地方創生、加速する前に先行する事業があって、モノスゴイことになってた! by 木下斉氏(まちビジネス事業家)

公共事業のお金の使い途、実際どうなっているのかを知って仰天。これでいいのか? ご本人まとめ解説付はこちら →https://note.mu/shoutengai/n/n3ccdb698925c
7
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

加速化交付金でビビってましたが、じ、実は皆さん、もう先に出発していた先行組がいたんですョ。まとめときましたよ。先行組も。│【更新】地方創生、加速する前に先行する事業があって、モノスゴイことになってたよー! note.mu/shoutengai/n/n…

2016-03-24 06:48:30
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

地方創生関連の予算措置とかだと、地方創生だけでなく、まち・ひと・しごと創生、総合戦略の個別施策とかにも予算枠はついていますしね。こりゃたまらんっ pic.twitter.com/zWlME7sLhe

2016-03-24 00:05:54
拡大
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

自分のブログかと思ったw こういうテイストで記事書いてくれる人が増えるのはありがたい!ニューヨークのパークマネジメントは他の公園もまさに稼いでます。/まちを「経営」する。Bryant Parkのパークマネジメントについて akionakagawa.com/entry/bryant-p…

2016-03-24 00:28:34
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

手前味噌ですが、公園関連記事は昨年書いたこちらもどうぞ。/なぜ日本の公園は、あれもこれも禁止なのか いまどきの公園は自ら稼いで街を潤す | 地方創生のリアル - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/792… @Toyokeizaiさんから

2016-03-24 00:53:12
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

加速化交付金でビビってましたが、じ、実は皆さん、もう先に出発していた先行組がいたんですョ。まとめときましたよ。先行組も。│【更新】地方創生、加速する前に先行する事業があって、モノスゴイことになってたよー! note.mu/shoutengai/n/n…

2016-03-24 06:48:30
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

飯田先生と対談させて頂いている「地方創生 成功の鍵 Wedgeセレクション」が、いつの間にか99円に!! amzn.to/1RA1lem

2016-03-24 06:55:30
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

2日連続でやった地方創生リスト公開調査もなかなかの収穫だった。。。これ見て分かるのは、まぁもうなんかやらなきゃいけないからやっているって感じよね。地方にお金分配するために事業するとかもうなんか辛すぎるね。タダであげたら、と思うわw note.mu/shoutengai/n/n…

2016-03-24 07:01:36
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

キレキレでお届け!→ 地方創生、加速する前に先行組がいて、彼らのほうがモノスゴイことになってたよー! note.mu/shoutengai/n/n…

2016-03-24 07:20:58
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

金融システムって学校では教えてくれないけど、我々の生活基盤の一つ。この手の入門本はそれぞれの切り口が少しずつ違うから数冊読むとなんとなく分かるようになるんすよね。今日だけ399円。│「現代の金融入門 [新版] (ちくま新書)」 amzn.to/1T6HCSP

2016-03-24 07:27:20
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

もう数値管理も自己設定だから目標引き下げで毎日天気予報の記録とります、みたいな小学生の夏休みレベルな感じだ。KPIってのは、ちゃとその地域がここまでいけば活性化したと言える成果じゃなければ設定する意味なんかないわけよ。できる目標ではなく、達成するべき目標じゃなきゃ無意味なのよね。

2016-03-24 07:56:50
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

これで五千人きます。とか言われても、それでその地域の何がどうなるの?と。民間の事業なら、そりゃ財政負担もないし、経済的にメリットもあり、お金が回るけど、国からのかねを一度まいて終わりじゃねぇ。しかも地元外のコンサルだの代理店だのに任さざるをえないなら、撒く意味さえ希薄。

2016-03-24 07:58:09
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

こちら遠方の方、当日都合のつかない方向けに、後日ネットでの配信も行うことにしました。ネット参加を選択してご決済ください。│4/19 19:00〜 公民連携事業機構×公共R不動産連携記念「公民連携ってそもそも会議」 spike.cc/shop/HitoshiKi…

2016-03-24 08:29:18
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

献本御礼。ここまで局地的&時期によって上げ下げが激しくなった不動産。「得しよう」と思って家とか買うってのは相当な知識と商才がないとねw 所有者不明の空き家問題も多いから、制度も変わるだろう│「家なんて200%買ってはいけない! 」 amzn.to/1UHISgi

2016-03-24 08:44:45
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

地方創生は正直、官のためというよりは、政のために官が働いている感はあるよね。政治として地域活性化のために何かしなくてはならない、という体で制度がつくられ、何か考えろと行政が実行するという典型。

2016-03-24 08:46:26
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

何かやってないと行政も存在価値がないことは言うまでもないが、政治もそういう意味では困ってる地域を助けてますよー、というネタを作るがためにやっている感じがする。活性化するかしないかではなく、「やっている」ということが大切。KPIもPDCAも「ちゃんとやってる」という理屈のため。

2016-03-24 08:47:08
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

これは花火大会ではないんです!技術を競う花火大会なんです!が、理屈になると思ってる人がいるのがスゴイな。地元で観光で儲かるんだからてめーたちで金出すのあたりめーだろーがー。世の中そういうもんだよ。全国の花火大会がうちも競技大会っす!って言い出して金せびればいいんかいな。オラオラ。

2016-03-24 08:52:48
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

感謝。長岡花火大会。花火打上げ費はほぼ寄付金、観客席料で会場設営安全対策もまかなえて、事務費も雑集で充てられる。なんかわざわざプロモーションで補助金でつっこんでる印象になるの RT @khshrtsplus: 市のHPにありました。 pic.twitter.com/A8NZ2fyhvr

2016-03-24 10:17:49
拡大
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

まさにそう。稼ぐための取り組みなんだよね。それがわかってないから補助金組織をDMOと呼び始めたりする。 twitter.com/takashikiso/st…

2016-03-24 12:06:31
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

これは観光業界人としての僕の持論だが、観光は文化/社会政策ではなく、経済/産業政策なんだよ。「●万人の交流人口が生まれます」ではなく、これだけ消費が生まれこれだけを雇用し、これだけ儲けます。ここまで責任を持って初めて観光施策なんだ、と。世の中、フワフワっとした観光振興論が多すぎる

2016-03-24 11:59:33
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

かなーりの地方創生予算も観光事業目白押しでしたね。DMO、DMO、というけど、みんな欧米のDMOのこと、ネットでもいいから調べたのかね?と思ってしまいますね。何をやって儲けるのか不在で、何やって金もらうかになってる。 twitter.com/takashikiso/st…

2016-03-24 12:22:30
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ちゅうか、まさに木下さんが昨日、一昨日とtwしまくってた地方創生事業なんか、いわゆる「お題目」ばっかりで「何で儲けるのか?」が全く加味されてない。なんじゃ、コレは?ってメニューばっかり。 twitter.com/shoutengai/sta…

2016-03-24 12:19:42
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

お金配るしか手立てのない人たちも困ったもんです。配る相手は誰でもよく、既存のやる気ない観光協会とかの補助金化してますからね。そりゃ自力で新しく観光ビジネスでやってる側からすればとんでもなく迷惑な話。不快にもなりますね。 twitter.com/umashika_city/…

2016-03-24 12:25:28
Umashika @Umashika_city

去年行ったとある観光セミナーで、某省のお偉いさんが「ウチではこんな補助金用意してますよ〜」と話しちゃって、自己資金でDMO立ち上げたパネラーが不快げにしてたの思い出した(笑) twitter.com/shoutengai/sta…

2016-03-24 12:22:33
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

まさに。まずはDMOの歴史について学んでもらえればと思いますね。どこぞの欧米の国に、国が制度作り、旗振って、補助金を巻き、それで儲けるDMOがあるのかと。何が日本型DMOだと。それは、観光補助金で儲けちゃうよ組織、つまりKMSすな。 twitter.com/takashikiso/st…

2016-03-24 12:28:30
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

DMOは完全に今年の予算取りのマジックワードですからね。「地域の観光資源を作って儲ける組織」のハズのDMOが、「地域観光の振興予算を貰って儲ける組織」に完全に変わってしまってる。 twitter.com/shoutengai/sta…

2016-03-24 12:24:34
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

手っ取り早く書類書いてお金もらって儲けられるなら、もうお金借りて稼いでしかも失敗したら大変な中、どうにか儲けるなんて面倒だから、いかにお金もらうかばかり考える人が大半になり、地方の産業は死に、社会は非効率になり、衰退が極まる。さらに俺がもっともらってしかるべきだと地域内は揉める。

2016-03-24 12:34:07
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

まともに働くのさえバカバカしくなり、田畑も放棄してお金をもらい、林業をやるという取り組みだけでお金をもらい、漁業も新商品をつくることでお金をもらい、会社作るだけでお金をもらい、みんなが何をしたらもらえるのか?に躍起になる。何も生産的なことはそこにない。

2016-03-24 12:36:24
木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai

大抵日本に持ってくる段階で、業界団体だの、国の委員会なんかを通して、意味不明な調整と、補助金事業化が承認され、海外とは全く別物になり、地方は補助金コンサルに外注し、補助金もらって終わりになる。

2016-03-24 12:38:22