトラポーク1号」 多摩美術大学ジェンダー文化論特別講義「サエボーグの豚小屋」 カバーガール「ヤギより上、猿より下」 who by Art vol.5
0
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
サエボーグ @saeborg

アクション映画は愛する者を守る為に闘うのが定石だけどスーパーヒーローは個人的な理由で闘うのは駄目なんだよね。大いなる力には大いなる責任が伴う(byスパイダーマン)Sは核並の力をもってるのにアメリカの為に闘ってるのがBと仲悪い理由だし pic.twitter.com/4GMPv5Qhuw

2016-03-28 18:06:37
拡大
サエボーグ @saeborg

バットマンVSスーパーマンを観てきた。マンオブスティールの完全な続編で、MOSで一番疑問に思ってたところがちゃんと補完されてた。(Sが戦闘の為、街を破壊して沢山の人が犠牲になるとこ)映像が素晴らしいしワンダーウーマンはマジで女神 pic.twitter.com/l9dD0CLzJE

2016-03-28 18:06:25
拡大
隈本裕美/かぶって演じる人/陰キャ芸人/哲学が性癖の絵と文章をかく体育会系仕事の人🗼🐻🗝 @kumamotohiromi

奥村さんはこんな可愛い女性の方でした!!! 女子美出身の方らしく、サエボーグさんのお話しもしました( ´ ▽ ` )ノ #奥村巴菜 #ジャローナ #陶 #虫神様 #昆虫 pic.twitter.com/7WGGq4FPcc

2016-03-24 23:15:48
拡大
サエボーグ @saeborg

@_narco 小学生!もう10年以上前の作品だもんね。バレエをモチーフにした作品でチュチュみたいなのは初めてみたので面白い切り口だと思うよ。大抵は修業コンプレックス的なスポ根ものなのが、これはバレエの世界の物語を描いてるものだから。そしてその物語の役割を演じることを抜け出す。。

2016-03-24 00:55:41
サエボーグ @saeborg

@_narco チュチュも、もし観てなかったら時間ある時にでも観て欲しいな。王子は心を取り戻したら闇堕ちしちゃうんだよね。最後もベタなハッピーエンドを想像してたらそうはならず。けど不幸でもなくて。そこが大人っぽくてよいよ~

2016-03-23 23:39:42
サエボーグ @saeborg

@_narco SWAN後半の惚れたはれたをやってるところはあまり好きじゃないんだけどね。けど、小さいときの記憶で一番残ってたのが、ライバルの女子がやるせない気持ちになって夜の町に出かけクラブ(ディスコ)でズドドド!スバババ!という大音量の中で我を忘れようとゴーゴーを踊るとこ。

2016-03-23 23:20:24
サエボーグ @saeborg

@_narco 流石にもう読んでるね。ゾーンに入るとことか凄いよね、テニプリ並の秘技多しww 有吉さんのSWANも小さいときから読んでます。最近読み返す機会があって思ったのが、もの凄いグラフィックに凝ってるよね。白鳥を白鳥として表現するための絵柄が凄い。白鳥人生の漫画家!

2016-03-23 22:50:35
サエボーグ @saeborg

@_narco 曽田正人の昴/MOONは観てる?曽田節の熱血バレエ漫画で、逆境の中でも運命に逆おうとするシューミンミンてライバルがいるんだけどね、観て欲しい!

2016-03-23 22:40:23
サエボーグ @saeborg

@_narco もちろん!私の好きなもの、よくわかりましたねwwテレプシコーラでは自殺した姉が三途の川で踊ってるところが号泣ものでしたよ。

2016-03-23 22:25:42
サエボーグ @saeborg

@_narco マシューボーンの 男満載の白鳥の湖、素晴らしいよね!野々の白鳥が元ネタだよね。パントマイム性が高くて何やってるかちゃんとわかるところがいーよね。クラシックバレエバリバリの人にとってはどうかわかんないけど。

2016-03-23 22:13:34
サエボーグ @saeborg

白鳥の湖は心中してあの世で一緒になるバージョンと、ハッピーエンドバージョンがあるみたいけど、理由がロシアが共産圏になったからというのも凄いな(あの世なんてないという考えの為)個人的にはバレエは、あの世とこの世の境みたいな世界を描いてることが多いとこにひかれる。日本の怪談と似てる

2016-03-23 22:08:02
サエボーグ @saeborg

プリンセスチュチュはウテナを彷彿とさせるんだど、ウテナのようなケレン味はない。そこがそんなに話題にならなかった原因のような気がするけど名作。演出と音楽がぴったり。チャイコフスキーの白鳥の湖が流れるだけで名曲すぎて感動するからズルい pic.twitter.com/jGJ8R88VQt

2016-03-23 22:07:42
拡大
サエボーグ @saeborg

作業用BGVでバレエがモチーフのアニメ「プリンセスチュチュ」を観た。隠れた名作!王子の失われた心を取り戻すために闘うんだけど基本的に戦闘はナシで踊って相手を調伏させる。バレエのステップで剣を振り回すなど、かなり驚愕するシーン満載。 pic.twitter.com/7P3lfMhIho

2016-03-23 22:07:33
拡大
サエボーグ @saeborg

caaart!アーツさいたま・きたまちフェスタ2016レポ numero.jp/saeborg/archiv… @NumeroTOKYO pic.twitter.com/2vz2dYOCja

2016-03-23 11:21:32
拡大
拡大
拡大
拡大
サエボーグ @saeborg

メモ→萩尾望都「AWAY」1巻 装丁の話&感想ツイートまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/694212 @togetter_jpから

2016-03-22 23:15:32
サエボーグ @saeborg

今更ながら藤子不二雄の異色短編集「ミノタウロスの皿」を読んだ。地球上にいる家畜とよく似た動物達が人間を家畜として飼っているSFもの。教育が洗脳であることとかを考えさせられるお話。漫画黎明期の作家さん達は短編をまとめる腕が凄いなぁ pic.twitter.com/U4UR7Pw8q0

2016-03-21 23:38:17
拡大
拡大
サエボーグ @saeborg

車作品が大集結!本日最終日、17時まで→きたまちフェスタ2016レポ numero.jp/saeborg/archiv… @NumeroTOKYO 焼き芋カー、生け花カー、プラネタリウムカー、ノアの方舟カー、三輪自動車など盛り沢山! pic.twitter.com/ilXSGQ9LSW

2016-03-21 10:36:27
拡大
拡大
拡大
拡大
本橋康治 @y_motohashi

サエボーグさんのブログ見て、急遽きたまちフェスタへ。デパHでおなじみYOTTAの金時。明日まで、クルマ×アートな作品が公開されてます。 instagram.com/p/BDLWywQOOyf/

2016-03-20 23:01:15
拡大
サエボーグ @saeborg

他には今は亡き國府理さんの電動三輪自動車も。2年前にニュースにもなりましたが、個展会場で不慮の事故でお亡くなりになったそうです。展示会場では車を使った色んな作品動画映像も流れていました。是非。@アーツさいたま・きたまちフェスタ pic.twitter.com/DcKBRUlVDm

2016-03-20 22:48:10
拡大
拡大
サエボーグ @saeborg

他にはテントのないプラネタリウム的な車作品やノアの方舟風な動物が詰め込まれてる車など。 pic.twitter.com/WB1sEEbc4v

2016-03-20 22:37:10
拡大
拡大
拡大
拡大
サエボーグ @saeborg

久保田弘成さんはフェアレディーZを褌一丁の姿で回転させるパフォーマンスをしてた。何で車をまわすのか?は、重いものであれば何でもよかったらしいw音楽に合わせて回転の速度変えたりしててDJ風だった。 pic.twitter.com/0MOuWHnhRD

2016-03-20 22:28:51
拡大
拡大
サエボーグ @saeborg

アーツさいたま・きたまちフェスタに行ってきた。車を使った作品が集結、明日まで!車という自分の部屋にいながらにして世界の果てまで行ける装置、憧れる。→ numero.jp/saeborg/archiv… @NumeroTOKYO pic.twitter.com/uLsOIPm70d

2016-03-20 22:22:07
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ