
「ドゥルーズ」の検索結果
まとめの中から「ドゥルーズ」の検索結果を表示しています。
-
ニーチェとドゥルーズ、現代思想の可能性の中心としての。
ドゥルーズにはそうした全体性が無く、諸部分であると。確かに差異と反復あたりまでのドゥルーズには妥当すると思いますが、D&G以降のドゥルーズはニーチェを「反復」していると思いますよ。昔、浅田も似たこと言ってたの思い出しましたw最近出た二つのドゥルーズ論においてニーチェへの言及がほぼ無いことは何の徴候だろうか。『差異と反復』を中心に据える... 続きを読む
3980pv 6 1
-
『ドゥルーズ・コレクション』第Ⅱ巻読書メモ集
byドゥルーズ「知識人と権力」byドゥルーズ「知識人と権力」byドゥルーズ「装置とは何か」byドゥルーズ「創造行為とは何か」byドゥルーズ「創造行為とは何か」byドゥルーズ「創造行為とは何か」byドゥルーズ「創造行為とは何か」byドゥルーズ「ペリクレスとヴェルディ――フランソワ・シャトレの哲学」自己とは、いくつかのグループあるいは複数の人を対象とする... 続きを読む
2500pv 2
-
ジル・ドゥルーズ『ニーチェと哲学』読書メモ集
byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』byドゥルーズ『ニーチェと哲学』 続きを読む
3352pv 1
-
ドゥルーズとシェリング、ヴァール、シモンドンについて
ドゥルーズの論旨と、ドゥルーズ自身がどういうテキストから発想していたか、を分けるってことか。旬かどうかわからりませんが、ドゥルーズ研究をある程度追ってると、シモンドンは出てくる流れにあります。ガブリエル・タルドも最近はその流れで復興気味。ラッツァラートなどもドゥルーズ経由でか知らないけどタルドを使う(タルド復刊はドゥルーズの弟子... 続きを読む
7865pv 5 4 users 2
-
『ドゥルーズ・コレクション』第Ⅰ巻読書メモ集
byドゥルーズ「無人島の原因と理由」byドゥルーズ「何を構造主義として認めるか」byドゥルーズ「ニーチェと思考のイマージュについて」byドゥルーズ「ニーチェと思考のイマージュについて」「あなた方はフロイトを理解していないのだと言われても、われわれには議論するつもりは毛頭なくて、それでけっこう、やるべきことがたくさんありますからね、と答えるだ... 続きを読む
1540pv 4 3
-
ドゥルーズは にげまわっている!!
ドゥルーズ「/゚(・∀・)゚\そのドゥルーズは本当にドゥルーズか?」 RT : よりによってー?!はるかさーん!!おいはるかさーん!!!!!(;゚д゚)RT:代わりにドゥルーズさんを RT: #嫁貰い放題 じゃあ初音ミクさん俺の嫁でおk?ドゥルーズのイメージが散種されておる…!ドゥルーズさん変・身!!…てな感じ?よりによってドゥルーズが漁夫の利に持って行かれる予感ドゥルーズさん... 続きを読む
1758pv 7
-
『差異と反復』におけるライプニッツ・カント・コーエン/ドゥルーズにおけるカント/ニーチェ生理学とアル中
ドゥルーズもちょくちょく言及していたはず。新訳に期待。ドゥルーズは『差異と反復』でマイモン、コーヘンの系譜を踏まえて強度の問題を出しています。感性論の練り上げ、ですね。RT : ドゥルーズ..「微分」という比喩で何を意味しようと..うまれてはじめて,ドゥルーズに対してほんとうに興味を持った.ドゥルーズのシェリングは、なんとジャンケレヴィッチ... 続きを読む
6734pv 6 8 users
-
デリダ、ドゥルーズ、その他の現代思想
RT : ドゥルーズ、レヴィナス、デリダなどでベケット作品をその突破口はやはりドゥルーズではないかと私も感じています(笑)。その突破口はやはりドゥルーズではないかと私も感じています(笑)。そうしたアポリアをドゥルーズならあっけらかんとスルーしてしまうのでしょうが(笑)。プラトン:パイドロス を片手にジル・ドゥルーズ:批評と臨床 を読んでいる。確... 続きを読む
12430pv 21 6 users 3
-
ドゥルーズは あいかわらず にげまわっている!
ドゥルーズの嫌味ああ…じゃあドゥルーズ勉強しタらRを並んで勉強してミようカな… 「BYDOでわかる! ドゥルーズ」(Team R-Type)…なんカ絶対怖い。コんなの買いたくネぇ・・・!!!(← ←・・・どんなドゥルーズだ。兎に角、拷問だ、拷問にかけろ(笑)!!ドゥルーズ「チームRタイプに就職したいなぁ…」デリダ「頼 む か ら や め て く れ 」東先生との対談のなかで國分... 続きを読む
4492pv 10 2 users
-
ドゥルーズの解釈よるフーコー権力論 と質疑応答 by國分功一郎さん
むしろ、支配の問題を脱色するような権力論というのは、ドゥルーズによって解釈されたフーコー。下からくる、中心はない、本質もない…これらは全部ドゥルーズが言ったこと。「支配の問題を脱色するような権力論というのは、ドゥルーズによって解釈されたフーコー。下からくる、中心はない、本質もない…これらは全部ドゥルーズが言ったこと。」(國分功一... 続きを読む
19714pv 44 19 users 9
-
カントとドゥルーズ、進歩と革命 by國分功一郎さん
そしてカントを乗り越えの対象としたドゥルーズも。哲学者のジル・ドゥルーズが、喉に痰が絡んだしわがれた声で質問に答える。だが、ドゥルーズは左派についての質問にそこから答えたのだった。ドゥルーズという哲学者とカントの関係は実に奇妙なものだ。ジル・ドゥルーズは痰が絡んだ喉をそのままに部屋を立ち去る。ここには経験論者ドゥルーズの保守性を... 続きを読む
6957pv 16 3 users 1
-
ジル・ドゥルーズ『カントの批判哲学』読書メモ集
byドゥルーズ『カントの批判哲学』byドゥルーズ『カントの批判哲学』ドゥルーズ『カントの批判哲学』読了。本文よりも國分功一郎の訳者解説が親切すぎて泣いた。カントもドゥルーズのカントもドゥルーズも、こんなに分かりやすくて大丈夫なんだろうか。今後迷ったときに立ち返ると思う。あと、どうでもいいけど「中」とか「他」とか「極」とか漢字あんま開か... 続きを読む
2576pv 3 1 user 286
-
じわじわきてる「哲学風呂」!? フランスの哲学者ドゥルーズのDVDを秋の夜長のおともに!
半身浴のお供にジル・ドゥルーズの「アベセデール」 (DVD) ジル・ドゥルーズ哲学者ジル・ドゥルーズのインタビューDVD日本語版9月18日発売。 『ジル・ドゥルーズの「アベセデール」』 DVD三枚組、解説ブック付き。アベセデールのドゥルーズ、魅力的ー。ドゥルーズ入門として最適な映像。明晰な字幕になるよう心がけました。解説ブックレットも充実してい... 続きを読む
6205pv 46 17
-
「ドゥルーズの言説の積極性はどこにあるのか?」@schizoophrenie @HAYASHI_twit @kay_..
フロイトとドゥルーズで方向性が異なるのは理解しましたが、ドゥルーズの解釈に何か積極的なものを見出せないかと思いお聞きしてみました。ドゥルーズの部が悪くなってきたので弁護に回りたいのですが(笑)、テクストの読み方、書き方が従来の哲学とは異なるだけで、ドゥルーズなりの忠実さがあるのです(キッパリ)。僕はドゥルーズにしばらく騙されてた... 続きを読む
7245pv 15 3 users 2
-
ドゥルーズとガタリのリゾーム論は、積極果敢な真面目な議論であった説
後ともに左派でもフーコーとドゥルーズはマルクス主義への距離の取り方が違いました。フーコーははっきりマルクス主義を拒絶しましたけど、ドゥルーズは広義のマルクス主義者だと思います。稲葉氏は、ドゥルーズの主張の中で拾えるものも見い出せるようだ。別にドゥルーズを弁護するつもりはないので、下らん揚げ足取りはやめなされ。リゾームとツリーの対... 続きを読む
3512pv 6 28
-
「ドゥルーズ入門」(檜垣立哉著、ちくま新書)を読みながら ~ドゥルーズの大草原
やっとドゥルーズさんへの本音が言えてヨカタヨ。とりあえずドゥル入門読み進めていて妙にしっくりこない理由がわかってきた。ドゥルーズは、キーワードになる言葉がいっぱいある。というのも彼は哲学を「創作」してるので。つまり看板がいっぱいドゥルーズの島にはあるんだけど、道が無いからどこに向かって歩いてるかわからん、と。そう、ドゥルーズ先生... 続きを読む
4534pv 2
-
表象文化論学会第8回研究発表集会 書評パネル『ドゥルーズの哲学原理』+『動きすぎてはいけない』(20131109)
ドゥルーズがドゥルーズ&ガタリの中で結局どういう役割を果たしたのかは腑に落ちず、気になっている。 #表象文化論学会ドゥルーズはそこで「思考不可能なもの」にまで言及。このロジックはドゥルーズの論述のあちこちで見られる。 #表象文化論学会ドゥルーズが言うように共感には偏りがある。しかし、同じくドゥルーズによれば共感は統合されねばならないの... 続きを読む
10926pv 166 10 users 10
-
ドゥルーズ は おもしろそうに わらっている!!
ドゥルーズ「一即一切、一切即一」これをマゾととらえてるのでしょうな、ドゥルーズ先生。てかドゥルーズもラカンもそうだが、東先生も言う――「フランス人は逆な言いかえが多い」。ドゥルーズの「マゾヒズム、器官無き身体、脱領土化」を聴いて、またZUNの一言。(次ツイート)っていうか、てかドゥルーズさんのこのヘンにおいて、哲学と詩文、文学は混同とい... 続きを読む
1672pv 5 1 user
-
ドゥルーズ=ガタリ再読──フーコー、ラトゥール、ANT、ソーカル・ブリクモン、そして生権力の倫理学について(Kn_D..
>ドゥルーズ=ガタリもちろんラトゥールがネットワーク概念はドゥルーズ・ガタリからきてるといってるのはあるけど。「21世紀はドゥルーズのものになる」というフーコーの言葉は実は相当な皮肉だったのかもしれない。だから重要なのは、ドゥルーズの何を残して何を残さないかってこと。彼の方便と本音をある程度見極めることが重要になる。このときひとつの... 続きを読む
5964pv 15 4 users 4
-
2/6 千葉雅也「ドゥルーズとマイノリティ」@genron cafeの雑感、疑問など
僕の知っているドゥルーズの理論は、CSを辞めて以降の上野俊哉さんの講義でのドゥルーズだったので(と、ニューアカ本でかじった程度の浅田彰)、全くちがうなあと感じた訳ではないけど、より差異を感じました。 #genroncafe(1)2/6(木)千葉雅也「ドゥルーズとマイノリティーー紀伊國屋じんぶん大賞受賞記念講義」雑感、疑問など。 #genroncafe で検索すれば、レポしてる人... 続きを読む
2340pv 5 1
-
池田純一『ウェブ×ソーシャル×アメリカ』のアメリカ論と、ドゥルーズ『批評と臨床』からそれっぽい箇所の引用
(ドゥルーズ)と問うて、トクヴィルを筆頭に、フーコー、ドゥルーズの論などが参照されていた。ドゥルーズの『批評と臨床』 を読んでみると確かにこれはアメリカ論だ。--- ドゥルーズ「批評と臨床」より、アメリカ論、ウェブ論、フェイスブック論、と思われるような箇所を適当に引用 ---ドゥルーズのアメリカ論 -- 『アメリカの超越主義(エマーソン、ソロー)... 続きを読む
2640pv 6 2 users 1
-
歴史の一回性と永遠回帰: 東浩紀、ニーチェ-ドゥルーズ、赤間啓之
確か『存在論的、郵便的』で東氏は珍しくドゥルーズを取り上げて、特異点と可能世界のことを語っていたはずなので、運命愛の話もそうした可能世界論との絡みで考えるべきでしょうね。ドゥルーズ自身、ライプニッツと対比してニーチェの永劫回帰について語ってます。東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』読了。あえて思想家の名前を引き合いに出すなら、まあ... 続きを読む
7703pv 6 users
-
ドゥルーズの法解釈と法哲学
「ドゥルーズ動画」についての説明と、僕なりの解釈から始めます。#corpusjurisちなみに、ドゥルーズ自身が法解釈という語を用いています。#corpusjurisさんの「ドゥルーズの法解釈と法哲学」が100PV達成しました。期待ですね。ここでの法感覚と法解釈の論争は、多分ドゥルーズとドゥオーキンの法解釈の意味合いの違いによって生じている気がする。私はドゥオーキン説... 続きを読む
7381pv 17 18 users 3
-
國分功一郎+東浩紀「来るべき民主主義――デリダ、ドゥルーズ、柄谷行人」 @lethal_notion @hazuma..
東:民主主義論とドゥルーズの哲学はどう結びつくのか? #genroncafe19時から開始 【生放送】國分功一郎×東浩紀「来るべき民主主義――デリダ、ドゥルーズ、柄谷行人」 #genroncafe早速だけど行政に対する働きかけは國分さんのドゥルーズの哲学原理とどう結びつくの? #genroncafe(笑)⇒國分功一郎×東浩紀「来るべき民主主義――デリダ、ドゥルーズ、柄谷行人」 #genroncafe... 続きを読む
11023pv 13 5 users 3
-
千葉雅也さん(@masayachiba)さんと國分功一郎さん(@lethal_notion)の深夜のやり取り。
あれを不倫って言ってるのは、ルネ・シェレールの『ドゥルーズへの眼差し』だったと思う。ドゥルーズ本人は何も言ってないよ!ドゥルーズは男性ゲイには冷たいと思います。RT : ドゥルーズの著書に於ける文学の参照についてはDeleuze et les ecrivainsって本の索引がほぼ網羅的にやっている。 彼がどこで誰の話をしてるか早わかり。 ドゥルーズ千の文学の索引もこれを... 続きを読む
7182pv 7 2 users