「手離し65秒で手動に」? 国交省の出した指針に見る、自動運転技術の「今」と「安全基準」について

2017/10/13の日経新聞に、次のような記事が掲載されました。 「自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準」 (https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22238810T11C17A0CR8000/) 続きを読む
9

記事とそれに対する反応

リンク 日本経済新聞 電子版 自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準 国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。2019年10月 75 users 521

「65秒」
この秒数では、ドライバーは全てを自動運転任せにして移動することはできません。
また、「自動運転が解除されたクルマのハンドルが握られていない=制御不能」なことから、そのまま放置すると交通事故を招く恐れもあります。
そのことから、ネット上では国土交通省に対する批判が噴出しました。以下はその一例です。

イスラエルエリカちゃん @syuu1228

自動運転とはなんだったのか:自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-10-14 13:15:37
OVERDOPE @overdope_

夢にまで見たあんなことやこんなことが全部吹っ飛びました>自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-10-14 00:00:56
楓さん @ando_mirai

自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… さすがにこれは日本の国が老害すぎる キチガイかよ 何のための自動なんだ?馬鹿にするのも大概にしろよ!

2017-10-13 22:17:31
名もなき投資家 @value_investors

【自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準 2017/10/13 nikkei.com/article/DGXMZO…】 始まる前から自動運転のオワコン臭が漂う日本。 お偉いさんってなんでこう時代と空気よめないのかな。 だからお偉いさんの投資も失敗ばかりなんだよ。

2017-10-14 15:37:07
赤い楯 @Milka_euler

テスラは自動運転で地球1万周走って死亡事故2件 人間がどれだけミスをするか機械がどれだけミスをしないかを官僚はわかってない 人間の65秒以上の運転を禁止にするぐらいじゃないと 自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準 goo.gl/oovFY2

2017-10-14 01:00:16
shikihuiku @shikihuiku

ん?65秒後にシステムを止めるの?壁に刺さって死ぬの?100k出てるのに?またガラパゴスっちゃうの? 自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-10-14 01:28:29
あにす @anis774

ドライバーが警報50秒無視するとか自動運転切っていい状況じゃないだろ自動で安全に止まれよ。 自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-10-14 14:21:46
Kohei Shimano@採用強化中 @kohei__i

頭悪いやばい。。。。。。。。これマジだったら事故多発よ寝てたらどうすんだ。 自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2017-10-14 12:39:35

「国際基準」とは?

ですがこの基準は、国土交通省の中の人だけで決められたものではありません。
記事の本文にもありますが、「国連傘下の専門家会議が作成した国際基準に合わせ」て制定されたものなのです。

ではその国際基準とは何なのでしょう?
答えを解く鍵は、国土交通省のWebページにありました。

リンク www.mlit.go.jp 報道発表資料:車線維持支援機能に関する国際基準を導入します - 国土交通省 国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。 1

これによりますと、自動車の自動操舵機能のうち、

    1. ハンドルを握った状態での車線維持支援機能
    1. 補正操舵機能
    1. 自動駐車機能

の3つに関する国際基準が、国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において策定されたのでそれに合わせました……とのこと。WP29については、次のPDFも合わせてご覧ください。

自動車基準調和世界フォーラム(WP29)の概要

まいける @h_michael_z

これ国交省だけで決めたんじゃなくて国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラムで定めた基準みたいですよ / mlit.go.jp/report/press/j… / “自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準  :日本経済新聞” htn.to/hNN3TmRN9x1

2017-10-14 18:55:23

また、このWP29で制定された基準についてググっていたところ、興味深い資料を見つけました。

平成28年度 第2回車両安全対策検討会 資料9 「自動運転に係る国際基準の検討状況」

リンク www.mlit.go.jp 自動車:車両安全対策検討会(旧 安全基準検討会) - 国土交通省 国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。 1 user

これによると、上記で策定した国際基準(「R79改正」)では、「ドライバー責任の下、システムが「運転支援」を行う自動運転(「レベル2」)」について議論していることが分かります。

つまり、ドライバーが何もしなくても勝手に運転してくれるクルマ(レベル4)についての安全基準ではないのです。

※日経記事でも触れられていましたが、この両者を勘違いしていたことによる事故は、日本でも複数件起きています

リンク 産経ニュース 自動運転車で追突事故 販売店員がブレーキ誤認識か 自動運転機能を搭載した日産の試乗車を運転した客が、販売店員の指示でブレーキをかけずに走行して追突する事故があり、警察庁などは14日、販売店員の誤った認識が原因だ… 74

「65秒」の正体

ここからは算数です。

  • 手を離して15秒後に警報表示
  • 手を離して30秒後に警報表示+警報音
  • 警報音が鳴ってから30秒以上経つと5秒以上の緊急信号→システムOFF

つまり、最短で30+30+5=65秒後に自動運転システムが停止することになります。また、小さく書かれた文字から、警報音はシステムOFF時に切っていいということも分かります。

……せめて「ハザードランプと警報音を発しながら徐行して路肩に停止する」程度のことをしてほしいものですが、あいにくレベル2の要件として「常時、運転者による監視が必要」もあります。運転者が全然監視せず放置する、といった状況はこのレベルの自動運転では想定していないのでしょう。