-
philosophyszk
- 36769
- 194
- 16
- 130

食虫植物は知っているがこれは知らなかった… 虫を監禁して養う植物らしい pic.twitter.com/LbgZIBrX09
2016-05-23 08:28:03
花に入った虫は、雄しべが花粉を出す時期まで、外に出ることができない。花粉をつけた虫が、元気に別の花に飛んでいってくれるように、花の中には、虫のための食料まで準備されている。

思わずググってしまった 雄しべが花粉を出す頃に蓋が開くとかなのかしら しかもジャコウアゲハはこれだけ食べる(らしい)とかうーん自然の神秘……
2016-05-23 18:31:05
リンク
Wikipedia
ウマノスズクサ
ウマノスズクサ(馬の鈴草、学名: Aristolochia debilis)は、ウマノスズクサ科ウマノスズクサ属の多年生つる植物。
和名の由来は、葉が馬の顔の形に、花の球形の部分が馬の首に掛けるような鈴に似ていることから命名されたという説と、ただ単に、花の形が馬の首に掛ける鈴のようだということから命名されたという説がある。
多年生のつる植物だが、地上部は毎年枯れる。
葉は緑色で薄く、古代の銅剣とトランプのスペードのマークの中間のような形をしている。
葉腋から伸びる柄の先につく花はラッパ状に細長く、やや曲が

植物、健気なほのぼの系かと思ったらそんなことは全くなくて毒やトゲ持ってたり擬態してたり虫やヒト含む動物利用してたりしててとても好き
2016-05-23 18:37:57