RTしたいけどキリがないのでひとまとめ(20160626)

0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ナオミ @nao73714

海外在住の人がこの国はこうなんだっていうのには間違いもあったりするし、あるものを切り取る角度が違えば見え方も違う。日本からある人が発信するものを海外の人にそのまま信じられても??ってなるのと同じだなあ。

2016-06-26 00:53:41
Maggie Q2000 @MaggieQ2000

今回のイギリスのEU離脱に関して同じ英国に住んで同じニュース見てる日本人数人が言う事や解説が異なっているのは中々興味深い。

2016-06-26 01:24:07
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

人間に見えてる範囲なんて意外と小さいからね。

2016-06-26 01:25:05
Nikov @NyoVh7fiap

@NyoVh7fiap 人が人を援助することの傲慢さを意識しておかないといけないと思う。 援助者が、なんでもコントロールできると勘違いすると、コントロール下に入らない相手は、排除していこうとしてしまう。

2016-06-24 23:56:29
Nikov @NyoVh7fiap

@NyoVh7fiap 結果的にうまくいかなくなると、「援助がうまくいかないのは、相手のせいだ」と、自己責任論で、援助者が自己の葛藤を回避しようとしてしまう。そして、そのことに無自覚な場合も多い。

2016-06-24 23:58:13
Nikov @NyoVh7fiap

@NyoVh7fiap 「自分の限界を知ること」は、自分を通して相手を向き合うために必要な過程。 「できない」ことは恥ずかしいことではない。

2016-06-25 00:00:26
AEK@限界集落 @JI7AEK

そういえば、さっき本屋さんで、久し振りに、「すんごい○○み」の本が一冊だけ並んでるのを見つけました。 っていうか、まだ売ってたんだ(。・・。) でも、置いてある場所が「精神世界」とか「サブカルチャー」のコーナーじゃなかったんだけど、いいのかなぁ(。・・。) #F系 #丸善

2016-06-24 23:05:17
dada @yuuraku

国は税金を取るけど世界は取らないからね。

2016-06-26 01:57:13
シント @sinto28112485

海外出羽守の人達って、外国の積極財政・拡張財政・財政出動を日本は見習うべきとは言わないイメージがある。よしんば言っても社会保障か教育の充実で公務員増員とか公共事業とかは賛成しなさそう。信用創造も日銀当座預金も言わなそうな感じがする。

2016-06-25 16:48:06
azukigigbot @azukigIgbot

「自分が嫌いな人は、自分の期待通りの愚かで卑しく悪辣で低脳であってほしい」っていう事ばっかり言ってると、現実がそうでなかったときに「自分の理想」の方を優先しようとして、事態を見誤ると思うよ。

2016-06-26 02:30:49
オナカタルミ @onakatarumi

新規のアニメを作るよりも延々再放送していた方が視聴率取れるんじゃないかって気がする。円盤の売上?そこはあれよ。途中で「来週のこの時間からはキテレツ大百科をお送りします」で。幽遊白書のアニメ再放送で暗黒武術会編が終わったところでそれやられたし、らんまを最後まで見ることはなかった

2016-06-26 01:36:28
ぬまきち @obenkyounuma

これは、そういう仕組ではなく、昔のアニメはテレビ局が再放送権コミでアニメの製作会社にお金を支払っていたのです。今は再放送ごとにお金払うようにしてその分製作会社へ支払うギャラを安くしたから、再放送が少なくなったという仕組み。

2016-06-26 02:21:56
ぬまきち @obenkyounuma

あの途中でぶったぎられるいい加減でだらしないアニメ再放送ループには、そういう仕組があったのです。

2016-06-26 02:22:47
ぬまきち @obenkyounuma

「昔は良かった」系の記事は全部ウソだと思っていい。「昔のオタクは良いオタクだった。それに較べて今のオタクは・・・」というヤツはとりあえず有無をいわさずサイリウムでぶん殴っておくといい。

2016-06-25 16:13:01
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

「昔は良かった」って言ってんのはたいていおっさんかおばさん以上の世代なんだけど、そりゃ自分たちが主役だった時代の方が良かったに決まってるよね。あたしは常に自分が主役のつもりでいるから、常に今が最高だと思ってるけど。(*´∇`*)←

2016-06-26 02:42:42
kazuy1929 はに丸 @kazuy1929

御船町の皆さんが、ボランティア団体「つながり」を活用して、自分達の生活の改善を図ろうとする事は大いに結構。利用できるもんならどんどん利用しちゃいましょうっつう話なんすけど、相手は所詮ボランティア。必要以上に自分らの情報を与えるつう事を、くれぐれもしてくれるなよっつう話なんすからね

2016-06-24 22:29:03
伸ちゃん @nanakenkumamoto

益城復興市場屋台村 テーブルもたくさんあるから 食事もできる 駐車場もそばにあるし、満車の場合は先に駐車場も有り 誘導してくれるから助かる 明日は日曜日 是非とも 益城復興市場に タレントに会えるかも #熊本の声 #益城町の声 pic.twitter.com/5Ggph3k4GD

2016-06-25 21:20:45
拡大
拡大
なにわっち @naniwacchi

鍵ツイでRTできないのが残念なんだけど、革マル(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)のサイトは米帝IBMの「ホームページビルダー」で作成されているらしい。調べてみたら、本当にそうだった。 pic.twitter.com/A8fd6LNjm8

2016-06-26 00:23:58
拡大
azukigigbot @azukigIgbot

我々が死守しなければならないのは、平和ではなく「安全」である。安心ではなく「安全」である。 平和と安心は「気の持ちよう」であって、安全は「物理的に実現可能」である。 平和を求めるな。安心を求めるな。 ただ「安全」を求めよ。 ――AZUKI教聖典第六章

2016-06-26 04:45:51
matiere* @matiere

”ある請願への署名が10万人を超えると、議会は、請願の内容について議論するかどうか検討しなければならないということ” 英 200万人以上 国民投票やり直し求め請願に署名 | NHKニュース bit.ly/28TnE9J

2016-06-26 05:02:05
azukigigbot @azukigIgbot

「タダでやらされることの理不尽が理解できない人」か、「タダでやっても、それを理不尽(負担/損)と感じない程度の量の作業」か、「タダでやっても生活が脅かされない程度に別の稼ぎがある人」は、「タダで才能を差し出せ」とかを肯定するかもしれんが、そんなのは少数派だよ

2016-06-26 06:30:32
azukigigbot @azukigIgbot

中韓に限らず、日本人の大多数も「靖国神社」を「戦犯を祀っている」せいぜい「二次大戦の戦没者を祀っている」くらいにしか認識してないと思うので、「吉田松陰に始まり、明治維新で命を落とした官軍側の人達も祀られてる」というのをもっと意識させるべき。

2016-06-26 08:30:31
azukigigbot @azukigIgbot

【安全保障】アメリカはなんで日本を厚遇する態度を見せるのか?togetter.com/li/815119

2016-06-26 10:30:42
azukigigbot @azukigIgbot

【社会】【復員世代】 戦後の繁栄の礎を負け取って築いたのは誰だったか? 【団塊世代】togetter.com/li/601893

2016-06-26 12:30:51
前へ 1 ・・ 4 5 次へ