実況:「第25回国際障害者年連続シンポジウム 「当事者」って何だろう!=苦悶する障害者たち=」@京都

2010年3月19日に日本自立生活センター(京都JCIL http://www.jcil.jp/index.html )が開催した 《第25回国際障害者年連続シンポジウム「当事者」って何だろう!=苦悶する障害者たち=》 http://www.jcil.jp/sympo/index.htm に参加したいつきさん(@ituki0309)による実況ツイートを中心に、まとめています。 続きを読む
8
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
いつき @ituki0309

どう沈静化させるか。ボディイメージを更新する。社会とやりとりをすることで輪郭を獲得した。同じことをやる。体は前と異なる。認識とのずれ。動くことで更新する。そのためには「動き始めても大丈夫」。そして

2011-03-19 12:06:41
いつき @ituki0309

「それを信じて動き出す」。「信じて」っていうのが大事。

2011-03-19 12:07:03
いつき @ituki0309

確かに知識と、「大丈夫」という医療を信じること。そうか。最初の不信感とつながるのか(いつき注)

2011-03-19 12:07:42
いつき @ituki0309

医者に期待しなくてもいいけど、医学を当事者の手に奪還したい。知識としての医学は我が物としてもいいのではないか。医学を進展させるために自分の物語を紡いでもいいのではないのか。

2011-03-19 12:09:44
いつき @ituki0309

自立運動における自己決定の原則。先回り行為の批判。手足論。しかし、手足になることは身体化。基本は手足になるべきだと思っているが。手足になることと自己決定になることは別。

2011-03-19 12:11:38
いつき @ituki0309

「手足論になること」と「自己決定の原則」の間にある矛盾。

2011-03-19 12:12:18
いつき @ituki0309

自己決定はきりがない。どこからが自己決定し、どこからは自己決定しないかを決める。健常者の身体は「よきに計らって」歩いている。それをコーディネートしている。

2011-03-19 12:14:16
いつき @ituki0309

完全な自己決定をすると、自閉症化する身体。

2011-03-19 12:15:07
いつき @ituki0309

自閉症の場合、事細かなフィードバックがあり、それを意識化することで話せるので、何を話すまでは意識が行かない。

2011-03-19 12:15:49
いつき @ituki0309

なんしか描画が早かったですわ。あと無視されているのが心地よかった(笑) QT @midgenasia: @ituki0309 観察しはじめたのがいつかまでは覚えてないですが、最初は何の特徴もなく、サイト側からもまったく度外視されたダメブラウザでした。

2011-03-19 12:17:09
いつき @ituki0309

自己決定は手動乖離。身体化が自動回路。その区分けを共有化することが自由を与える。

2011-03-19 12:17:49
いつき @ituki0309

手足は自発的に動いてくれるもの。しかし、要所要所では自己決定に従ってくれないと困る。しかし、健常者は社会のハードが健常者向けにつくられているのでそれを享受していることに無自覚。障害者の場合はそういうものがないので、自動的に動けない。なので、いちいち闘いや自己決定をしないといけない

2011-03-19 12:19:27
いつき @ituki0309

マジョリティは社会制度が身体を自動的に動かしてくれるようにできているので、その分意識を自己決定領域に持っていく余裕がある。

2011-03-19 12:20:58
いつき @ituki0309

マイノリティは、すべてを意識で自己決定しなくならなければならないか(あたふたモード)か、すべてを自動化させる(ぐるぐるモード)の両端にいく

2011-03-19 12:21:49
いつき @ituki0309

多数者は「すいすいモード」が基本で、「ぐるぐるモード」と「あたふたモード」を行ったり来たりする。でも、マイノリティは「すいすいモード」がない。

2011-03-19 12:22:38
いつき @ituki0309

4番目突入。自己決定をすることが自由なのではなくて、ある程度自己決定をしなくてもいいところがあるほうが自由なんじゃないの。

2011-03-19 12:23:27
いつき @ituki0309

70年代。障害者と健常者の線引きがあった。これは、主として身体障害者だった。現在は、やや線引きが変わってきた。具体的には自己決定できる障害者は自立している/社会性がある。自己決定が苦手だったりゆっくりしていると、自立していない/社会性がない。

2011-03-19 12:24:51
いつき @ituki0309

新たな健常者基準ができはじめている。

2011-03-19 12:25:14
いつき @ituki0309

発達障害や自閉症スペクトラムが10倍ぐらいにふくれあがっている。なぜ診断書を必要としている人がこれほどまでに増えているのか。その構造を見ないと、「相手」を見誤ってしまう。

2011-03-19 12:26:23
いつき @ituki0309

自己決定領域が広がることで自由を得てきた障害者に対し、自己決定が苦手な人が新たに出てきた。

2011-03-19 12:28:13
いつき @ituki0309

これらを「障碍ではない」と考えてはいけない。「インペアメントが社会性の障碍」と考えてはいけない。

2011-03-19 12:29:43
いつき @ituki0309

第1世代は過剰適応。「みんなたいへんだから一緒にがんばろう」→「できないわたしはだめ人間。まだ努力不足かな」

2011-03-19 12:30:47
いつき @ituki0309

第2世代、承認しあう仲間を見つける世代。自分の苦しみには名前があった。自分には仲間がいた。一部は共感し得るけど、一部は共感できない。仲間同士の軋轢になったりする。→ドキドキドキ(いつき注)(笑)

2011-03-19 12:32:56
いつき @ituki0309

第2世代。「ほんとに当事者なの?」「キャラ化しないといけない」「あなたは○○だからいいよね」「無理解な社会と戦うべきだ」→ドキドキドキ(笑)(いつき注)

2011-03-19 12:33:58
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ