
「佐藤直樹」の検索結果
まとめの中から「佐藤直樹」の検索結果を表示しています。
-
全日本広告プロトタイプ委員会 (ゲスト:佐藤直樹) @OpenCU 2011.06.17
佐藤直樹「デザインは政治です」 ( #opencu live at )佐藤直樹さん。「デザインは政治です」 ( #opencu live at )RT : 佐藤直樹さん。「デザインは政治です」 ( #opencu live at )全日本広告プロトタイプ委員会 (ゲスト:佐藤直樹) 配信中。 ( #opencu live at )( in 全日本広告プロトタイプ委員会 (ゲスト:佐藤直樹さん) #opencu live at )全日本広告プロトタイプ委員会 (ゲスト:佐藤直樹... 続きを読む
1909pv
-
「燃える人影」 プロデュース:佐藤直樹、演出:生西康典
佐藤直樹氏の決意プロデュース:佐藤直樹(ASYL)、演出:生西康典、言葉/声:五所純子、声:首 くくり栲象、来週22〜25日に佐藤直樹さん(アジール)プロデュースでインスタレーション/パフォーマンスやります。佐藤直樹さんプロデュースのインスタレーション/パフォーマンスも22日から始まりますので宜しくお願い致します!生西康典・演出 佐藤直... 続きを読む
2072pv
-
開講直前プレトーク(仮)関連ツイート
RT : デザイナー佐藤直樹氏が美学校でてらすたとは。佐藤直樹さん。大友克洋展の図録のデザイン並びにディレクションをされたのはこの方です。#美学校佐藤直樹さん。大友克洋展の図録のデザイン並びにディレクションをされたのはこの方です。#美学校出演:佐藤直樹、マジックコバヤシ、藤川公三、松蔭浩之、中ザワヒデキ、会田誠、パルコキノシタ(敬称略)... 続きを読む
3768pv 10 1
-
開講直前講師サミット「DADAと美学校」、そして「美学校2016年度開講式」の流れ
【開講直前講師サミット「DADAと美学校」】 出演:佐藤直樹、中ザワヒデキ、横川理彦、マジック・コバヤシ、松蔭浩之 司会:岸野雄一【開講直前講師サミット「DADAと美学校」】 出演:佐藤直樹、中ザワヒデキ、横川理彦、マジック・コバヤシ、松蔭浩之 司会:岸野雄一 5/7(土)16:30〜18:30 参加費1000円 会場:美学校【開講直前講師サミット「DADAと美学校」】 出演:... 続きを読む
1603pv 5 4
-
美学校講師サミット~音楽コースとは?~ 関連ツイート
佐藤直樹さんが到着しました。 (live at )松蔭「佐藤直樹さんは美学校の卒業生でもあります。」 #bigakko「絵と美と画と術」 講師の佐藤直樹さんです。 #bigakko (live at )佐藤直樹さんも加わって、盛り上がってきました! #bigakko (live at )佐藤直樹さんがいらっしゃいました。 #bigakko 美学校講師サミット (live at )「絵と美と画と術」講師:マジック・コバヤシ(+都築潤+佐藤... 続きを読む
3161pv 19
-
特別講座「美学校アーカイブサロン 1969-NOW 第二期」
佐藤直樹さんから絵と美と画の術の紹介。 #bigakkoRT : 佐藤直樹さんから絵と美と画の術の紹介。 #bigakko出演者は画面左から佐藤直樹さん、水野健一郎さん、都築潤さん、瀬戸照さん、田嶋徹さん、マジック・コバヤシさん、美学校代表藤川です。 #bigakko (live at )RT : 出演者は画面左から佐藤直樹さん、水野健一郎さん、都築潤さん、瀬戸照さん、田嶋徹さん、マジック・... 続きを読む
3877pv 9
-
美学校トークセッション事前会議 岸野雄一×佐藤直樹×細馬宏通
名付けようの無いものになりたい』 第五回目:岸野雄一×佐藤直樹×細馬宏通 5月16日(金)19:00~21:00@神保町EDITORY5/16(金)19:00からは美学校にて、岸野雄一×佐藤直樹×細馬宏通による連続トークセッション「何ものにもなりたくない。名付けようのないものになりたい。」美術、映像と音との関係をぐいぐい掘り下げていきます。絵画ということでは、四月に佐藤さんが... 続きを読む
4038pv 52 1 user 6
-
パルコキノシタ個展「幽霊でもいいから」オープニングトーク
佐藤直樹さん、この作品をスゴイイイって言ってくれました。あの佐藤直樹さんが、あの大友克洋展のすばらしい図録をデザインされたデザイナーの佐藤直樹さんが、僕の絵を気に入ってくださってもう色々と最高でした。もっと心込めて描きたいです、直樹さんが気に入る様な作品をもっともっと描きたいですね。 続きを読む
1895pv
-
連続シリーズ 『首くくり栲象に話を聞く』についての生西康典氏のツイートまとめ
明日: 実作講座「演劇 似て非なるもの」番外編 連続シリーズ『首くくり栲象に話を聞く』 語り手/行為:首くくり栲象 聞き手:生西康典、佐藤直樹、印牧雅子 照明/美術:小駒豪 美術:ドゥイお話を聞くにあたり、美術やダンス/舞踏など各方面と交流されてきた栲象さんの話を聞くには自分では役不足だと思いましたので、かつて美学校で菊畑茂久馬さんに師事... 続きを読む
2143pv 11
-
[中村政人個展]「領域を超えて表現するアーティストが描くポスト2020」[実況]
RT 宇川直宏×佐藤直樹×中村政人×五所純子!「領域を超えて表現する/ポスト2020」10/24土16時〜 #DOMMUNEデザインディレクションは佐藤直樹。従来の環境ではないクリエイションや作家とお客さんの出会いなど複合的文化的施設(例えば昼ごはんだけ食べに来る人もいる)、そんな場所だ宇川直宏×佐藤直樹×中村政人×五所純子によるトークセッション「領域を超えて表現... 続きを読む
2041pv 8 2
-
-
生物学史夏の学校・生物学基礎論共催研究会
#FHB2013 今のトーク:佐藤直樹「動的な創発概念による生命理解の提案」うちの佐藤先生? RT : #FHB2013 今のトーク:佐藤直樹「動的な創発概念による生命理解の提案」RT : うちの佐藤先生? RT : #FHB2013 今のトーク:佐藤直樹「動的な創発概念による生命理解の提案」 続きを読む
2031pv 3
-
2019年10月プロ野球/テレビ(地上・BS)・ラジオ中継状況(関東地区)
ヤ:奥川恭伸(投) オ:宮城大弥(投) 中:石川昂弥(内) 日:河野竜生(投) 広:森下暢仁(投) ロ:佐々木朗希(投) 神:西 純矢(投) 楽:小深田大翔(内) De:森 敬斗(内) ソ:佐藤直樹(外) 巨:堀田賢慎(投) 西:宮川 哲(投)⚾ #ドラフト会議2019 🗳 ▼ ソフトバンク 1⃣ 佐藤直樹(外/JR西日本) 2⃣ 海野隆司(捕/東海大学) 3⃣ 津森宥紀(投... 続きを読む
1388pv 15
-
アイデア No.387:現代日本のブックデザイン史 1996-2020
わたくしは佐藤直樹さんの展覧会レポートのページをデザインしました。太田市美術館・図書館で個展を開催中のデザイナー佐藤直樹の活動を再考するレポート記事など,今号も充実の内容となっております!そして第3弾、佐藤亜沙美さんです。同年代的な観点で「装丁業、どうっすか」という話ができれば。ゲストとして佐藤亜沙美さんをお迎えし,企画編集の川... 続きを読む
1854pv 1
-
ニセ・ザ・チョイス展への道のり
ほんで偶然にも佐藤直樹さんがいらしたのでニセ・ザ・チョイス展に誘うなど。佐藤直樹さんはチョイスの審査員の時に僕を選んでくれた絵を描くアートディレクター。都築さんがキーとなって佐藤直樹さんや永井博さん、師岡とおるさんらと対談。二艘木の話題も一瞬出していただいていた。 師岡さんの美大受験の話も今見ると興味深い。見失ってたチョイス144回飯... 続きを読む
12940pv 36 1 user 4
-
トークセッション『映像を聴く/音楽を観る』(岸野雄一×佐藤直樹×細馬宏通)事前会議
【3/27】岸野雄一トークセッション第三夜・細馬宏通 × 佐藤直樹『映像を聴く/音楽を観る』佐藤さん、細馬さんですといくらでも話しが面白くなるのは分かりきってるので、この3人ならでは、という絞り込みをしたいです。前回は「ゼログラビティ」の比重が多かったですが、今回は、○○をテーマに●●を語る、の双方を埋めた上で臨みたい。佐藤さんがずっと描... 続きを読む
1669pv 8
-
ドイツ語 Bildung ビルドゥング 概念について
(小松佳代子「教育学から見たディレッタンティズムの可能性」、佐藤直樹編『芸術愛好家たちの夢 ドイツ近代におけるディレッタンティズム』、三元社、344頁) 続きを読む
769pv 2
-
【朗報】カブトビールは今でも飲めるらしい【風立ちぬ】
6次元『ごん狐はなぜ撃ち殺されたのか』9/12(木)、畑中章宏×佐藤直樹 刊行記念対談。童話作家の新美南吉と炭坑記録画家の山本作兵衛の描く世界、その魅力と今日性を、本の制作裏話も放りこみつつ語り尽くす、らしい。ステキデザイン系です 続きを読む
14003pv 16
-
「ごん狐はなぜ撃ち殺されたか」(畑中章宏・2013)を読んで
佐藤直樹さんの書き文字の装丁がいい。佐藤直樹さんの書き文字の装丁がいい。佐藤直樹さんのデザインとっても気に入ってます! 『ごん狐はなぜ撃ち殺されたのか――新美南吉の小さな世界』 … …ワイズベッカー的アナログ感とデジタル感が織り混ざって美しいです 畑中章宏さん著『ごん狐はなぜ撃ち殺されたのか』佐藤さん手書きタイトルこちらはアジールの佐... 続きを読む
21730pv 51 3 users 3
-
【第1回】『2015年版 : 入門・パソコンとインターネット』〜インターネットと民主主義はいったいどこからやり直せば..
右が野間さん、左がゲストの佐藤直樹さんです。詳細はここで発表予定→ 次回も佐藤直樹さん来てくれそうです。昨日嬉しかったのはゲストファシリテーターの佐藤さんも「次回も来ます」と仰って下さった事。そこですかさず野間さんが「いやいや佐藤さん参加者じゃないから!」と突っ込み。笑 もう全3回やってくれるでしょー!!佐藤さんはグラフィックデザイ... 続きを読む
19569pv 321 22 users 39
-
デモクラシー・ワークショップ第2回「インターネットとは何か」(スピーカー:野間易通)
前回ゲストだった佐藤直樹さんもいらっしゃってます!野間「佐藤(直樹)さんがインターネットに初めてつないだのはいつ?」 佐藤「1993~94年くらい。WIREDの創刊準備をしていた頃で、編集部でつないで見た。画面を見ても『そんなにすごいのかな』という感じで、未知数だった」佐藤「今ネットで起こっているのは、レイシズムの増幅。それを断つ端緒はどこにあ... 続きを読む
5669pv 60 4 users 6
-
-
1月30日 3331 Arts Chiyoda 開館直前プレゼンショーTwitter中継と感想
デザインディレクターはアートディレクターの佐藤直樹さん。このエリアの空気を生かしつつ、センターを作っていきたい、活気づけていきたいとの考えだそうです。この3331ArtsChiyodaは、前は中学校だったんですね。その施設を生かして、イベント会場やオフィスとして使用されます。一日一微発見20100130:Arts Chiyoda3331のプレゼンショーに行ったら、アジールの佐藤直樹... 続きを読む
3025pv 1 user
-
なないろチャンネル100130
佐藤直樹さん登場! ( live at )アジール代表の佐藤さんによる3331ロゴ発表がありました。シンプルにかわいくてかっこよくて、パっとしている 続きを読む
1054pv