
#ぐんしのたんけんぼくのまち 松阪編
-
commusoccer
- 1393
- 0
- 6
- 1
- 0

こういう看板がいっぱいある街に来ました #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/PLzZAxj0jz
2016-06-26 10:54:24

松阪城址。石垣フリークはウッキウキ不可避。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/D6zKytWBFr
2016-06-26 11:03:23




松阪市歴史民俗資料館。伝統工芸品の伊勢木綿に関する史料などを展示している。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/SEFaAEuiEE
2016-06-26 11:24:45




長谷川邸①。江戸時代に伊勢木綿を扱っていた商家。本邸部分は築300年くらいだそう。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/jKPhN2zFI3
2016-06-26 11:46:00




長谷川邸②。蔵が5棟あったり、庭に祠があったり、高さ180cmくらいの金庫があったり松阪商人おかしなことやっとる。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/7pdCFK2yVr
2016-06-26 11:48:15




松阪は三井・三越発祥の地。街中に鎮座する例のライオン像。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/SE9x3qNHSL
2016-06-26 11:50:12

松阪商人の館(旧小津邸)。江戸時代に紙問屋として栄えた小津家の邸宅。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/wKEcrsManK
2016-06-26 12:13:24




牛銀本店。松阪牛の名店ですな。諭吉は覚悟しなければならない。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/St4bEuNxca
2016-06-26 12:16:39

御城番屋敷。松阪の写真素材でよく使われる場所。 #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/721vRX9EJi
2016-06-26 12:48:54




フォロワーさんおすすめの「とんかつ野崎」さんへ。 #コミュサカ #コミュサグルメ #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/ECkaE6wZmn
2016-06-26 13:06:37


メニューはこんな感じ #コミュサカ #コミュサカグルメ #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/XZk972Rlwe
2016-06-26 13:07:52

ごはんと赤だしがスタンバイ #コミュサカ #コミュサカグルメ #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/n8Ue4wjhqN
2016-06-26 13:16:28

松阪牛の街であえて豚肉という選択。「とんかつ野崎」のひれとんかつ定食(1500円)。棒状のひれかつはほんのり赤身が残り、ステーキを食べてるような柔らかさ! #コミュサカ #コミュサカリゾート #ぐんしのたんけんぼくのまち pic.twitter.com/NFo2AZHAhJ
2016-06-26 13:32:54