奉拝~じじいの寺社仏閣漫遊記~

時線で呟いた御朱印や寺社仏閣の話をまとめてみた。 一応地域別に項目立てていく予定だ。 順番は東西南北めちゃくちゃだが、そこは許してほしい。 期間限定の場所もあるが、よかったら行ってみてくれ。 随時更新予定。
2
前へ 1 ・・ 3 4

奈良編

旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

興福寺五重塔は、夜間ライトアップされる。 併せて東金堂の夜間拝観が開催されることもあるので、調べてみるといいぞ。 境内は鹿だらけだ。人懐っこいのだが、くれぐれも人間の食べ物は与えないようにな。 #奈良漫遊 pic.twitter.com/qXEqyIiTA8

2016-03-07 23:57:55
拡大
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

法隆寺は、金堂の釈迦三尊像がまずあげられような。空へと飛びそうな勢いを感じる。あとは、五重塔の初層の粘土で作られた群像だな。見応えがあってなぁ… 特に釈迦の涅槃は見入ってしまう。 そして、百済観音。 #奈良漫遊 pic.twitter.com/vwB63ynd7w

2016-03-09 20:16:48
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

同じ飛鳥時代の作でありながら、止利仏師の釈迦三尊像は、全体的に厳つくみえるやもしれぬ。顔は、杏仁形の目にアルカイックスマイルと言われるあれだ。 百済観音は細く、柔らかみのある姿で作られている。 昔は北魏様式・南梁様式などと言っていたが、今の研究ではそうは言わぬようだな。

2016-03-09 20:47:41
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

奈良と言えば、シルクロードの終着点だ。その代表として、正倉院が挙げられる。 だが、この法隆寺でもそれを偲ぶことができる。 希臘の様式…エンタシスに通じるという、回廊の柱だ。 #奈良漫遊 pic.twitter.com/0HEogkaSqO

2016-03-09 21:21:33
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

さて、斑鳩や西ノ京の話もしよう。 斑鳩と言えば法隆寺。 ほかにも中宮寺や法起寺、法輪寺がある。 此の辺りを回るなら、レンタサイクルがいいぞ。 ただ、田んぼ沿いの道を走ることが多い。柵がないので、うっかり落ちんようにな。 俺は、道を間違えて火葬場に迷いこんだ(--;) #奈良漫遊

2016-03-09 07:47:05
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

ちと脱線するが、正倉院の話をしよう。 校倉造の、代表的な建物だな。今は宮内庁が管理しているが、もともとは東大寺の管理下にあった。だが、今ほど厳重に管理されていたわけではなくてなぁ。 江戸時代には、その倉の下まで農民が来て、床下の柱に牛を繋いでいたなんぞという話もある。 #奈良漫遊

2016-03-10 21:49:59
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

ちなみに正倉院の宝物自体は、そう簡単に持ち出せるものではないぞ。何故なら、普段は勅封により、閉ざされているだからだ。 あと、建物自体は、ユネスコの世界遺産への登録の関係で、わりと最近になってから国宝登録されている。 pic.twitter.com/NVtTGajdYU

2016-03-10 23:18:44
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

奈良は、つい力説してしまうな。 市街と言えば東大寺を話さねば、片手落ちよな。 知っての通り、奈良の大仏がおわす。 だが、それだけではないぞ。 他にもあまたの見所があるでな。 二月堂、三月堂、四月堂、戒壇院…… 東大寺だけで、一日いられるぞ。 #奈良漫遊

2016-03-08 18:17:06
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

すまん戒壇院ではなく、戒壇堂だった。ここは、仏弟子になるために「戒」を授かるところだ。すぐ間近で四天王像を見ることができる。あの像を見た時、目が釘付けになった。何と言えばよいのか…… 静謐な空間に満ちる、あのはりつめた空気……言葉を尽くしても伝わる気がせん。 #奈良漫遊

2016-03-09 07:39:01
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

春日大社の参道には、あまたの石燈籠が並んでおる。 刻まれた年を見ると、時には戦国時代のものを見つける時もあるぞ。 すまんな。すまほに写真がなかったので、壁紙にしていたものを呼び出して撮影した。元々俺が撮った写真だ。 #奈良漫遊 pic.twitter.com/A8KFBL9f99

2016-03-08 18:12:02
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

春日大社は、大きな行事がなければ朝九時頃から朝拝がある。 神職・巫女と一緒に祝詞をあげることができる。その後、花山院宮司の話を聞いたり、一緒に摂末社に参ったりすることもできるぞ。 普段は通り過ごしてしまう場所で足を止めるのは、新鮮な体験だ。 #奈良漫遊

2016-03-08 07:45:46
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

猿沢池の向かいが興福寺。南都六宗・法相宗の寺だ。南都七大寺の一つでもある。数年後の落慶を目指し、金堂を再建中だ。 此処といえば、国宝館の阿修羅を思い浮かべよう。他にも沢山の素晴らしい仏像や建築物がある。是非じっくりと見て欲しい。俺は八部衆や無著・世親像が好きだな。 #奈良漫遊

2016-03-07 23:23:32
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

奈良市街の旅は、近鉄奈良駅を起点にするのが効率よい。徒歩10分もいけば、猿沢池や興福寺だ。 猿沢池の畔には、釆女神社という小さな社がある。帝の寵愛衰えしを嘆いて身を投げた女官が祀られていてな。哀れな話よ…… 池の裏手には昔の商家が残っていて、散策するのも楽しかろう。 #奈良漫遊

2016-03-07 22:40:11
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

女人高野・室生寺の五重塔。 屋外にある物では国内最小。 そして、法隆寺に次ぐ古さを誇る。 俺が好きな寺の一つだ。 この五重塔を越えると、空気が変わるように思えるな。 #奈良漫遊 pic.twitter.com/rij0an8Djd

2016-07-06 07:31:25
拡大

三重編

旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

彼岸故、感傷に浸るのを許してくれ。 伊勢の茜(あこね)さん。稲荷神社だ。 外宮の隣にある。鳥居は神宮にならってか、白木でな。 頼んで撮らせてもらったのだが…彼女は遠くへ行ってしまった。 これもまた定めだな…(掲載許可貰済) pic.twitter.com/0FwBObYR0v

2016-03-21 17:03:36
拡大

# 熊本編

旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

御祭神が戦国武将…其の一 熊本・加藤神社だ。 ここから、熊本城はこのように見える。いい撮影スポットだったのだ。 復興を祈願し、ここにあげさせてもらう。 pic.twitter.com/d73SmDbGMV

2016-07-18 07:40:30
拡大
拡大

福岡編

旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

櫛田神社と言えば、こんな面白いものが。行った時期が節分直前だったのでな。 笑門来福。 基本的に、俺はある程度ガイドブック等で行きたいところを絞ったら、後は行き当たりばったりで適当に回る。 行けなくたっていい。予定外があってもいい。 pic.twitter.com/XTxoNun7wJ

2016-03-28 07:37:46
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

御祭神が戦国武将…其の伍 福岡・光雲(てるも)神社 黒田如水・長政父子を祀っているぞ。 境内には母里太兵衛と日本号の銅像もあったなぁ…… pic.twitter.com/7OvAGusRGA

2016-08-03 10:48:45
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

そうそう。 福岡で思い出した。 ここの神社では吃驚したわいf(^^;) pic.twitter.com/cMlODkqlqj

2016-04-11 22:53:48
拡大
拡大
旅が好きな 三 日 月 宗 近(隠居生活) @mikazuki_trip

写真の拝殿の天井画が、この鶴と藤巴だ。 この下に立って参拝すると、鶴の鳴き声がするのだ。 なんでも、幸せを運ぶ鶴の声らしいぞ。 だが、いきなり聞こえると本当にどきっとするわいσ( ̄∇ ̄;)

2016-04-11 23:10:19
前へ 1 ・・ 3 4