益子の彫刻家大仁田龍一郎氏の彫刻ツイまとめ

益子焼で有名な栃木県芳賀郡益子町在住の彫刻家、大仁田龍一郎氏(https://twitter.com/ryu_kibori)を知ったのは「東京別視点ガイド」というサイトの記事(http://www.another-tokyo.com/archives/50544424.html)からでした。 愛嬌たっぷりの彫刻を追う中で龍の社寺彫刻と彫り方及び道具についてのツイートを目にし、自分は彫刻は門外漢ながら絵を描く上でも仕事する上でも、何か学ぶものがあるなと感じたのでまとめてみました。 社寺彫刻、特に「向拝の龍」は必見です。 http://togetter.com/li/983779?page=2 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 7 8
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

上手な人は3分の1のエネルギーで木の前後左右からこれができます。それがどんなに堅い木でもむしれ面が多い木っ端を見れば柔らかい木を彫ってるようにしか感じられません。労力は3分の1なので当人も涼しい顔です。 当然、使用するのみも極端に少なくなります。研ぎの手間も大幅に短縮されます。

2016-05-24 20:38:19
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

で、本題です。じゃあなぜ荒彫を荒むしりと呼ばないのか。簡単です。前者の方が通りがよくてイメージもいいからです。 とかく言葉は短くまとめすぎられていて、始めに入った概念とその本質とが大きく隔たっている事が多いのです。いや、多すぎです。基本的動詞からしてそうです。 例えば、(担ぐ)。

2016-05-24 21:41:44
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

誰だっておじいさんは柴刈に…と言って昔話の絵見せられれば、担ぐ事って重い物を持ち上げて持つ事なんだと思ってしまいます。 そうではなく荷のバランスをとって背に乗っけているのです。地球とおじいさんと荷は重心で一直線になります。重い物を運ぶお仕事の人はパワーをそんなに使ってないのです。

2016-05-24 22:12:48
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

筋肉がたくさんついているわけでもないのです。荷の重心を自分の体の一部に乗せる事が上手なのです。そう意識したとたんに重い物の持ち運びがかなり楽になるはずです。 では、概念の本当の本質を実感するにはどうしたらよいのか、何でも自分でやってみるのが一番手っ取り早いと僕は思っています。

2016-05-24 22:32:26
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

木彫りに必要なものは木とのみと研ぎ道具だけです。 絵だと紙とえんぴつと鉛筆削りということになります。 一見とっつきにくそうな木彫ですが実はものすごくシンプルなものなのです。 木はそこらにあります。のみは消耗品みたいですが、一生のうちに使いきったら大したものです。僕だって研いで

2016-06-10 22:18:39
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

最後まで刃を使いきったのは3本しかありません。 なんで木彫がハードル高く見えるのか、やはり刃物を研ぐ事に抵抗がありそうです。実際、砥石でのみを研ぐのはうまくなるまでかなりの時間を要します。 版木を彫った人は多いと思いますが、刃物切れなくなるとだんだんいやになってきます。

2016-06-10 22:34:00
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

砥石の場合、荒砥(あらど)中砥(なかど)仕上げ砥(しあげど)のみっつで用をたします。仕上げ砥はピンキリですが他は1000円位です。 で、本題なのですが、木彫用研磨機(もくちょうようけんまき)という大変便利な機械があります。初めてでもかなりの切れ味を実現できます。

2016-06-10 22:52:54
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

(彫)は電動工具が好きだ。何とか頑張って最後まで使おうとする。 最初はその場所を修理するのだけれど、外付けスイッチになったあたりから、工具も味わい深くなる。(塗) (photo ディスクグラインダ×2 ブロワー×1) pic.twitter.com/V7sL7vzfb5

2016-04-06 17:59:42
拡大
拡大
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

ディスクグラインダは大変便利な道具です。砂を糊で固めた紙の円盤が100円そこそこでDIYで売ってます。この辺ではコメリにオリジナル商品として廉価版2400円の本体があります。18番の荒目だと堅い木でもガシガシ削れます。 pic.twitter.com/wS6yPTZcHc

2016-05-26 13:38:00
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

中央の黒い木彫りは獅子頭(ししがしら)と言って獅子舞に使うやつの置物バージョンです。 彫刻1年生の時はじめて彫った自分の作品で、夜な夜な6ヶ月かかりました。 今日から獅子の木鼻バージョンです。 おはようございます。まずは図案からです pic.twitter.com/HNKqC0IIhx

2016-06-11 07:28:47
拡大
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

仕事もないのに東京で独立した。 夜アクセサリーを作って、昼原宿で布広げて売った。 創作を目的ではなく、手段にしようと必死だった。 時代は大きく変わった。 若いアーティストに向ける答えは持っていない。 が、敬意の念はある。 当時の作品 pic.twitter.com/wdMkVYCLQ7

2016-04-01 21:22:54
拡大
拡大

●益子町で奥様と二人三脚

木彫り まるのこおった @ryu_kibori

僕は長崎出身、(塗)は秋田出身。 繰り返しになりますが、うちのパンは熊本出身です。 以前からそうです。この量で買うと市販の小麦粉と値段はそう変わりません。 むしろ安いぐらいかも。 (photo 熊本製粉「南のめぐみ」) pic.twitter.com/2YScaWOe8H

2016-05-06 07:53:35
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

うちのツイートを見かえして驚いた。 僕と(塗)で交互に製作リポートしているせいか、これではめっちゃ仕事やってますよーにみえるではないか。 そんな事はありません。 今日みたいに、一日中、のぺーとしてる日が多いのです。僕だけですけど。

2016-04-15 20:12:53
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

独身時代は借り土地だった。結婚を機に一区画譲って頂ける土地があったので今度は2人で家を建てることになった。山地なのでお安い。明治時代の登記簿をみると1反(300坪)ちょい。確かに広いけどこの辺ではよくある広さである。現に僕は480坪年間20万円で借りていた。山羊がいたからである。

2016-05-01 21:57:07
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

(続き)ところがである。ここだよと言うもと畑を見ても土地の全貌がいやその一部でさえ全くわからない。4m以上のシノ竹がほとんど隙間なくびっしりはえ、その間と上部にはクズが縦横無尽にからまり小動物でさえもぐりこめないと思った程である。2機のエンジン草刈機、2週間に及ぶ開拓が始まった。

2016-05-01 22:31:18
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

(続き)結論からいうと土地一区画は5反近く(1480坪)あったのである。測量士さんは税金払いたくなかったんでしょ、普通だよ、登記簿ないとこいっぱいあるよと言っていた。そ、そんなもんなのか! どのみち区画いくらなので払う金額は一緒である。 17年経った今でも100坪未開の土地がある

2016-05-01 22:56:12
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

僕の家は、(塗)と二人で作った。 基礎のコンクリート打ちからやった。 で、初めて自分で作った家に自分で住む感覚は、自分で作った弁当を自分で食べる、それにそっくりです。 (photo 木彫りの取っ手&窓の開く引き戸) pic.twitter.com/fGjGfLJiGN

2016-03-23 20:37:52
拡大
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

家の部品の中でも、扉は色々遊べて楽しかった。 面白がって、天井まである扉を作った。 厚みは8.5㎝。 高さは2m70㎝。 あまりの重さに、あわやロビンソンクルーソーの船に。 無人島じゃないのでつけられましたが・・・(塗) pic.twitter.com/6ltMC5KGwE

2016-03-23 21:24:31
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

益子では土地を借りて、家を自分で作った人が沢山います。 借り賃は、300坪年間6~12万円ぐらいです。 独身時代に作った、平らな土地に土間の家・前編です。 山羊と犬と暮らしてました。 pic.twitter.com/tGvE1o9J9P

2016-04-03 22:33:28
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

家の作り方続きです。 2つコツがあります。 材料はなるべく切らない、後で切れる所は後で切る。 水平・直角は自分の五感を信じる、目で見ておかしくなければもうおかしく感じないのです。 あんまり真面目にやってると、なかなか先に進みません。 pic.twitter.com/7gXbm4KhOW

2016-04-04 21:27:08
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

家つくりは引っ越しと思えばよいのです。 大きな物ですから、材料を右から左へどんどん積み上げていく。 こんな作業が9割以上です。 親切な材木屋さんなら、角材も寸法通り切って持ってきてくれます。 pic.twitter.com/FVf3Lf63dg

2016-04-05 22:02:45
拡大
木彫り まるのこおった @ryu_kibori

一人でできる家の続きです。 測って加工するのが面倒くさくて思いついた工法です。 pic.twitter.com/81jVLEfUs4

2016-04-07 20:58:42
拡大
前へ 1 ・・ 7 8