Citi Bikeとゆくニューヨーク構造分離自転車レーン探訪(2016年9月)

シェアリング自転車Citi Bikeを利用しながらニューヨーク市内の自転車インフラ(主に構造分離自転車レーン)を体験・観察してみました。
2

要約

  • 街角での存在感の強いCiti Bikeは地元民がメインターゲットで、旅行での利用にはコツが要る。
  • 計画的な自転車インフラの整備に関しては東京は既にニューヨークに追い抜かれている。
  • 構造分離でも視覚分離でも、駐停車車両に塞がれないデザインが大前提。
  • 駐車車両+緩衝帯を防護壁とする構造分離自転車レーン(parking-protected bike lane)の連続性の高い整備は幅広い自転車利用を生んでいる。
  • アメリカは右側通行だが、ペイントのみの「ドアゾーン」自転車レーンが主流の時期に、運転席側ドア開けを考慮して一方通行道路左側への整備がなされた模様→走行位置の一貫性の問題に繋がっている。
  • 日本では当たり前の存在になっているけど、自転車って凄く良い。

9月8日(0日目)

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

NYCのシェアリング自転車Citi Bike citibikenyc.com a841-tfpweb.nyc.gov/bikeshare/に乗って構造分離自転車レーン等を体験・観察してきました。7番街の宿の脇、33丁目にもポート。 pic.twitter.com/4Y6QUQjcRg

2016-09-15 23:31:25
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

マンハッタン6番街、32丁目あたりのparking-protected bike lane (bike path)。駐車車両によって走行中のクルマから自転車を保護する構造分離自転車レーンです。ドア開けを考慮した緩衝帯の存在が超重要。 pic.twitter.com/ELslLYYY6z

2016-09-15 23:44:03
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

マンハッタン8番街、マディソン・スクエア・ガーデン付近の構造分離自転車レーン parking-protected bike lane (bike path)。左折車が合流するミックス・ゾーン(自転車優先)は低コストな妥協案との印象。 pic.twitter.com/xEkCje2cs4

2016-09-15 23:58:38
拡大
拡大

9月9日(1日目)

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

Citi Bikeは短期利用の基本料金が1日パス12ドル、3日パス24ドル、要クレジットカード(SMSが受けられる現地の携帯電話番号も欲しい)、但し毎回の乗車は30分まで。8番街を31丁目のポートから北上します。台数調整作業を目撃。 pic.twitter.com/Pk5EoUorvg

2016-09-16 00:19:15
拡大
拡大

ちなみにNYCの電車・バスの料金は2016年9月現在で$2.75です(電車とバス、バスとバスの乗り継ぎは1回まで無料)。

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

マンハッタン8番街の構造分離自転車レーン parking-protected bike lane (bike path)はポート・オーソリティ・バスターミナルのところで少し途切れています。59丁目のコロンバス・サークルあたりも難所。 pic.twitter.com/vx8h6xQ743

2016-09-16 00:44:56
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

NYC、特にマンハッタンは一方通行ばかりですが、双方向通行の道路もあります。写真はセントラルパーク・ウエストの75丁目あたり。ここは視覚分離のみの、駐車車両のドア開けを考慮していない「ドアゾーン」自転車レーン。二重駐車も防げません。 pic.twitter.com/JFnrMDFHcs

2016-09-16 01:19:43
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

構造分離自転車レーン parking-protected bike lane (bike path)が整備されたコロンバス街の77丁目の交差点。自転車専用の信号機があり、歩行者・自転車・直進のクルマ→左折するクルマと分かれています。 pic.twitter.com/u7l0g7F8vw

2016-09-16 01:44:58
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

コロンバス街に整備された構造分離自転車レーン parking-protected bike lane (bike path)の交差点デザイン、79丁目(3枚目まで)と78丁目(4枚目)。自転車用の右折待機場所や合流部、逆走警告等々。 pic.twitter.com/aPl2K2tB5n

2016-09-16 01:59:19
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

マンハッタンの西80丁目、南方向のコロンバス街の一つ西にある、北方向のアムステルダム街の構造分離自転車レーン parking-protected bike lane (bike path)。一方通行路ばかりなのは自転車には少し不便。 pic.twitter.com/wjZv2D6Jid

2016-09-16 02:16:23
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

ニューヨーク市内で見かける自転車は、盗難リスクもあってかヤレた中古車が多いです。Craigslist newyork.craigslist.org/search/bik とかで取引されているんでしょうか。デリバリー関係はフル電動自転車が増えている模様。 pic.twitter.com/DQ2XQk7RC1

2016-09-16 02:26:56
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

コロンバス街の79丁目で定点観測。子供を乗せた自転車の女性なんて、10年くらい前には見かけませんでした。日本では当たり前の光景、でも構造分離自転車レーンはNYCの方が明らかに進んでいます。Citi Bikeも本当によく走ってますね。 pic.twitter.com/DuHrofJNhs

2016-09-16 02:41:04
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

コロンバス街の72丁目のポートから再びCiti Bikeを借りてマンハッタンを南へ。72丁目の交差点は自転車信号機あり。その他、ミックスゾーンの自転車優先標識と「譲れ」を意味する▼▼▼の路面ペイント、ドア開け等を考慮した緩衝帯など。 pic.twitter.com/WQQuLpyDhT

2016-09-16 03:01:16
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

コロンバス街、構造分離が途切れているブロックではドアゾーン自転車レーンの上にテレビ局のクルマが二重駐車していました。57丁目、42丁目といった東西の目抜き通りとの交差点には自転車信号機。清掃車が走路を塞いでいる場面も(合法らしい)。 pic.twitter.com/ktCMRiRHJ7

2016-09-16 03:07:29
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

そういえばコロンバス街79丁目の定点観測では、道路全体と同じく一方通行の構造分離自転車レーンを逆走する自転車利用者もチラホラ見かけました。順走で来て脇道へ逆走で入っていく人も(2~4枚目)。ゆっくり歩道を通って北へ逆行する人も目撃。 pic.twitter.com/ozM2BMUR7r

2016-09-16 06:10:34
拡大
拡大
拡大
拡大

9月10日(2日目)

Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

Citi BikeでゆくNYC自転車インフラ探訪、2日目。宿の脇のポートから出発、ブロードウェイを32丁目から南へ。駐車枠を前後方向にオーバーして停めているクルマもいますが自転車への影響は少ないかと。自転車信号機のある交差点が多め。 pic.twitter.com/zjrvNm0aUw

2016-09-16 06:28:19
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

構造分離自転車レーンでは、十分な復員と緩衝帯があれば逆走する人がいても恐怖感は少ないことに気がつきました。なぜなら、クルマが絡む可能性が低いからです。自転車用の信号機による左折車との通行タイミングの分離も安心感が高いです。でも高価? pic.twitter.com/1hYqwvMlHi

2016-09-16 06:52:19
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

ブロードウェイを下るとフラットアイアンビルの手前でペイントのみの「ドアゾーン」自転車レーンに。一方通行の左側に整備するのは、駐車車両の運転席側ドアの方が開く確率が高いからだとPeter Beadle氏。5番街を渡ると右側にスイッチ。 pic.twitter.com/CaqS7OxVF1

2016-09-16 07:18:24
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

ブロードウェイ23丁目~18丁目は道路右側に駐車車両を壁にする方式の構造分離自転車レーン parking-protected bike lane (bike path)。右側通行のアメリカでは最も矛盾の少ない形。逆走する人もいます。 pic.twitter.com/rAdqoW5ByW

2016-09-16 07:31:38
拡大
拡大
拡大
拡大
Kosuke Miyata 📖『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた』発売中✌ @kosukemiyata

ブロードウェイ18丁目から1ブロックは道路右側のペイントのみドアゾーン自転車レーン。南下したい自転車ユーザーは17丁目で左折してユニオン・スクエアの北~東側を通るルートへ。なお本屋バーンズ・アンド・ノーブルではトイレを借りられます。 pic.twitter.com/xvVBQs7ZQ2

2016-09-16 07:50:39
拡大
拡大
拡大
拡大