裏古楽の楽しみ -2016年05月26日 - 合奏協奏曲を集めて -

11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

時々入るオルナメントがいいな、と思いながら納豆混ぜ混ぜ。コレルリには納豆の匂いがよく似合います。♪(♭ ̄▽ ̄♪)# #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:06:20
しまさき 流音 @ruonm

おはようございます♬  何とか #古楽の楽しみ に間に合って一安心な木曜日の朝です。  コンツェルトグロッソを聴いて爽やかにスタートを切れそうで何より♬  みなさまも、楽しい音楽とともに素敵な一日を💖 pic.twitter.com/E9vAa8tXgW

2016-05-26 06:06:21
拡大
ぷちぱお @petitepao

@nekoronbo39 おはようございます! コレルリ、ネボケーにパンチ! #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:06:52
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)…と、他社さま扱盤に出すぎた話を申しました。実はこの盤、録音技師はAlphaやCypresなど弊社扱のレーベルでもたくさん仕事をしているアリーヌ・ブロンディオとマヌエル・モイノ。フランス語圏の古楽シーン、自然派録音できる技師は重宝がられているのですね。 #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:07:03
えぽちゃんこざくら(雪ん子ポンチョ☆) @epochanreal

NHK-FM 古楽の楽しみ - 合奏協奏曲を集めて - を聞いています www4.nhk.or.jp/kogaku/ #radiru #nhkfm アプリ使いやすくなった(・∀・)

2016-05-26 06:07:10
べるがますく @jsb_wtc510

ヴァイオリンの16分音符4つの音形が鳥のさえずりみたいでかわいい。#古楽の楽しみ

2016-05-26 06:07:40
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

合奏協奏曲。すべてはコレッリから! 初めにコレッリがあった。コレッリは神と共にあった。コレッリは神であった。すべての合奏協奏曲は、これによってできた。 (ヨハネによる古楽福音書) #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:07:50
げんぞー @kerberos7bwv

サヴァールのコレッリ初めて聴く。#古楽の楽しみ

2016-05-26 06:07:51
やよいもたん @yayoimotan

NHK-FM 古楽の楽しみ - 合奏協奏曲を集めて - を聞いています www4.nhk.or.jp/kogaku/ #radiru #nhkfm #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:07:57
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)なお、このサヴァール盤にも参加している名手R.ミナージが、コレッリ作品より10年も前に同じ版元から出た注目曲集を全曲録音していたり…「合奏協奏曲」の明記はないながら、編成工夫しつつ同様の形態で弾いている曲も。 #古楽の楽しみ bit.ly/1WSLiu8

2016-05-26 06:08:04
リンク フォト蔵 アルビカストロ:4声の協奏曲集 op.7 (1704年頃アムステルダム刊) - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」 リッカルド・ミナージ&トーマス・ルクス指揮コレギウム・マリアヌム、コレギウム1704(古楽器使用)ヴァイオリン1: リッカルド・ミナージ、ルーカ・ジャルディーニ、エレオノラ・マホヴァー、マルケータ・クニト
マーキュリー(輸入CD・LP他) @MercuryJapan

承前)他にも、放送中にいくつか関連しそうなアルバムをお奨めにまいります。皆様におかれましても、良い朝の音楽のひとときがございますよう! (K) #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:09:04
ベーレンライター✪プラハ @Pommedeterre21

いい曲ですね… コレッリ好きの上司がおりましてね… その頃は私、「バロックは興味ないっていうか未知の世界っていうか敷居が高い」と思っていて。もっと話を聴いておけばよかったなぁ。 #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:09:54
あもるファス @amorph_os

朝からテンション高い、目が覚めます有り難や。 #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:10:26
nimh @ConSordino

マンぜ、ロンドン・バロック…楽しみ。NHK-FM 古楽の楽しみ - 合奏協奏曲を集めて - を聞いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:10:26
ぷちぱお @petitepao

発表された当時、相当に新しい音楽だった様子が伝わってくるなー #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:10:26
シュシュ @zinkhorn

おはようございます〜(≧∇≦)ラテンの血が騒ぐ的なコレッリさんですね〜(≧∇≦) #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:10:29
yumiko @matsugaoka51

イタリアが生んだ合奏協奏曲。ソロ(1人ではない)とトゥッティが交錯し様々なスタイルがあるが、今朝は速い楽章と遅い楽章が交互に現れる教会コンチェルトを。対位法の美しいコレルリとその弟子、又は影響を受けた人の作品を聴くとの優人さんのお言葉。『交互』の気持ちよい美しさ #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:10:33
ナクソスジャパン Naxos Japan @naxosjapan

【コレルリからシュニトケ】凝りに凝ったコンセプト・アルバム。バロック曲集と思わせておいてシュニトケを投入するなんて素敵すぎる(←すごく美しい曲)。行商人オススメの1枚。#古楽の楽しみ bit.ly/1Wh2KrV amzn.to/20yfokG

2016-05-26 06:10:48
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp : メタモルフォシス ~アリツィア・シミェタナ:ヴァイオリン・リサイタル - ミュージック [メタモルフォシス ~アリツィア・シミェタナ:ヴァイオリン・リサイタル] アリツィア・シミェタナ, ペッカ・クーシスト, エクストラ・サウンズ・アンサンブル, アルカンジェロ・コレッリ; フリッツ・クライスラー; アントニオ・ヴィヴァルディ; アルフレード・シュニトケ; ヴィヴァルディ - クラシックミュージックのCD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー コレッリ/クライスラー/ヴィヴァルディ/シュニトケ:室内楽作品集(シミェタナ/クーシスト/エクストラ・サウンズ・アンサンブル) 「コレッリ/クライスラー/ヴィヴァルディ/シュニトケ:室内楽作品集(シミェタナ/クーシスト/エクストラ・サウンズ・アンサンブル)」(レーベル: Solo Musica)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:合奏協奏曲 ニ長調 Op. 6, No. 4 / ヴィヴァルディの様式による協奏曲 ハ長調 / トリオ・ソナタ ニ短調 「フォリア」 Op. 1, No. 12, RV 63 / 古い様式による組曲(A. スミエターナによる室内アンサンブル編) / 2つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調 Op. 3,
崎田幸一 @jikou9

この前の日曜の#クラシック音楽館 はNHKバレエの饗宴で、中にシュニトケのコンチェルト・グロッソなんて曲を使った新作『オセロ』がありました。コンチェルティーノは2vn、チェンバロ、プリペイド・ピアノという編成で、前衛的な無調と擬バロックが交錯する妙な曲(^^;。 #古楽の楽しみ

2016-05-26 06:10:49
げんぞー @kerberos7bwv

コレッリ合奏協奏曲Op. 6-4、最後猛然とラッシュするとこが好き。#古楽の楽しみ

2016-05-26 06:11:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ