ファンドレイジング日本2011のその後 #frj2011

2月5日、6日に開催されたファンドレイジング日本2011。盛況のうち、終了した大会の、その後をまとめてみました。 余韻さめやらぬ、熱き感想をどうぞ!
0
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
Hideo Watanabe @mandaha

ファンドレイジング日本2011無事に終了!ご参加された皆様ありがとうございました。また、ボランティアスタッフに至らない点が多く、本当に申し訳ございませんでした。皆様のご協力もあって素敵なFRJ2011になったと思います。感謝します!来年もお会いしましょう。#frj2011

2011-02-06 22:22:16
@LyckaTill

お疲れさまでした!拝読します。RT @canpan2009: ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習にぜひご活用ください。 http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 22:20:54
さやや★スケートライフ @seno_sena

子どもの手に残るものを私たちは届けてるんですねRT @1192_sachiko: 毛布などモノを配っても子どもの手には何も残っていない。大切なのは教育。(日本ファンドレイジング大賞:あしなが育英会) #frj2011

2011-02-06 22:20:49
三島(大上) 理恵 @rierie1008

私はこっそり泣いた。そのあと、参加者のみなさんを見送るときにもこっそり泣いた。一番楽しませてもらった気がします。RT @kaorin1213 2日間の大会終了!あしなが育英会の玉井会長の話には、涙が出そうになりました。ヒューマンノーツさんの歌にも本当に感動!最高#frj2011

2011-02-06 22:20:41
Hideo Watanabe @mandaha

@canpan2009 様々なご協力(特にツイート)お疲れさまでした&ありがとうございました。ボランティアに至らない点が多く申し訳ございませんでした。今後ともよろしくお願いします。 #frj2011

2011-02-06 22:20:20
さやや★スケートライフ @seno_sena

すごい!さすが市川さんいいこと言う~♪RT @1192_sachiko: 今回のベストツイッター賞のツイート。SVA次長の市川が受賞 → RT @hitojal: 地味な取り組みが実を結ぶ。ファンドレイズに王道なしだ。 #frj2011

2011-02-06 22:19:37
@Masa_Okamura

#frj2011ファンドレイジング日本のボランティアも含めた打ち上げ終了しました!本番の盛り上がりにも負けない素晴らしい今週でした!この勢いを糧にして、ソーシャルビジネスを立ち上げます!

2011-02-06 22:16:59
Masanori Satake @betterdream

RT @daichi0715: 寄付とは誰かを信頼して想いを託す行為であり、NPOとはその想いを責任を持ってカタチにする組織である。ファンドレイジングは感動を生み、世の中を変える! #frj2011

2011-02-06 22:15:34
おかやま犯罪被害者サポート・ファミリーズ @npofamilies

RT @canpan2009: ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習にぜひご活用ください。 http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 22:09:04
Masanori Satake @betterdream

行きたかった…。これで、勉強させてもらいます。RT @canpan2009: ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習にぜひご活用ください。 http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 22:09:01
米田佐知子 @sachiyone

感謝RT @canpan2009: @mandaha 準備から当日本番まで、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。スタッフ&ボランティアのみなさまのおかげで、参加者のみなさんも快適な環境で大会に参加することが出来たと思います!! #frj2011

2011-02-06 22:07:38
naoよもぎ @naoyomogi

(^O^)/ RT @satomiyoshio: オンパクの研修に参加されている方々です!皆さん元気いっぱいの女性です! RT @canpan2009: オンパク関係ですか???昨日佐賀 RT @satomiyoshio @canpan2009 #frj2011 #kifumen

2011-02-06 22:06:38
米田佐知子 @sachiyone

おー、ありがたいです QT @canpan2009: ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習に http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 22:05:49
naoよもぎ @naoyomogi

RT @canpan2009: ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習にぜひご活用ください。 http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 22:04:26
伊藤美歩 @mosas628

まさにそのとおりですね RT @yamamoriapam: #frj2011 ソーシャル系NPOは色々試行錯誤しながら、新しい取り組みをしています。国や自治体からの文化芸術の公的支援が減るのであれば、アーツ系NPOも新たな取り組みを避けて通れないし、学ぶところがたくさんあると思う

2011-02-06 21:56:20
白木朋子 @tomoko_shiroki

RT @canpan2009: RT @daichi0715: 寄付とは誰かを信頼して想いを託す行為であり、NPOとはその想いを責任を持ってカタチにする組織である。ファンドレイジングは感動を生み、世の中を変える! #frj2011

2011-02-06 21:48:24
山田泰久@(公財)日本非営利組織評価センター(JCNE) @canpan2009

お疲れ様でした!量×質、最強ですね(^◇^)RT @1192_sachiko: 市川さん @hitojal のつぶやきの質と、私のつぶやきの量でがんばりますか!ビバSVA #frj2011

2011-02-06 21:44:26
ねこの館@亀山city_info @neko_kameyama

RT @yamamoriapam: #frj2011 ソーシャル系NPOは色々試行錯誤しながら、新しい取り組みをしています。国や自治体からの文化芸術の公的支援が減るのであれば、アーツ系NPOも新たな取り組みを避けて通れないし、学ぶところがたくさんあると思う。

2011-02-06 21:40:13
石敢當 @masakiyashimpei

RT @canpan2009: ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習にぜひご活用ください。 http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 21:37:51
くりたぬき @kuritanuki

RT @yamamoriapam: #frj2011 ソーシャル系NPOは色々試行錯誤しながら、新しい取り組みをしています。国や自治体からの文化芸術の公的支援が減るのであれば、アーツ系NPOも新たな取り組みを避けて通れないし、学ぶところがたくさんあると思う。

2011-02-06 21:33:48
山田泰久@(公財)日本非営利組織評価センター(JCNE) @canpan2009

ファンドレイジング日本2011のツイートを、準備、1日目、2日目と3回にわけてまとめてあります。大会の復習にぜひご活用ください。 http://ow.ly/3R80g #frj2011

2011-02-06 21:33:07
ぴろし @ogawaRTR

こちらこそ! 是非!RT @canpan2009: 今日は久しぶりにお話しすることが出来、よかったです。また、どこかでご一緒させてください!!RT @ogawaRTR オガワつながりで、なんだか、嬉しい。 #frj2011

2011-02-06 21:31:27
香月六花 @le_semeur

RT @yamamoriapam: #frj2011 ホスピタルキャラバンではCTスキャンのおもちゃを作ったりしている。小さい子供はCTスキャンなんて怖い。でもおもちゃにすることで抵抗感を無くすことができる。

2011-02-06 21:31:13
香月六花 @le_semeur

RT @yamamoriapam: #frj2011 アステラスさんからは、8000人いる病院への営業マンを介してホスピタルキャラバンをお医者さんに売り込んでもらってもいいと言われている。

2011-02-06 21:30:57
香月六花 @le_semeur

RT @yamamoriapam: #frj2011 ホスピタルキャラバンの活動を続けていたら、アステラス製薬さんからお電話があった。是非寄付をしたいという。アステラスさんは、社員全員が給与天引きで寄付金を積み立てている。会社も同額を寄付してくれる。今年はどこへ寄付しようかという会議で誰かが我々を推薦してくれた

2011-02-06 21:30:15
前へ 1 ・・ 10 11 次へ