早稲田通りFM 田淵智也の脱サラジオ 第2回

UNISON SQUARE GARDENの作詞作曲ベースを務める田淵智也さんが2011/2/8に行われたツイッター版【脱サラジオ】の第2弾をまとめてみました。 本人Blog → http://yaplog.jp/dtsr-tabuchi/ UNISON SQUARE GARDEN 公式HP → http://unison-s-g.com/
9
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
なぎむ @nagi_mrsan

全部、ではないですが、印象に残った言葉がある場合スクラップしてます  RT @unisontabuchi ちなみに僕はハイロウズが出ていた雑誌をほぼ全て買ってスクラップしていました。今の中高生の世代はどうなんでしょう、そういうことやったりするかな #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:21:47
りさ @music_nolife

@unisontabuchi (続き)雑誌はひとつランクが上。表現者としての提示。必要な質問。それに対する的確に克つ分かりやすくまとめられた応答。雑誌に掲載されている内容は雑誌編集者の方によって一度意味が落とされている。(続く) #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:23:01
けんたろー @kenken919

@unisontabuchi ひとりひとりが"自分なりに最大限に音を楽しむ" これが全てですね。 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:23:51
emibonbon @emi_bon_bon

@unisontabuchi レンタルでもDLでもっとアーティストに印税が入ればいいのにね。(←詳しくは知らないけど)それだけいいもの作ってるのに。とは思う。 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:24:20
このツイートは権利者によって削除されています。
くじらの花子 @kuzihana2

@unisontabuchi 田淵くんが健全過ぎてまぶし過ぎて全力で抱きしめて頬擦りしたいんですけどどうにも出来ないので手元のアルパカ湯たんぽ蹴ってます。#dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:24:39
racle @racle13

@unisontabuchi #dtsr_tabuchi お金と関係ないところで音楽をする方が絶対面白い。ユニゾンさんならメジャーレーベルでもお金にとらわれない活動をしてくれると思っています。音楽楽しいです。(18歳)

2011-02-08 21:26:14
がちゃーん / 石松豊 @orange_plus_me

@unisontabuchi ①使用機材②曲の作り方、弾き方、ライブ、など音楽全般にかかわる考え方③アーティストが好きなバンド、メモして後で聴いたりします。。19歳てれきゃす好き#dtsr_tabuchi 

2011-02-08 21:26:16
emibonbon @emi_bon_bon

@unisontabuchi CM面白かったので、明日もはさんでね #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:26:24
とり @monrere

@unisontabuchi すごく解ります。とはいえ動画サイトも観ることが出来るようになり、CDを買わずとも音源は聴くことが出来ますし動画なら映像の付加価値も付きます。 要はどの価値を必要とするか、ではないでしょうか? あとは3次元的嗜好でしょうか…#dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:27:31
このツイートは権利者によって削除されています。
r i o n @ri_on0044

@unisontabuchi 田淵さんが言っていることは、音楽や雑誌に限らず演劇やダンスや本や映画など全てのエンターテイメントに言える事ですね。何だかとても勉強になりました。いい時間をありがとうございました! #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:29:14
りさ @music_nolife

@unisontabuchi (続き)ネットに流れている情報やインタビューがそうでないというわけではないけれど、雑誌は必要な紙面にインクを落とす必要があるだけのそれだけ重要な発言だと思っています。 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:29:19
あん @anne0222

途中からよくわからなくなってしまったのですが、音楽の情報ってか、音楽は情報ってことなんでしょうか。違法ダウンロードに怒るのは、形ある作品を万引きやら泥棒されるのと同じようなことだからだと思っていたのですが。 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:32:31
CAPACITY越え過ぎたひじき @hijiki_USG

ネットと雑誌の違い、メールと手紙の違いに似てる気がしてきました。どっちも人が書き起こしたものだけど、後者はより思いが伝わるような。音楽が好きな人が音楽が好きな人に向けて作ったものが雑誌。それが全てネットに移ったら移ったで時代の変化なのかな、と。(18) #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:38:55
りさ @music_nolife

ありません。むしろ今昔よりお金かけてるかかってる!“ RT @unisontabuchi: 「携帯にお金をとられるようになって音楽にさけるお金って減ったと思わない?それが雑誌を買わなくなったりCDレンタルで済ますことに拍車がかかったりしなかった?」 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:39:47
スナオト @sunaoto

@unisontabuchi 立読み電子書籍嫌い。レンタル配信嫌い。とか言ってどれも全くしないわけではないけれど。CDで本で、買う。一丁前に業界衰退〜とか言うけど、実のところ下らない意地とそこから来る造られたコレクター気質。そんな20代男 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:43:08
スナオト @sunaoto

@unisontabuchi そんなだから、家ではCDで聞く意地。CD持ち歩くの面倒、iPod便利。ならレンタルや配信でいいじゃん。金何倍払うの?ジャケット?歌詞カード?そんな何回も見るの?つか大体ネットで見れるし。業界?なくなりゃしないよ。 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:43:58
(国∀枝) @nngn696969

どの質問に答えるというわけでもないけど、わたしが雑誌やCDなど形のあるメディアを買うのはコレクター精神もあるかもしれない #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:44:58
スナオト @sunaoto

@unisontabuchi 業界が配信に注力してる。ならそれを受容するのが業界の為じゃ?業界も世間の一部。世間が業界を作るんだよ?変えるんだよ?知らねーよ。意地って言ったろ。 #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:45:04
(国∀枝) @nngn696969

音人なんかは完全に大逆襲と波多野くんの連載メインで毎月買うけど、あれがネット公開されてアーカイブ化されたら…いやなんか違うなぁ #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:47:29
このツイートは権利者によって削除されています。
みか(^ω^) @tgik2_26

@unisontabuchi 数分間のインタビューよりも内容が詳しく載っているとき(17歳) #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:52:03
りさ @music_nolife

@unisontabuchi つらつらとリプライ飛ばさせていただきました。全力で意見ぶつけさせていただきました。脱サラジオのお陰で頭フル回転です。ありがとうございます。(21才) #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:52:52
(国∀枝) @nngn696969

毎月の音人以外に雑誌買うときは、行きたかったライブや行ったライブのレポ、格好いい写真や記事を「繰り返し読みたい」と思ったときかな #dtsr_tabuchi

2011-02-08 21:55:05
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ