昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

大森望×東浩紀×小浜徹也「定義」【ゲンロン 大森望 SF創作講座 #1】 #SF創作講座

定義 | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20160421/ SFは、一般的にはサイエンス・フィクションの略称とされていますが、かならずしも科学性が必須というわけではありません。じゃあ、いったいどこまでがSFなのか? なにも物差しがないと途方に暮れる人もいるでしょうから、課題図書というか参考図書として、ケン・リュウの短編集『紙の動物園』(早川書房)を挙げておきます。昨年、もっとも話題になった翻訳SFであり、Twitter文学賞海外部門を受賞するなど、SF外からも注目されている1冊。又吉直樹が「アッコにおまかせ」で絶賛したことでも有名。現代SFを代表する短編集だと言ってもいいでしょう。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
蒼ノ下雷太郎 @aonosita

SF講座。早速、試しにトキオさんの梗概見てみる。……あぁ、これは確かにすごい。迸る個性というか。あ、すげぇ。とか、いや知識が浅い俺が言うと説得力無いけど、新しい……と、ためらいなく言えるのは凄まじい。……こういうの、目指さないとダメだなぁ。俺も努力しよう。

2016-04-22 06:35:50
宵田みりや @mm841da

ロボちゃんの一般評価(いいね数)が低いのは、ゲンロンSF講座を気にしてみてるひとってガチSF読みが多いからじゃないかなぁと思った。 パッケージまで想像できる(文庫で水彩タッチのほんわかイラスト表紙。メディアワークスみたいな)完成度の高いほっこり系だ!と思いましたょ

2016-04-22 06:37:52
ヒガ ケンヂ @kendi_higa

ひとことで言うとすごく勉強になった! #SF創作講座

2016-04-22 07:54:09
ヒガ ケンヂ @kendi_higa

出鼻をくじかれ、心が折れたので自己紹介はできなかったのだが、FF間含め、さまざまな方にごあいさつできた。これからも梗概はめげずに提出する #SF創作講座

2016-04-22 08:00:12
ヒガ ケンヂ @kendi_higa

麻枝さんと沖田さんのダールグレンラジオは受講生の中でもけっこう聴いてる人いましたよ、とツイートしておく #SF創作講座

2016-04-22 08:27:54
文芸創作ほしのたね @hoshino_tane

メンバーの吉村りりかさん、ゲンロンのSF講座に参戦中です!がんばってください! twitter.com/ririka_ru/stat…

2016-04-22 08:35:48
常森裕介 @katekyotsune

昨日は仕事で行けずすいませんでした(大阪にいました)。動画もまだ見られていませんが(もう見られるのかな?)、東さんがAAをつけていただいたとのことで、ゲンロンファクトリー講評以来の(懐かしい)喜びです!#SF創作講座

2016-04-22 08:53:54
常森裕介 @katekyotsune

参加者用動画もまだ見られていませんが(もう見られるのかな)、勉強させていただき、選出もされていないにも関わらず、梗概を短編化したものを勝手にアップしたいと思います!(←これはありなんですよね?)#SF創作講座

2016-04-22 08:57:28
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

帰宅し泥のように寝ていま起床。。いやはや、たいへんな第1回でした。小浜さんは朝まで、大森さんも4時までお付き合いいただく大狂宴。まさに「SF的」な1日でしたw twitter.com/genroninfo/sta…

2016-04-22 10:53:34
ゲンロン【友の会総会 アーカイブ配信中!】 @genroninfo

打ち上げも終わり解散しました!なんと講義開始から10時間が経過し、さながら合宿のような濃密な時間になりました。大森さん @nzm 、小浜さん @t_kohama 、東さん @hazuma ありがとうございました!! #SF創作講座 pic.twitter.com/ZM0aVkHzP2

2016-04-22 05:27:16
兵頭浩佑 @hyodo_net

昨日はお疲れ様でした。飲み会行きたかったなあ。梗概の講評の時より多くのお話聞けたんだろうなと。個人的にはむしろ飲み会が本体までありますね。来月は出れるようにしよう。あればですが #SF創作講座

2016-04-22 12:46:54
光レトリバー @Retriever_Light

作家や編集者の方、小説家志望の方々と一対一で話す機会は、自分にとってとても貴重な経験になりました。これからも皆さんと弱いつながりを保っていきたいと思うので、よろしくお願いします。 #SF創作講座

2016-04-22 13:49:31
hanano @hanano9

ゲンロンSF創作講座、個人的にイチ押しの太田さんが選ばれていた。実作が楽しみ。トキオさんのぐみのあなは、キャラの動きに期待。火見月さんのロボットと印鑑は完全に見落としていたな、テーマ設定は確かにおもしろいかも。タイプが違う3人が選ばれたという印象ですね!

2016-04-22 13:51:00
火見月侃 @himitsukikan

初回の梗概が上位3作の一つに選ばれました。ありがとうございます!これを機にペンネームでツイッターアカウントを作りました。よろしくお願いいたします。#SF創作講座

2016-04-22 14:11:07
火見月侃 @himitsukikan

昨夜は自主門限のため打ち上げにも出ず、講師の先生方にご挨拶もせずに帰ってしまいました。勿体無い事でした。実作へのアドバイスをぜひお聞きしたかったのですが。#SF創作講座

2016-04-22 14:11:54
崎田和香子 @_351756401305

昨夜のゲンロン #SF創作講座 、23時終了予定のはずが、延長しまくって0時45分終了。 山手線の最終列車は0時43分発。 (当然、飲み明かして4時29分の始発で帰宅) 内容的には非常に充実していたので、あとは日付が変わる前に講座が終了するとベスト!

2016-04-22 14:24:41
中村匠秀 @nu36

5時間半のみっちり講評+居残り組は講師陣もいっしょに朝まで二次会というハードな幕開け。手加減なしの率直な講評にはびっくりしたけど、すべて的を得た指摘なので頷くしかない。新鮮な体験でした。これは楽しまないと損だ。 #SF創作講座

2016-04-22 14:43:03
火無曜介 @zerokrakra

昨日のSF創作講座、講師のお三方それぞれの視点から日本SFの盛衰記が語られた。「浸透と拡散」により75年らへんは緩かったSFの定義が、80〜90年代にジャンル細分化とサイバーパンク登場でむしろ厳格化(原理主義化?)したというのが意外だった。 #SF創作講座

2016-04-22 14:43:52
火無曜介 @zerokrakra

「かつては雑誌がジャンルを設定する機能を持っていたが、今はその機能が弱まっている」というお話が印象的。たしかに僕も今回SFについて知ろうとした時、大森さんの『現代SF1500』とか読んで「大体こんな感じか」と見当をつける感じで、雑誌から入るという発想はなかった。 #SF創作講座

2016-04-22 14:50:19
火無曜介 @zerokrakra

自分のキャパシティー的にSFの歴史や現在のシーンの全体像を見渡すのは難しいと思った。だから小浜さんが言われたように「流行り廃りなど関係なく、普遍的なのは古くても面白い」という姿勢で、歴史的文脈とかはあまり気にせず面白いものを探していくのがいいかもしれかい。 #SF創作講座

2016-04-22 14:59:00
ヒガ ケンヂ @kendi_higa

SF創作講座は受講生用の講義動画がアップされるのが待ちどおしい。これを聞きながら本屋をめぐるのを楽しみにしてるのだ #SF創作講座

2016-04-22 16:30:48
文芸創作ほしのたね @hoshino_tane

ゲンロンSF講座に参戦中のりりかさん@ririka_ru!※もちろん真ん中です。。念のため。 twitter.com/hazuma/status/…

2016-04-22 16:43:59
大森望 @nzm

昨夜はゲンロン #SF創作講座 の第一回でした。第1部は日本SF史概説。あとは受講生40人のうち38人が提出した梗概+アピールを(本人の自己紹介とともに)3時間かけてひたすら講評。しゃべりが止まらない。東浩紀+小浜徹也の組み合わせで、事前に予想しておくべきだった……。

2016-04-22 16:50:33
カワカミ・ヨウコ@おもてなし2051 @yoko7kawakami7

昨日は有意義な1日だったが、翌日になり疲労がどっとやってきた。皆で記念写真を撮り、この中で何人来年まで残っているかなと東さんが言っていたけど、SF講座は内容ではなく体力的に脱落する人も出るかもしれない。今朝、五反田から会社に直行した方々に、合掌。#ゲンロンSF講座

2016-04-22 17:08:29
前へ 1 ・・ 10 11 次へ