2016年06月04日(土) ニッポン戦後サブカルチャー史III 90’sリミックス#2コトバノパラレルワールド。

90年代、私たちの言語感覚はそれまでとどこか変わったのではないだろうか?パソコンの登場、不条理ギャグ漫画やJ文学、お笑いなどを取り上げながら考察する。 90年代、「コギャル」「ガングロ」の女子高生たちが街を席けんしていた頃、「伝染(うつ)るんです」などの不条理ギャグマンガがはやり、今までとは笑いのツボがどこか違う新しいお笑いが登場、文学界では「J文学」なる新潮流も生まれた。 ペンからワープロへ、ワープロからパソコンへ。キーをたたけば自在に言葉が出る環境が、私たちの何かを変えた。漫画家・吉田戦車、作家・阿部和重、劇作家・演出家・平田オリザらの証言も。 続きを読む
0
Das Kapital @hansgruber999

ニッポン戦後サブカルチャー史III 90’sリミックス#2コトバノパラレルワールド。 90年代、私たちの言語感覚はそれまでとどこか変わったのではないだろうか?パソコンの登場、不条理ギャグ漫画やJ文学、お笑いなどを取り上げながら考察する。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-04 23:56:49
Das Kapital @hansgruber999

90年代、「コギャル」「ガングロ」の女子高生たちが街を席けんしていた頃、「伝染(うつ)るんです」などの不条理ギャグマンガがはやり、今までとは笑いのツボがどこか違う新しいお笑いが登場、文学界では「J文学」なる新潮流も生まれた。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-04 23:57:24
Das Kapital @hansgruber999

ペンからワープロへ、ワープロからパソコンへ。キーをたたけば自在に言葉が出る環境が、私たちの何かを変えた。漫画家・吉田戦車、作家・阿部和重、劇作家・演出家・平田オリザらの証言も。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-04 23:57:48
Das Kapital @hansgruber999

講師;劇作家・演出家・作家…宮沢章夫, きき手;風間俊介,西田藍,大原櫻子, VTR出演;作家(第132回芥川賞受賞)、映画評論家…阿部和重,劇団青年団主宰、大阪大学大学院教授…平田オリザほか #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-04 23:58:51
Das Kapital @hansgruber999

「コトバノパラレルワールド」。 PK➝パンツが食い込んだ。 ◯◯系。 人の言葉を聞いて成長していく。 「言語」は我々を縛っているとも言える。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:05:22
Das Kapital @hansgruber999

90年代➝バブル崩壊。 言葉に「癒やし」「安心」が込められる。 コギャル、ガングロ、アムラー、チョベリバ。 「伝染(うつる)るんです」➝不条理ギャグ・漫画。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:08:24
Das Kapital @hansgruber999

「日本語から何か新しい物を引き出したかった」By吉田戦車。 「ここにいます」「ゴールデンラッキー」。 分かる人には分かる漫画。 ウゴウゴ・ルーガ。 お笑い「ラーメンズ」「ふかわりょう」。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:12:02
Das Kapital @hansgruber999

ダウンタウンの「言い切る言葉」By倉本美津留。 面白いと思える「余裕」が有った時代➝「分からない」のに「分かったフリ」をする「余裕」。 1995年。 「関西の言葉」が日本を席巻している。 Win95の登場。 ペン➝ワープロ➝PC。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 10:18:20
Das Kapital @hansgruber999

1995年➝Win95が登場。 WEB日記が流行る➝日記廃人。 オタク文化「萌~」 「DQN」 「ネトウヨ」 「あぼ~ん」 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:19:01
Das Kapital @hansgruber999

「コトバ」は言うものではなく、書いて、見るもの。 著書「ライティング・スペース」。 意識は方向性が無軌道に行き来する。 1940年の著作「文字と速力と文学」「堕落論」坂口安吾。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:23:42
Das Kapital @hansgruber999

リニア=直線。 ノンリニア=無軌道。 PC➝ノンリニアの創作物、上書きにより永遠に推敲できる。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:25:28
Das Kapital @hansgruber999

ノンリニアの文学。 ゲームの攻略本が一世を風靡する中で、渋谷では「インディビジュアルプロジェクション」By阿部和重著。が大ヒットしていた。 文学の読者は減り始めていた。 音楽を模倣しCDジャケットを意識して本の表紙をデザインしてみた。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:29:39
Das Kapital @hansgruber999

「アメリカの夜」阿部和重著。 人は本当に「自分の文章」なるものを書いているのか、PCを使ってコトバを組み合わせて「文章」なるものを作っているのではないのか。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 10:31:47
Das Kapital @hansgruber999

「J文学」。 1993年Jリーグ開幕。 J-POP、J演劇。 J演劇➝規律訓練➝反復練習➝軍隊、ナチス、赤軍。 「幕があがる」監督平田オリザ。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:38:09
Das Kapital @hansgruber999

「太平洋戦時下の植民地」を舞台にした演劇。 これまでも演じてこられた悪い軍人がでてくる。でも、植民地支配には普通の人が関わってくる。新しいリアリズム。どんな虐殺者でも、家で孫を抱いて笑う日常にもどる瞬間が怖い。その為の新しい様式が必要。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 10:42:28
Das Kapital @hansgruber999

「現代口語演劇」➝日常生活を見せられている感覚。 「会場の一体感」を望まない➝「1つのセリフ」で泣く者も居れば、笑う者も居る➝理想。 「客観的にモノを見て表現する」平田オリザの演劇。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 00:43:54
Das Kapital @hansgruber999

「コトバ」を音として聞いてみる➝「コトバ」の意味や内面を無視し、「音」として聞いてみる。 #etv #ニッポン戦後サブカルチャー史

2016-06-05 10:47:35