'16 京都外大「情報社会論」第6回(2016/6/1)

0
中西進之輔 Lilac @sin_no_skeptic

・ネット上、とりわけSNS上での情報の取扱 TwitterをはじめSNSでは、日頃自分が目にする情報の殆どが周りの近しい人々のものであるために、情報が全世界に発信されるという意識が薄れがちであるが、新しいツールには新しいルールがあり、正しく学ぶ必要がある。 #kufssoc

2016-06-01 15:10:25
Manami @giraffeeepao

SNSの炎上について 安易な考えが災いを生む。面白半分でやったことが世間を騒がせてしまうかもしれない。 毎日気軽に使っているツールだからこそ気をつけなければいけないということを改めて感じました。 #kufssoc

2016-06-01 15:14:25
くぼさん @mariantines

ブログの炎上 炎上の原因としては、本人の危機管理の薄さが挙げられる。しかし、便乗する人々にも責任があるので、ルールとマナーをもう一度確認すべきである。 感想 SNSを安易に使うと、自分にも相手にも悪影響が及ぶので、気をつけます! #kufssoc

2016-06-01 15:43:50
@ri_k_0914

SNSの炎上について 有名人にその目はよく向けられ、叩かれやすいけれど、誰しもそうなりうる。匿名であるとされても個人特定は可能であるので、人の目にとまる以上気を払うべきなのだと思いました。 #kufssoc

2016-06-01 16:02:22
あお @blaue_himmel__

個人情報の問題、炎上 SNSの普及によりいろいろな情報がすぐに広がってしまう。だから何事にも当事者意識を持って危機管理することが大事だと感じた。 #kufssoc

2016-06-01 16:49:16
授業用 @circuslefttown

#kufssoc 携帯等の年代別の普及とTwitter内の一般人や芸能人における炎上。一般人による炎上はタレントに噛み付いたりして起こる。タレントがその一般人を捲し上げ他のフォロワーが攻撃を繰り出す。村本さんがその例。タレント炎上はメディアの発言を都合悪く使われ記事になり炎上発生

2016-06-01 17:05:35
みそーん @oregayoshioda

きょうの情報社会論では シナモンのことを 批判するくらいツイッターは 荒れていて、 芸能人のツイート一つで 炎上するおそれもあるのが とてもこわいと、思いました。 #kufssoc

2016-06-01 17:33:07
Agent F @56s2m

Twitter、個人情報、批判 シナモンでさえも、Twitterでは批判される。笑いでいじるのではなく、人を不愉快にする過激なものもある 感想(確かに小さなことでも非難しすぎるところがあると感じた) #kufssoc

2016-06-01 17:33:31
まっさん @oiOU2Gv309mboES

炎上と心理 炎上するツイートには、人に自慢したいことや自分が優れていることを示したい心理が働いている。そのため、他人の個人情報を公開したり、人を攻撃するツイートがあがる。 感想 感情任せにツイートするのではなく、一旦考えることが大切だと思いました。 #kufssoc

2016-06-01 20:23:03
ともみ @t000mo

炎上 個人情報 「SNSでの炎上」 軽い気持ちで個人的な批判や意見などをTwitterなどに詳しい内容(個人情報)を明記して書くと取り返しのつかない状態になる。 #kufssoc

2016-06-01 21:53:09
ʕ•ᴥ•ʔ @c_f_w

ネット上での炎上 自己満足だけで投稿しそれがたくさんのひとに拡散されてしまうことがある。 誰かが嫌な気持ちになるようなことを顔がわからない世界でするべきではないしそれで人生が変わってしまうと思ったら恐ろしいなと思いました。映画みようとおもいます☺️ #kufssoc

2016-06-01 21:59:29
@o5r0q

#kufssoc 炎上を防止するために インターネット上で軽い気持ちで誹謗中傷や悪い自慢をするとTwitterの鍵付きアカウントでもラインでも誰かに見られているので外部に漏れてしまう可能性があるから軽い気持ちでインターネット上にそんなことは書かないこと。

2016-06-01 22:43:23
@o5r0q

#kufssoc 軽い気持ちで悪いことや誹謗中傷をツイートすることによって誰かが見ているのだから外に漏れることがあるので怖いものだと思いました

2016-06-01 22:44:39
はらだ @haracha_____n02

・芸能人についてのツイート 軽い気持ちでツイートするだけで問題になる、現代のSNSはすごいなと感じた。 ・簡単なテストを出す先生へのツイート 大学がそれを調べて見つけてるのがすごいと感じた。 ・匿名感 匿名だと思うと酷いことをツイートしてしまうのかなと思った。 #kufssoc

2016-06-01 23:11:28
みぃ @mii_O818

#kufssoc 【芸能人、一般人のSNS上でのプライバシー問題】 SNSが発達している今、誰でも犯罪者になる可能性がある。常識を持って正しくSNSを使用しなければならない。

2016-06-01 23:49:29
Tad たっくん @_BestLucks

今日はfacebookとかソーシャルメディアがどのぐらい影響を与えるのを習いました #kufssoc

2016-06-02 02:02:44
ry @0527Ryota

シナモン、Twitter、炎上 Twitterでシナモンがディスられていることを知り、そして炎上についても知ることができました。 #kufssoc

2016-06-02 13:02:34
miyu @1derland1997

SNSの危険 SNSは気軽に投稿できますが、一度投稿してしまうと、完全に消すことは出来ないので、自分の発言には責任を持ってSNSを使用する。 【感想】SNSは良いところもあるが使い方を間違えると危険なものになるので気をつける #kufssoc

2016-06-02 17:07:59
chinam! @chiminy15

<炎上について> ネットの普及により、一般人と著名人の垣根がなくなることや、他人を批判することで自分を正す感情が原因。迷惑行為や不正をSNS上にアップする、誹謗中傷を書き込むなど。 炎上した事件への非難は多いが、SNSを使ってる以上、自分も気をつける必要がある。 #kufssoc

2016-06-02 18:17:25
さとみん。 @SaTomiN_5K

「炎上」 Twitterは不特定多数の人が見る。軽い気持ちで投稿したものが大きな損害を与えることがある。 例えば、従業員が店の冷蔵庫に入ってふざけている写真を投稿。拡散され、大きな話題となった。 #kufssoc

2016-06-02 21:47:53
ゆみ @kufs_yumi

【SNSにおける炎上】 SNSにおいて例を挙げると、Twitterは不特定多数の人が使用しているツールだ。名前が本名でないことも多々あるため、特定されないと思っている人が多いため、なにを言ってもいいと思ってる人が多すぎるのが問題である。 #kufssoc

2016-06-04 17:09:07
胡椒 @fbyTFYhth

【炎上】 発言に対して避難や批判、誹謗中傷が殺到すること。知名度の高い人物に限らず、どんな人でも対象・原因になりうる。近年では、未成年飲酒や不謹慎な写真を含むtwitter上での発言が炎上の原因として目立っている。 #kufssoc

2016-06-05 14:38:46
胡椒 @fbyTFYhth

【プライベート情報の流出】 近年では、twitterやブログ上で、特に芸能人やスポーツ選手のような著名人のプライベートな情報を流出させる事態が頻繁に起こっていることから使われることが多い言葉。 #kufssoc

2016-06-05 14:42:14
フグちゃん @kufs0038

「炎上」 SNSの何気ない投稿が、事件やトラブルを巻き起こす要因になることがあるため、周りに迷惑にならない範囲での使用がマナー。 p.sでもTwitterを見るだけで情報が分かってまあまあ便利なのも事実。 #kufssoc

2016-06-06 09:46:35