
「福音書」の検索結果
まとめの中から「福音書」の検索結果を表示しています。
-
ヤシャアによる福音書と教祖様祈念
【ヤシャアによる福音書5】彼らの不幸を嗤ってはならない、と椰子は戒めます。それは自分の幸せを嗤うことなのだからと。【ヤシャアによる福音書1】私の身体を傷つけなさい、と椰子は仰られた。なぜならそこから取れるゴムが、あなたの財産となるだろうからと。【ヤシャアによる福音書2】また椰子は、私の実を割り種を集めなさいと仰られた。そこから取れる... 続きを読む
1787pv 22
-
自称「バルナバスの福音書」はキリスト教の根本を揺るがすか?
バルナバスの福音書はニカエア会議で消された福音書の亡霊ですね、わかります「福音書はマチガッテル系」とは、正典である四福音書は真実を書いてない、「ユダの福音書」や「バルナバスの福音書」のような外典・偽典の方に真実が書かれているという輩ね。「バルナバスの福音書」の福音書が見つかってバチカン大あわて福音書はマタイマルコルカヨハネ、誰派... 続きを読む
40374pv 209 28 users 11
-
『風の谷のナウシカ』について-ニーチェ+ヨハネ福音書-
ヨハネによる福音書。ヨハネ福音書の冒頭過ぎるww『ヨハネによる福音書』1章4-5節ヨハネ福音書 闇 光 Semidalionナウシカはむしろ「ニーチェが書く福音書のイエス」に近い。ナウシカはむしろ「ニーチェが書く福音書のイエス」に近い。ヨハネ福音書のような「光>闇」という序列は見られない。このマンガ版『ナウシカ』の台詞は良く議論になるのですが、ヨハネ福... 続きを読む
5415pv 10 1
-
コンチェが新約聖書を実況 前編 (マタイ福音書~使徒行伝)
マタイの福音書なうマタイの福音書での描写を基準とした場合、マルコの福音書はやや事実寄り、ルカの福音書はファンタジー寄りといった印象を受ける。ヨハネの福音書読了。物語の筋は悲しいかなその他の福音書と同じだった。マルコの福音書読了。基本的にマタイの福音書と内容が同じだから書くことがねぇなwwヨハネの福音書も大筋は同じだね…。つかユダ... 続きを読む
2798pv
-
-
裏古楽の楽しみ -2017年08月10日 -“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(4)
ヨハネによる福音書10章7-21節 #古楽の楽しみ(ヨハネによる福音書10章より) #古楽の楽しみ(ヨハネによる福音書10章より) #古楽の楽しみ06:00から『古楽の楽しみ▽“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(4)』です。 #nhkfm ご案内:礒山雅/「ヨハネ福音書」の章句と関わりのあるカンタータ 第85…古楽の楽しみ▽“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教... 続きを読む
1306pv 5
-
裏古楽の楽しみ -2017年08月07日 -“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(1)
ヨハネ福音書✨ルカ福音書ですね。 #古楽の楽しみNHK‐FM【古楽の楽しみ】▽“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(1) 今週は「ヨハネ福音書」と関わりのあるバッハの教会カンタータ(ヨハネによる福音書 第1章) #古楽の楽しみ(ヨハネによる福音書 第1章) #古楽の楽しみヨハネによる福音書 第1章(日本語) #古楽の楽しみバプテスマのヨ... 続きを読む
1617pv 9
-
裏古楽の楽しみ -2017年08月11日 -“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(5)
礒山先生の4つの福音書とかかわるバッハのカンタータの数の統計 第1位はルカ福音書で65 第2位はマタイ福音書で44 第3位はヨハネ福音書で38 第4位はマルコ福音書で13 「ルカ福音書が1位は意外でしょう」と礒山先生。 #古楽の楽しみヨハネによる福音書ですね~。他の福音書では「あなたがたに言っておく」等頻出するが、この言い方はヨハネ福音書特有ですかね。 #古... 続きを読む
1618pv 5
-
福音書の百人隊長のエピソードはイエスが同性間の性愛を認めている事を意味するか
(マタイによる福音書 8章 8節)(マタイによる福音書 8章 5~7節)(マタイによる福音書 8章 9節)(ルカによる福音書 7章 1節)(ルカによる福音書 7章 8節)(マタイによる福音書 8章 11~12節)(マタイによる福音書 4章 24節)(マタイによる福音書 4章 25節)(ルカによる福音書 7章 2~3節)(ルカによる福音書 7章 4~5節) 続きを読む
6358pv 6 10
-
裏古楽の楽しみ -2017年08月08日 -“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(2)
(ヨハネによる福音書2章より) #古楽の楽しみヨハネ福音書に関わりのあるバッハの教会カンタータ、2日目です。古楽の楽しみ▽「ヨハネ福音書」と関わりのあるバッハの教会カンタータ(2) -今朝は、ヨハネ福音書2章第1-11節のカナでの婚礼の話が入っている #古楽の楽しみカナ(ガリラヤ地方の町の地名)での婚宴(ヨハネ福音書2章第1-11節) #古楽の楽しみ今週の #... 続きを読む
1396pv 4
-
裏古楽の楽しみ -2017年08月09日 -“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(3)
古楽の楽しみ▽“ヨハネ福音書”と関わりのあるバッハの教会カンタータ(3) - NHK ご案内:礒山雅/三位一体節のためのカンタータを3曲お送りします。 #古楽の楽しみ ヨハネの福音書3章(ヨハネによる福音書14章より) #古楽の楽しみ(ヨハネによる福音書3章より) #古楽の楽しみ(ヨハネによる福音書3章より) #古楽の楽しみ#古楽の楽しみ “ヨハネ福音書”と関わりのある... 続きを読む
1227pv 4
-
聖書に書いてあるイエスの警句があまりにもTwitterだと友達に聞いたので見せてもらったら本当にまんまTwitter..
マルコによる福音書に第17章はない。他の3つの福音書の17章にもこのような記述は見あたらない。気になってので調べたら、新訳聖書のマルコによる福音書は16章までしかないのであった。マルコによる福音書を検索で調べると17章は存在しないように見える 調べ方が悪いのか、これが釣りなのかな?マルコによる福音書は16章20説までです。 口語訳なのでもしかしたら... 続きを読む
91002pv 201 28 users 76
-
ヨハネの手紙第一への返信(2)
(15) ヨハネの福音書がマタイ・マルコ・ルカの福音書とは根本的に異なる書であることを私は人になかなか理解してもらえなくて苦労していますが、人々が四福音書を一くくりにして考えるようになったのは何時からなんでしょう。貴兄の時代にはもちろん、貴兄の福音書は別の書とされていたでしょう。(14) ですから貴兄が書いたヨハネの福音書は、マタイ・マ... 続きを読む
644pv 1
-
ヨハネ文書の著者は誰か
私はヨハネ福音書も成立時からヨハネに名を帰していたと思っています。そもそもヨハネ福音書はそうでなければ不自然な福音書です。「『ヨハネによる福音書』は『トマスによる福音書』に対抗して書かれた」説ってエレーヌ・ペイゲルスだったっけ?トマスの福音書の成立年代は下限が3世紀で推定2世紀後半ですが、 ヨハネの福音書の成立は推定100年前後でユステ... 続きを読む
6402pv 9 3 users
-
聖なる夜に聖書をギリシア語で読んでみた 『マタイ福音書』1:18-25
『マタイ福音書』は、このように「(旧約聖書の)この預言が成就した」といって旧約を引用するのが特徴です。(続きます)最後は駆け足になりましたが、以上で新約聖書『マタイ福音書』1:18~25の紹介を終わります。 ちなみに、底本は中の人の"Greek Englisch Interlinier New Testament"所収のネストレ・アーラント27版です。もとより、聖書を全部取り上げだしたら100... 続きを読む
2386pv 19 1 user 3
-
非キリスト教徒の史的イエス論
あ、ヨハネ福音書もあったね、あれは共観福音書に入らないんだよなあんで、イエスの言行録である福音書の「行動」の部分、意図を解説した部分ってのは福音書ごとの作者の立場、意見が入ってるっぽい。もともとの資料はイエス語録集みたいなもんだったんじゃないかっていってたら、1945年に「トマス福音書」が見つかる。共観福音書が出そろった後に、哲学的に... 続きを読む
13866pv 49 37 users 28
-
イエスの妻記述の写本発見ニュース談義まとめ
それはそうですね、「トマスによる福音書」は、外典或いは異端の書とされて、排斥されましたから。この記述に類似した箇所は正典福音書にもありますが。手に入れやすいのは講談社学術文庫の荒井献「トマスによる福音書」です。なるほどなるほど、今回の写本そのものは4世紀のものだけど、内容がトマス福音書&マリア福音書と似ているから、原典は2世紀後半に... 続きを読む
13694pv 178 12 users 11
-
大英図書館にある七王国時代の装飾写本
昨晩の予告どおり「リンディスファーンの福音書」が作成された頃の歴史的背景を紹介していきたいと思います。 今晩の話は、白井直美さんが書かれた小論「リンディスファーン福音書」をベースに様々な情報を統合したものです。その後数十年はリンディスファーン修道院を、聖カスバートの聖遺物及びリンディスファーンの福音書ともども守り通しますが、875年つ... 続きを読む
12876pv 74 2 users 8
-
ヨハネの手紙第一への返信(1)
ということは、この手紙は福音書とセットと解釈して良いですか?「見たこと」は福音書にあるのですね?在主拝復ヨハネ様(5) すると福音書には「御父とともにあって、私たちに現された永遠のいのち」(1:2)のことが書いてあることになりますね。これは福音書を解読する上で極めて重要な情報ですね。福音書は 旧約の時代 イエスの時代 使徒の時代 が並行する... 続きを読む
892pv 2
-
映画作家さんによるキリスト教と論理
しかし、×共感福音書○共観福音書、二資料仮説と二次資料は違う、マタイ福音書の前にマルコ福音書があるという点をご存じない、ようなので。まず、現在の学説ではマルコ福音書が一番古く、これともう一つ(一般にQ資料と呼ばれています)をもとにしてマタイ福音書とルカ福音書が書かれましたと考えられています。(続く)昔は現在のマタイ福音書の基になっ... 続きを読む
3323pv 7
-
フランシスコ会訳聖書の解説より新約聖書著者と成立年代について
19世紀以降の本文研究によって明らかになった福音書の種々の文学的特徴によって、この説は信憑性を失い、今では本福音書の著者の人物名は不明とされる。ヨハネ福音書 著者を使徒ヨハネとする最初の証言は、2世紀後半のリヨンの司教エイレナイオス。アレクサンドリアのクレメンスも、著者をヨハネとした上で、「他の福音書がキリストの人間的な面を描いている... 続きを読む
1586pv
-
聖書信仰とヨハネの創作の受容問題
しかし、そんなルイスも『ヨハネの福音書』の独特の時間構造には気付いていなかった。もし気付いていれば、この『キリスト教の精髄』の「時間と時間の彼方」の章で多少なりとも『ヨハネの福音書』に言及する筈だ。(続く)第4部3章の「時間と時間の彼方」には私の「『ヨハネの福音書』と『夕凪の街 桜の国』」に似た時間観が書かれている。私は『キリスト... 続きを読む
660pv 1
-