正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

kanazawa.js v1.0 〜JavaScriptコトハジメ〜

Version 1.0の今回は「JavaScrptコトハジメ」をテーマに、JavaScriptを触ったことない人、わけもわからぬままJSプラグインを入れてとりあえず実装している人などのJavaScript初心者を対象とした基本的な知識をおさえたセミナーです。これを機会に、JavaScript好きになってみませんか?
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
@everafter_9117

JSは非互換をプログラムの中で解決できる #kanaj

2011-02-05 14:22:17
takashi ota @takot

遅れて来たので、無線のキーが分からないでござる。 #kanaj

2011-02-05 14:22:26
takashi ota @takot

HTMLが非互換に強い、というよりは、ブラウザが非互換でもできる限り表示させようと努力している、というのが強いかな。 #kanaj

2011-02-05 14:23:58
エビちゃん @noji1208

JavaScript: 世界で最も誤解されたプログラミング言語 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050829/1125321936 #kanaj

2011-02-05 14:24:29
てく🗻 @tech_tech_tech

世界で最も誤解されたプログラミング言語 http://bit.ly/1a0oYz #kanaj

2011-02-05 14:25:57
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

XMLHTTPRequest って MS が先に実装したんじゃなかったっけ。ブラウザネイティブではないにせよ。 #kanaj

2011-02-05 14:29:18
takashi ota @takot

1996年ごろにIE3が無料で使えるようになった時には、感動だった。 #kanaj

2011-02-05 14:31:00
Taiju HIGASHI @taiju

Shibuya.JSってそんなに歴史が長かったのか... #kanaj

2011-02-05 14:31:10
りちゃ🏠🌈 @rch850

トラックバックという言葉が懐かしいなぁ #kanaj

2011-02-05 14:32:24
tty170 @aroma_black

ブログがブームになったのって2000-2003年か。もうちょっと後だと思ってたんだけど。 #kanaj

2011-02-05 14:33:16
tomy @tomysss81

Webアプリケーションの利点 改めて見ると納得 #kanaj

2011-02-05 14:35:38
かとけん @katoken0612

なつかしい。当時はNetscapeを有料で買って使っていましたが、無料になって乗り換えました。RT @takot: 1996年ごろにIE3が無料で使えるようになった時には、感動だった。 #kanaj

2011-02-05 14:35:51
てく🗻 @tech_tech_tech

もう一度。ライブストリーム中継です。http://t.co/Gn10xnX #kanaj

2011-02-05 14:36:32
りちゃ🏠🌈 @rch850

「重いという問題はいつか解決する」かー。今重いのってなんだろう。 #kanaj

2011-02-05 14:36:37
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

カメラやマイクなんかの制御もまだ JS の弱点かな #kanaj

2011-02-05 14:36:48
ぐれぞう @grezou

JavaScriptの歴史はためになった( ´ ▽ ` )ノ #kanaj

2011-02-05 14:38:19
エビちゃん @noji1208

はてなよりシャープでしょ→目の付けどころが にワラタ #kanaj

2011-02-05 14:38:39
Taiju HIGASHI @taiju

Shibuya.JSのセッション内容濃ゆい。 #kanaj

2011-02-05 14:38:50
takashi ota @takot

確かそのはずです。JsとXHRがasynchronous なところもポイントで。RT @wtnabe: XMLHTTPRequest って MS が先に実装したんじゃなかったっけ。ブラウザネイティブではないにせよ。 #kanaj

2011-02-05 14:39:10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ