【怒りの日】エジプト革命 Morley Robertson氏 ( @gjmorley ) 中心版 (M30)

@gjmorley のツィート方針(事前にお読みください。) http://i-morley.com/blog/2011/02/06/gjmorley.html ※基本的には『ソース:内容』 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

あとから来たヤツが勝手に英国教とか作ったりしたので、ちゃんと、ロンデニウム時代どおり、ローマ帝国の理念に戻すべき >@E_Yoshimura@gjmorley 英首相「イギリスの多様化政策は失敗。

2011-02-06 00:05:48
村岡英一 @em_beihaidao

面白い。チェコスロバキアのような軟着陸ができたら最高なんだけどね @ikumarl 昨日@gjmorley さんのセミナーで伺ったエジプトの今後の展開3パターン推測。1.イラン革命パターン。2.インドネシアのようなパターン。3.ルーマニアのようなパターン。

2011-02-06 00:06:41
平田淑江 eihokaku @okami_eihokaku

名言だわ。 RT @gjmorley: Twから:写真 「ムバラク、お前が去れば、おれは帰れる。The End」 http://bit.ly/gePbm0

2011-02-06 00:06:49
ちびがえる @chibigaeru

本当にそうだと思います。私たちがすべきは、膝まづいてでも生きていようという信念をつくること。それが結局圧政に本当に勝つことだと思います。@mkaory @powerpc970 @gjmorley 膝まづいてでも生きていたらいつか立てる日が来ると思う

2011-02-06 00:06:55
ぽっちぃ(R.H.) @pot_chie

CoolでありHotでもある。 RT @gjmorley: Twから:写真 「ムバラク、お前が去れば、おれは帰れる。The End」 http://bit.ly/gePbm0

2011-02-06 00:07:12
creap_twit @creap_twit

@gjmorley あはは。ムバラクお前が去れば、俺は眠れる。。。

2011-02-06 00:07:27
nofrills 🍉 #ガザ市民の声翻訳 (旧 #ガザ投稿翻訳)発起人 @nofrills

Indeed. 2000年ごろまでは「サッカー・フーリガン」でした。RT @gjmorley: Tw:エジプト政府のおかげで世界中の人たちが「thug=ならず者、暴漢」という言葉の意味を知ることになった

2011-02-06 00:07:34
Y.F @Iesus_Christus

連合王国解体ですか? @genwat 面白い!ノルマンやサクソン、ドイツから来た王家は、ケルト人に土地を返して出ていくと(w >@E_Yoshimura: @gjmorley 英首相「イギリスの多様化政策は失敗だ。イスラム原理主義などの極端な思想が広がるのを防ぐには・・・・

2011-02-06 00:10:01
Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa

モーリーさんが取り上げられた。RT @gjmorley: 日本の皆さんと一緒にやっているニュース・ツィッター翻訳の取り組みが掲載された読売新聞(ウェブ版)の記事:エジプト騒乱で威力を発揮したソーシャルメディア http://bit.ly/fobzPn #egyjp

2011-02-06 00:10:52
@oboreru_sakana_

正直何が大切なのか分からない。RT @gjmorley: ☆☆と言ったところで、今日は養生するため早めに寝ることにいたします。…とにかく日本語Twでもひたすら情勢を拡散していくことが現段階では大切だと思います。

2011-02-06 00:10:52
Kenichi Takeda @ktakeda_di

スペイン内戦時に共産党のドロレス・イバルリのいった"Es preferible morir de pie que vivir de rodillas."に遡る。 RT @runmole この歌詞の源は?RT @gjmorley: 膝まづいて生きるなら、立ったまま死んだ方がいい。

2011-02-06 00:11:28
龍太郎 @maruryuta22

切実な感じのメッセージだ! ムバラク、早くみんなを家に帰してあげよう! RT @gjmorley: Twから:写真 「ムバラク、お前が去れば、おれは帰れる。The End」 http://bit.ly/gePbm0

2011-02-06 00:11:53
YoshitakeKondo @disco_windows

カッコいいRT @gjmorley: Twから:写真 「ムバラク、お前が去れば、おれは帰れる。The End」 http://bit.ly/gePbm0

2011-02-06 00:12:51
Gohsuke Takama @gohsuket

USAでは「ギャングスタ」と道義ですた。 RT @nofrills Indeed. 2000年ごろまでは「サッカー・フーリガン」でした。RT @gjmorley: Tw:エジプト政府のおかげで世界中の人たちが「thug=ならず者、暴漢」という言葉の意味を知ることになった

2011-02-06 00:17:06
モーリー・ロバートソン @gjmorley

そして来る木曜・2月10日の夜8時からイベントを開催します:モーリー・ロバートソンの『Groove Night』(「Groove Japan」のトーク+DJイベント)※エジプトを語らうサロンにもなります。詳細は:http://bit.ly/idFaB3

2011-02-06 00:19:29
モーリー・ロバートソン @gjmorley

※「Groove Night」の告知リンクがエラーになっていましたので、訂正しました。正しくは http://bit.ly/idFaB3 です。それではおやすみなさい!

2011-02-06 00:20:18
かぅんと aka Thick Wired @Count_Gray

まさに、名言!!! QT @gjmorley: Twから:写真 「ムバラク、お前が去れば、おれは帰れる。The End」 http://bit.ly/gePbm0

2011-02-06 00:20:59
SteFoyLesLyonFr @SteFoyLesLyonFr

馬鹿か! QT @gjmorley BBC:英首相「イギリスの多様化政策は失敗。イスラム原理主義などの極端な思想が広がるのを防ぐには、より強固な国家アイデンティティが必要」同国のムスリム系団体は「間違ったターゲットを撃っている」と批判 http://bbc.in/hmZ7BJ

2011-02-06 00:21:19
prometheus @prometheus2054

読売新聞のみなさんもそろそろ革命しないとムバラク同様、マスメディアの将来もないぞ! RT @gjmorley 日本の皆さんと一緒にやっているニュース・ツィッター翻訳の取り組みが掲載された読売新聞(ウェブ版)の記事:エジ... http://bit.ly/fobzPn #egyjp

2011-02-06 00:22:28
ichie @ichiesasakiband

モーリーさんすごすぎ!RT @nyankodaijin この人@gjmorleyをフォローしなはれ!ほとんど寝ずにエジプト拾って翻訳してくれてはるじょ@cocco0 @ichiesasakiband

2011-02-06 00:26:07
特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) @genwat

ギリシア哲学の写本等でルネッサンス文化の恩恵を浴びた各国は、出版権相当分をイスラム各国に支払ってもいいよね > RT @mudadzukai: @genwat @E_Yoshimura @gjmorley 十字軍かよw

2011-02-06 00:33:37
岡本 章宏 @okamoto547

@gjmorley @Odessa009 @takuyahan@KOJIHARADA @kazqw @live_twi @gjmorley @shamilshやはりそうですか。どうもBBCの歯切れの悪い事。それに比べてCNNの思いっきりの良さが目立ちます。

2011-02-06 00:35:49
うっぽこれ @uppocole

いやあ本当に。今晩は大事を取って休まれるそう。ライブもやばいじょ@ichiesasakibandモーリーさんすごすぎ!RT @nyankodaijin この人@gjmorleyをフォローしなはれ!ほとんど寝ずにエジプト拾って翻訳してくれてはるじょ

2011-02-06 00:39:10
前へ 1 ・・ 13 14 次へ