伊藤剛×三輪健太朗「『マンガの技術』の読み解き方——〈『描く!』マンガ展〉記念トークイベント」 #ゲンロン160906

「マンガの技術」の読み解き方 | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20160906/ 7月23日より川崎市市民ミュージアムでの巡回展が始まる〈『描く!』マンガ展 ~名作を生む画技に迫る―描線・コマ・キャラ~〉(~9月25日)。 この展覧会は、たんにマンガやマンガ家を紹介するのではなく、マンガを描くという行為自体に注目し、作家たちの描線や構図、コマ割りなどを、具体的な作品をもとに紹介していくという野心的なもので、大分県立美術館、北九州市漫画ミュージアム、高崎市美術館、豊橋市美術博物館でも人気を博してきました。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4
電柱治(田中宰) @denchu_osamu

漫画を複製芸術とするなら、ダダ絵画とか映画、写真なんかの文脈に繋ぐことは可能だろうけど、 なんだろうこれじゃないって抵抗感が…

2016-09-06 23:44:32
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

ゲンロンカフェ「『マンガの技術』の読み解き方――〈『描く!』マンガ展〉記念トークイベント」、面白かった。 漫画の描き方(内容でなく?)に注目した表現史。 この展示も、ポストモダンっていうけど、歴史も欲しくない?って問題意識みたい。 まだ展示を見にいってないから、行こうと思った。

2016-09-07 00:11:25
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

漫画は絵が大事なのか、ストーリーが大事なのか、みたいな話が出たり。 1コマを一つの絵として美術みたいに見ることも出来るけど、やっぱり漫画は連続したコマとして見るものでもあって。

2016-09-07 00:14:01
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

文学者が漫画批評で、絵に注目しすぎるのは良くない、と批評するけど、それも一つの見方に過ぎないわけで。 伊藤剛さんは、描かれた絵(図像)=キャラだ、と。 性格などでなく、外見? 描かれたら、そこにいるんだ、と。

2016-09-07 00:15:54
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

演劇に応用すると、どうなるんだろう? 役はいる、のか? でも、役者は交換可能で(?)、外見でなく、何を喋るかが重要ともとれる? 逆に、全く同じストーリー、キャラ(性格)を色んな漫画家がそれぞれの演出・解釈で描く、とかあるのかな?

2016-09-07 00:18:49
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

後半は、漫画の表現史がどう語られるうるか、について。 ただ、やっぱり80年代以降は、多様性の時代、ポストモダン的な時代、 それまで培ってきた技術の組み合わせの時代、 と言えそう? あるいは、「まだ」大きな変化がない安定期、とか。

2016-09-07 00:21:22
伊藤 剛 @GoITO

歴史において、変化の激しい時期と、安定した時期とがあり、安定した時期は有徴な出来事を見つけるのがむずかしい……といった話の際に、タービダイトだの層状チャートだのを例えに出すのをがまんできた自分をとりあえず褒めてやりたいです!!

2016-09-07 00:27:42
伊藤 剛 @GoITO

しかし三輪くんは明晰であった。

2016-09-07 00:30:54
リンク Togetter ゲンロンカフェ(@genroncafe)さんのまとめ(258) ゲンロンカフェ(@genroncafe)さんによる258件のまとめを一覧にしています。
前へ 1 ・・ 3 4