正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2016年06月22日- フランスのプロヴァンス地方と音楽の関わり -(3)

11
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
ナクソスジャパン Naxos Japan @naxosjapan

【最初の音から】「おおおぉぉっ!」と叫びたくなる衝撃の1枚。そうですかそうですか。エールハルトの目指すオリエンタルってこういう音なのですね。カンプラも入ってます。 #古楽の楽しみ bit.ly/28KgojW amzn.to/28JrzXo

2016-06-22 06:07:58
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp : 東洋風のカーニヴァル - ミュージック [東洋風のカーニヴァル] フランチェスカ・ロンバルディ・マッツーリ, シャルロッテ・クヴァード, ペーラ・アンサンブル, リュリ - クラシックミュージックのCD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。
リンク NML ナクソス・ミュージック・ライブラリー カルネヴァル・オリエンタル(マッズーリ/ペーラ・アンサンブル/ラルテ・デル・モンド/エールハルト) 「カルネヴァル・オリエンタル(マッズーリ/ペーラ・アンサンブル/ラルテ・デル・モンド/エールハルト)」(レーベル: Capriccio)の試聴、全曲再生ができます。収録曲:歌劇「アルミード」 - パッサカリア / 歌劇「ヴェニスの謝肉祭」 - 第1エール / バレエ音楽「町人貴族」 - カナリー / 歌劇「ヴェニスの謝肉祭」(抜粋) / 歌劇「アルジア」 - アルマ・ミーア / 歌劇「ジューリオ・チェーサレ」 - Quando voglio / 音楽 第1巻 - カナリオ / インターリュード
彩雲 @hazure_o

作曲者不詳 聖歌“永遠なる安息を” (合唱)アンサンブル・ボーカル・サジタリウス、(合奏)アンサンブル・ド・タンブール・プロヴァンス  #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:08:17
(旧)ぱき @kero_paqui

ジル「モテット“主よ、いつまで私を”」 ソプラノの繊細な歌声!今回はプロヴァンスの教会で録ったものらしいです。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:08:28
oto no tabibito @otonotabibito

再び大雨の朝  地域のラジオ局からは 様々な注意が流れてる 水辺なので 今朝も歩くのをやめた  古楽の番組が始まり 清らかな歌声とオルガンの音色が 流れ出した 写真は 数日前 公園で見た花 主役の足下に 秋桜を見つけてびっくり pic.twitter.com/iC0ldhvds9

2016-06-22 06:09:31
拡大
Zeppelin @zeppelin2015

NHK-FM 古楽の楽しみ - フランスのプロヴァンス地方と音楽の関わり -(3) を聞いています NHKネットラジオ らじる★らじる www3.nhk.or.jp/netradio/playe…

2016-06-22 06:09:32
Gijyou @gijyou

静かなるドンドコが、だんだん近づいてくる #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:10:16
Tuscan Blue @tuscanblue2015

作曲者不詳「聖歌“永遠なる安息を”」は、サンソブール大聖堂で録音。 17世紀にプロヴァンスで印刷された楽譜を使用。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:10:24
gurucchi @gurucchi

どんどこどんどこ。祭太鼓のようですが。そしておもむろにグレゴリオ聖歌。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:10:55
ほいじゅん(遺伝子組換えでない) @hoijunn

ドンドコドンから始まるのか。地響きが近づくような・・ #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:10:58
くろまる @mirusutyu

おはようございます。 ジャン ジルのモテット、神々しかったですね。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:11:25
時の坩堝 @emanatio999

うん?なんとなくラジオ付けたらいきなり「ねぶたの太鼓の音」が…ドンドコドン🎶 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:11:57
まちゃきち♪ @machapee

すごぉぉい♪太鼓の前奏(〃艸〃) モテット沁みる〜(*´ー`*) #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:12:27
ミケ sakuratama1🎨 @sakuratama1

遠くからだんだん近づいてくる太鼓の音。それに続く静かな歌。素敵。 #古楽の楽しみ #nhkfm

2016-06-22 06:12:29
彩遊 @farbenspiel16

やわらかなソプラノの次は轟く太鼓に続いて荘厳な歌声。アンサンブル・ボーカル・サジタリウス…射手座の方ばっかりなのかな?気になる団名。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:13:17
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

だんだん近づいてくる太鼓の音に続いての厳かな聖歌。何だかあちらの世界に引き込まれてしまいそう。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:13:53
クラウス @klaus_ermine

「聖歌“永遠なる安息を”」 太鼓で始まる曲が西洋古楽にもあったとは! 男声のモノフォニーで、グレゴリオ聖歌みたいでした。 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:13:54
(旧)ぱき @kero_paqui

「聖歌“永遠なる安息を”」 太鼓による前奏がプロヴァンスでの伝統なのかあ。グレゴリオ聖歌のような雰囲気だけど、最初に太鼓が入るとまた違ったテイストになる。初詣で最初に鳴らす鈴のように、神に自分たちの存在を知らせる役割なのかな? #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:14:00
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

今朝、私が満足できる音楽が2曲目に来ました。 最初にドンドドン、ドンドドンという太鼓で始まり、その後、静かな聖歌になる点が面白いです。 「聖歌“永遠なる安息を”」作曲者不詳 #古楽の楽しみ

2016-06-22 06:14:10
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ