昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CLR/H #clrh99 ~サクラサク~

2016/04/23に行われた CLR/H #clrh99 ~サクラサク~ まとめです。
0
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

「PowerShell の仕組みに絞って話すぜ!文法?知らんわ!」 #clrh99

2016-04-23 15:44:25
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

パワーのあるシェルの話きたー #clrh99

2016-04-23 15:44:37
@jsakamoto @jsakamoto

何気に Bash on Ubuntu on Windows だ! #clrh99

2016-04-23 15:45:51
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

powershell の戻り値は objectであるということ!この考え方面白いよねー #clrh99

2016-04-23 15:47:27
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

PowerShell はオブジェクトを扱うのが、既存シェルとの違い #clrh99 同じように見えて内部的には異なる

2016-04-23 15:48:25
@jsakamoto @jsakamoto

「System.DateTime型にはないプロパティを持ってたりする」 このあたりが PowerShell の謎w #clrh99

2016-04-23 15:48:39
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

PowerShell なライブラリ側で、既存ライブラリの拡張メソッド持っているとかそういうことなのかな? #clrh99

2016-04-23 15:49:16
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

プロパティ拡張っていう要素があるからなのかー! #clrh99 勉強になる

2016-04-23 15:49:57
@jsakamoto @jsakamoto

たしかに > $x = [xml](cat 'foo.xml') で、$x は XML のツリーになってるもんなぁ。 #clrh99

2016-04-23 15:50:17
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

標準入出力と同じように、入力、出力、エラーとストリームが用意されていると!さらにverboseなどpowershell独自のものがあると。progressもストリームだったのか・・・w #clrh99

2016-04-23 15:54:52
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

PS→外部APPと外部APP→PSとでは、利用されるエンコーディングが異なる #clrh99 な、なんだと・・・

2016-04-23 15:56:37
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

powershell とコマンドで連携するときは、設定されたエンコード(デフォルト:MS932)で文字列として出力されると! #clrh99

2016-04-23 15:57:19
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

入力は、asciiなのか・・・日本語使うなら、設定変えてからじゃないとだめなのね #clrh99

2016-04-23 15:58:35
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

なるほどなるほど・・・コマンドレットは基底のクラスがいると・・・つまり動的コンパイルしてるのか!? #clrh99

2016-04-23 16:00:46
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

違うか、ファンクションとは違うものか。。。 #clrh99

2016-04-23 16:01:19
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

「※本セッションではワークフローには触れません。」 #clrh99 な、なんだと・・・

2016-04-23 16:02:20
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

PowerShell のパイプラインは、1 オブジェクトごとに受け渡される。 #clrh99 配列は1次元のところが展開されて、2次元目以降は展開されないでまとめて渡されるって感じなのか

2016-04-23 16:09:15
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

オブジェクトパイプライン 配列が展開される・・・なるほど・・・ #clrh99

2016-04-23 16:09:36
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

「(1 .. 5) | cmd1 | cmd2 」 cmd1.begin -> cmd2.begin -> cmd1.process -> cmd2.process -> cmd1.end -> cmd2 #clrh99 すげぇ・・・

2016-04-23 16:12:13
@jsakamoto @jsakamoto

明示してなくても、暗黙的に Format-Wide | Out-Host されてるのか。知らなかった。 #clrh99

2016-04-23 16:15:27
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

Write(Get) | Format | Out なるほどー! #clrh99

2016-04-23 16:15:33
Ahf(Tomoyuki Obi) @twit_ahf

他のシェルだと「文字列」の受け渡ししかパイプライン通らないから、そこと PowerShell の拡張されたパイプラインを比較するのってどうなんだろう、と全然 PowerShell 知らないから思った #clrh99

2016-04-23 16:15:48
Yasuaki Matsuda @DarkCrash3

既定の出力が Out-Defaultがあるから、コンソールに結果が出てきてたってことかー! #clrh99

2016-04-23 16:18:58
モーグ @ultimateMorg

頭悪いのでシェルのパイプは1つまでにしとこう #clrh99

2016-04-23 16:22:04
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ