最近のたまごっちについて、たまごっちファンに聞いてみた

1996年頃、一世を風靡した、誰もが知ってる懐かしコンテンツ「たまごっち」。最近見なくなったなあと思っている方も多いでしょう。そこで、最近のたまごっち事情について、たまごっちファンの皆さんに聞いてみました。
3
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q10:たまごっちと同じぐらい/それ以上に好きなものがありますか。 #たまセンサス

2016-06-06 21:50:36
メロはる @Meloharu26

@tmgcowacon_bot 間違えて上の方に入れてしまったから、下の方でお願い

2016-06-07 05:18:17

実際は…
1.たまごっち一筋!(27%)
2.他にも好きなものがある(73%)
となります!

たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q11:「たまごっち、懐かしいね!」と言われたら/言っている人を見たら、どう思いますか。 #たまセンサス

2016-06-06 21:55:40
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q13:どうですか、ぶっちゃけたまごっちはオワコンですか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:01:11
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q14:再びたまごっちが社会現象となると思いますか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:09:21
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q15:リアルで、周りにたまごっちファンがいますか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:10:52
メロはる @Meloharu26

@tmgcowacon_bot 昔好きやった奴ならいくらでもいる(アニメ世代、玩具世代含む)

2016-06-07 05:17:16
没華 @korotchi

@_ojm_ @tmgcowacon_bot (とはいえ[昔は社会現象だったからファンをしいてた]という人もいるので、肝心なのは"今いるファン"なのよね……)

2016-06-07 13:57:52
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q16:たまごっちは今年で20周年ですが、「たまごっちみくす」以外に何かあると思いますか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:14:11
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q17:たまごっちの店やイベントには、よく出向きますか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:16:56
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q18:たまごっち公式のありかたは、今のままで満足ですか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:18:14
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q19:ところで、たまごっちファンの皆さんの性別は、どちらですか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:21:35
たまごっちはオワコンbot @tmgcowacon_bot

Q20:みなさん、一生たまごっちファンでいますか。 #たまセンサス

2016-06-06 22:23:15

総評

こんな感じで、6月7日~6月8日の間に、ファンの皆さんに投票していただきました!皆さん、ご協力ありがとうございました。
さて、中には、自分が予想しない結果になったものも、いくつかありました。それらも含め、ここから下に書いていこうと思います。

アニメとおもちゃ事情

Q1の結果から、twitterにいるたまごっちファンが初めて遊んだたまごっちは「90年代」の物が最も多く、46%。昔から今までファンなのですね。
一方、意外にも、2番目に多かったのは「10年代」のカラーのもので、29%。おそらく、アニメからたまごっちファンになったのですね。

たまごっちの絵柄について、Q6で尋ねたところ、なんと1番多かったのは「JINCOさんの絵柄」で48%。これは21世紀に入ってからの絵柄で、「初めて遊んだたまごっち」において最下位であったはずの「00年代」に台頭した絵柄で、アニメが始まってからはあまり見られなくなった、おもちゃで使われている有名な絵柄でもあります。その一方で、やはり2番目に人気だったのは「アニメの絵柄」で35%でした。

Q3では、たまごっちの良いところとして最も有力だったのは、「キャラクターがかわいい」ことで59%。また、「その他」の回答としては、「世界観」が多くあがりました。SF味のある、時にはシリアス、またある時にはギャグと、カオスさをもった絶妙な雰囲気が良かったようです。これらは、アニメにもおもちゃにも言えることです。

ちなみに、アニメ「たまごっち!」を毎週観ていたのが50%で、かいつまんで観ていた人と合計すれば80%もの人がこれを観ていたようです(Q2より)。「たまごっち!」はやはり、たまごっちの歴史において重要な存在だったようです。
それに、Q7では、86%の人たちが、たまごっちのアニメ化は良いことだったと考えていますし、Q8では、63%の人が、たまごっちのアニメ復活を望んでいます。

ここたまとたまごっち

アニメ「たまごっち!」終了騒動に拍車をかけたのが、「たまごっち!」とスタッフがかぶり、同じくバンダイ提供の女児向け作品である新番組「かみさまみならい ヒミツのここたま」。「たまごっち!」ファンの中には、この作品に敵対心を抱いたりするようすもうかがえました。やはり、好きな作品が終わってしまうのは悲しいものですが…
今回のQ4で調べたところ、55%もの人が「ここたま」を観ていることがわかりました。なんと半分以上です。

また、twitterで、根拠はよく分からないものの、デマまがいの「ここたま終了騒動」が発生したときには、なんと「たまごっち!」ファンの中にも「終わらないで!」と言う者がいました。奇妙なものですね。

悲観的な面もある?

Q11では、「たまごっち、懐かしいね!」と言われたらどう思うかを質問。なんと53%もの人が、それを肯定してしまうようです。少し意外です。

また、Q18では、「たまごっち公式のありかたに不満がある」と答えたのが83%。誰しも、すべての人が満足できるものを作るのは至難の業ではありますが、こんなにも「不満がある」人がいるとなると、考えものではあります。

ところで、最近はあまりありませんが、かつてはたまごっちのイベントが各地で開催されていました。そこで、Q17でどれぐらい行くか尋ねたところ、こちらに関しては、結構票が分かれましたが、62%の人は「インドア派だから、あまり出向かない」との回答に。折角の20周年。たくさんのファンが行きたくなるようなイベントが開催されるといいですね。

意外にポジティブ

現在、Q15によると、リアルにおいて、77%のたまごっちファンの周りにはたまごっちファンはいません。「元ファンならたくさん居る」との声もありました。やはり、現在ファンが少ないのは事実のようです。

そこで、Q9では、周りの人にたまごっちを勧めたいか、またどうやって勧めたいかを聞きました。32%の人が「このままでいい」と言っているものの、68%の人は、何らかの手段で勧めたいようです。でも、さすがに積極的すぎる手段をとりたくない人も少なからずいますね。

さらにQ5で明らかになったのは、なんと54%もの人が、たまごっちファンであることを人前で公言できるということです。意外にも、「絶対無理」と回答したのはわずか13%でした。