可哀想な七隈線と無理ゲー化する都市土木 博多駅陥没事故雑感

1963年 博多駅、現在地に移転 1975年 新幹線到来 1983年 地下鉄、仮駅で乗り入れ 1985年 地下鉄、本設完成 1993年 地下鉄、空港へ延伸 続きを読む
114
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@Katsuhito000 @hisakichee 京都市役所前行きの秘密、あるいは京都市営地下鉄東西線の建設の話 - Togetterまとめ togetter.com/li/371585

2016-11-08 20:34:10
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

都市計画側の短慮とか、決断力のしょぼさが、結果として都市土木の無理ゲー化に拍車をかけてるんだよな。七隈線はそういう意味で呪われてる

2016-11-08 20:38:45

憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

中国なら、普通の工法でも陥没するとか、すぐに通行止めにした日本すごいとかそういう話ではなくて、中国なら整合性のある計画を作って新駅の構造物は再開発と合わせて先につくるだろうし、大通りは人民の苦情は無視して掘り返すだろうし、無難に完成しているんじゃね、という

2016-11-08 21:19:19
Tamon @Tamon0703

その中国でも、天安門広場を長期通行止めにして地下鉄工事をするのは政治的に無理だったので、1号線の天安門広場の下を東西に抜ける区間は、それまでの開削工法ではなく、水平に掘削していく方式に自信が付くまで着工できなかったらしい。

2016-11-08 22:02:32
はいらーある @hokuman_hailaer

あの区間、需要がありそうな割には随分工事が進まなかったと思いきや、そういう理由があったのか。なるほど納得。確かに復興門だったか西単より東側の天安門を含む区間はトンネルの作りが一気に近代的になるのが、乗っていて一目瞭然で分かります。 twitter.com/Tamon0703/stat…

2016-11-08 22:09:36
Tamon @Tamon0703

@hokuman_hailaer 北京地鉄の関係者からそういう話を聞かされました。共産圏では防空壕を兼ねて深いところに地下鉄を掘ることが多いが、北京ではその深さに礫が多くて無理だったとか、そんな話も聞きました。

2016-11-08 22:17:56
はいらーある @hokuman_hailaer

@Tamon0703 確かに1号線などは登場時は純然たる軍事設備なのですが、その割には随分実用的というか、浅いところを走っている印象がありますね。

2016-11-08 22:21:58