昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

坂本光司研究室公開フォーラム「企業における障がい者雇用の最新動向」まとめ

2011年3月8日に開催されたフォーラムのまとめです。 なお、当日の流れは下記の通りでした。 ■基調講演 13:10~13:55 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

スワンベーカリー 海津さん:今までは、あったらいいなを行政に任せて文句。今は、問題意識を持った人、気付いた人がやってしまう時代。今からは、法人格を超えたアライアンスの時代。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:33:40
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

スワンベーカリー 海津さん:アレルギーのある方でも食べられるケーキを開発。障害のある子どもがいるお母さんから感謝の手紙が届く。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:35:20
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

海津さん:作業所や企業とのコラボレーションをやっています。非常に早口でツイートが追いつきません笑(矢辺) #sakamoto_forum

2011-03-08 15:37:33
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

アイエスエフネットグループ 渡邉さん:予想していた技術があたって、2000年から10年で2000名に。技術者を育てる会社なので、履歴書を見ないで採用を開始。結果、ニートやフリーター、働いたことがない人が集まっていた。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:44:39
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:ニート・フリーターの人が結果的に戦力になった。だから、5大採用(ニート・フリーター、障害者、ワーキングプア、引きこもり、シニア)を始めた。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:46:21
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:今後、前述の5大採用から10大採用へ。ボーダーライン(手帳不所持)、DV被害者、難民、ホームレス、その他就労困難な方。の採用を実施予定。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:46:30
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:5大採用をやるうちに色んな問題にぶちあたった。手帳不所持者・ボーダーライン、DV被害者、難民、ホームレス、その他就労可能な方。そう言う方が、2500万人いるのではないか。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:48:00
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:4つ会社を作っている。アイエスエフネット、アイエスエフネットグローバル、アイエスエフネットハーモニー、アイエスエフネットケア。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:49:04
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:従業員数の30%を10大雇用の人で採用していきたい。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:51:13
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:重度障害の方が60%。強みに合わせて仕事を作り出し、やりがいを作りたい。障害のある人に2020年までに月給25万円を提供したい。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:52:28
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:地方展開。2011年2月25日仙台サテライト。2011年3月1日徳島にカフェを設置。4月に千葉にサテライトを設置予定。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:53:20
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

大塚さん:御社にとって、障害者雇用は戦略か社会貢献か? #sakamoto_forum

2011-03-08 15:56:48
納富順一(キャリア解放区代表) @noutomijunichi

今日の「企業における障がい者雇用の最新動向」フォーラムって経営の最先端じゃないかと思う。 #sakamoto_forum

2011-03-08 15:56:59
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

海津さん:うちのアイデンティティだと考えている。儲かるから、やるのではなく、世のため人のためにやるのが社会起業なのではないかと思う。戦略と貢献と二律背反で語るものではなく、アイデンティティだと思います。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:00:07
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

川畑さん:仕事の報酬は、働きがいがあること。働くことで成長すること。障害者雇用ではなく、どうやったら彼らが成長するか。どんなことも一緒。人生のパートナーである。多様性があった方が楽しい。彼らのおかげで感動とドラマがある。2者では答えられない。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:01:28
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:雇用自身が社会貢献になるのであれば、社会貢献。戦略にもなると考えている。ただ、違いがある。2年と2ヶ月の法則。障害者は教育に2年かかり、42年いてくれる。経験者に2ヶ月教育して、24か月で辞めてしまう。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:03:12
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

渡邉さん:ただ、障害者に教育するのに2年かかっていては、会社がもたない。そこでキーになるのは、お母さん。お母さんは、自分の息子を育てたデータベースを持っている。お母さんが子育てにかけたノウハウを入れれば、2年を8か月にでも可能になる。

2011-03-08 16:04:44
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

且田さん:社会貢献か?と言われたら、そうだし、戦略か?と言われたらそう。うちは障害のある人が働ける職場がある、それだけ。社風として障害のある人を障害者として受け入れるのではない。必要な配慮をするだけ。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:07:24
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

且田さん:障害のある人はうちじゃないと仕事ができないと思っている。毎日出社する元気に負けて、健常者の人ががんばる。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:07:51
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

大塚さん:4名の社長は極めて稀なケース。なぜ、世の中の企業トップの考え方が違うのか?障害者雇用がなぜ進まないのか? #sakamoto_forum

2011-03-08 16:10:26
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

海津さん:日常生活に障害者の人がいない。障害は個性だと考えている。障害を受け止めて、特別扱いしない。それがスワンのノーマライゼーション。260個連続で作れる障害のある人がいる。時間が掛かる人もいるが時間が掛かるだけ、という考え方もある。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:12:21
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

海津さん:かわいそうは同情。どうやったらできるか?は共感。5人チームにして、強みを生かそうとすると、長所を活かす連鎖ができることがわかった。社会に相互扶助の考え方をもっと作っていく必要がある。

2011-03-08 16:15:03
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

川畑さん:志だと思う。いい社会を作るための運動が事業である。作業所や支援学校は隔離している。一流と付き合うと一流になる。障害者も、健常者と接することで、いろいろなことができるようになる。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:18:14
矢辺 卓哉 | Takuya Yabe @takuya_y

川畑さん:きっかけがないだけだと思う。但し、気をつけないといけない事「陰徳」。福祉を前面に出して、事業をするのではなく、にじみ出る形で認知される事業を行うべきであると思う。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:21:30
納富順一(キャリア解放区代表) @noutomijunichi

これは深い。RT @takuya_y 川畑さん:きっかけがないだけだと思う。但し、気をつけないといけない事「陰徳」。福祉を前面に出して、事業をするのではなく、にじみ出る形で認知される事業を行うべきであると思う。 #sakamoto_forum

2011-03-08 16:22:33
前へ 1 ・・ 3 4 次へ