テニミュ:ラリーインスト曲は音から侵略される

れんこ(ん)さんととーりゃんさんのお話が面白かったのでメモ。
4
れんこ @Renko4010

ラリーインスト曲の、試合見てたらいつの間にか音から侵略されてた感たのしすぎる。

2011-02-09 01:28:39
tooriyan @Turishuten

@Renko4010 音から侵略されてた感…次々変わる試合状況と、それに合わせた役と観客心の動きが完全に音によって支配操作されてるって事でしょうか?

2011-02-09 01:55:50
れんこ @Renko4010

@Turishuten 越前海堂戦だと、インスト曲は海堂ソロ曲を感じさせるギターロックからスタートしますが、試合に夢中になってる間にいつのまにか越前優勢→ギターの音が越前特有の軽いジャズにおされている→海堂のやられダンスはジャズの音に踊らされているように感じました。→

2011-02-09 02:06:45
れんこ @Renko4010

@Turishuten →役者・照明・音楽すべてが計算され尽くしてるなと感じます。どれか1つの要素に囚われていると追いつかない、でも全体を観ていても全貌を観ている気にはなれない…テニミュ恐ろしいです

2011-02-09 02:08:08
tooriyan @Turishuten

@Renko4010 ああ、すごく分かる…。佐橋先生が歌曲よりもラリー曲を作るほうが魂を削ると仰ってたのはそこだろうと思います。歌曲以上に短いシークエンスで何本も、緻密にタイミングを計算して感情や戦況を音に表現するというのはとても縛りが多そうです。

2011-02-09 02:37:55
tooriyan @Turishuten

@Renko4010 見て居る側ですらすべてを掴みきれない程奥深いのに、それぞれを組み合わせる演出家の苦労たるや相当のものだと察します。しかも試合に加えて他のシーンの構成もありますしね。。井関さんも上島さんも尊敬します。

2011-02-09 02:42:30