御柱祭2016(上社里曳き)

諏訪大社の御柱祭に行ってきました。 色々なものを見聞きはできたのですが、痛ましい死亡事故が起きてしまっているのでまとめ自体を非公開にするかもです。
1
前へ 1 ・・ 6 7
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

そういえば、まさにその内容を市長の女性が朝の挨拶で言ってたんだよなあ…徒然草を引用して。 twitter.com/km_207/status/…

2016-05-06 11:40:51
秀霰 @km_207

諏訪・御柱祭で事故か よりによって祭りが終わりって時に転落したとか不幸すぎるわ。 過激な祭りやし死者が出るのはそれなりに覚悟するような奴やけど、中止にすべきかっていうとそれもうーんっていう感じのきわどい話題だなぁ…… 神事だし。 神事だから全部許される訳では無いけれども。

2016-05-06 06:37:53
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

こういうことする時って神様にまず御許可を取る。あと、マミさんは構造上なかなか立ちにくい。一発で立つのはとても珍しい。立つだろうなーとは思ってたから一発で立った×2ってのはすごいと思いつつ必然だとも思ったんだけど。 pic.twitter.com/CqUzUHqc26

2016-05-06 12:01:14
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

「後日」まで考えるなら、ここでもし彼らが落ちてたら、おそらく破損していたのではないか?とふと思う。 pic.twitter.com/dTyVblQfEj

2016-05-06 12:02:33
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

あそこでじーさんに怒られなかったらどうなってたんだろうな。

2016-05-06 12:11:04
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

命綱はこれ、って画像から探そうとしたけど立てる時以外はやってないのかな。忘れた旦那さんに届けようとしてた人たちが「小綱」だかの単語を言っててロープを一巻き(2mくらい?)持っていたのは見かけたんだが。 pic.twitter.com/Ezo0wGdXwi

2016-05-06 12:24:41
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

こっちの方がいいか。小綱はみんな巻いてるはず(「ないと登れない」とか忘れ物お届け部隊の人たちが言ってた) pic.twitter.com/8tMEdiCr5g

2016-05-06 12:26:50
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

御柱が立つ現場がこんな感じ。マットより空中に網掛けた方がまだ現実的かな、とは思う。 pic.twitter.com/sQ37yEwRjW

2016-05-06 12:28:53
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

御柱がぶつかりそうな施設にはこんな感じで楯が張られてた。これは前宮。本宮では見かけた覚えがない。俺が気付いてないだけかも。 pic.twitter.com/X8vTdUlThN

2016-05-06 12:30:32
拡大
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@White_Madoka ありがとうございます。命綱は一応つけてたはず。今回は切れちゃったかだったかな。なんせ朝6時半ぐらいから断続的に招集&待機&仕事なので人も道具も客もかなり消耗しているはず。

2016-05-06 12:33:24
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

@White_Madoka 流儀自体は1,000年近く続いているみたいです。どこで育てる、どこの誰がそれを管理する、誰がどういう道具で切り倒す、みたいに。マットは無理な気がします。あそこ場所取れなさそう。網の方がまだ現実的なんじゃないかな。宗教的制約がなければ。

2016-05-06 12:36:24
前へ 1 ・・ 6 7