『スーパーマリオブラザーズ』のゲーム性を分析する

ファミリーコンピュータゲーム『スーパーマリオブラザーズ』(任天堂)のゲーム性を分析します。ジャンプ要素を主軸に、同時代のゲームとの違いを考察します。 【次回】 Togetter - まとめ「『スーパーマリオブラザーズ』のゲーム性2」 http://togetter.com/li/12192 続きを読む
13
しろうと @sirouto

『スーパーマリオ』におけるジャンプ軌道の多様性を、操作性から見てみましょう。まず、重力加速度や慣性など、物理シミュレーションの要素が、多様性を確保しています。また、Aボタンを押す長さでジャンプの高さを、Bボタンの加速で飛ぶ幅を調節できます。ジャンプの表現力が高い。

2010-03-31 23:34:54
しろうと @sirouto

『スーパーマリオ』を知っていると当然のことに思えますが、ジャンプをする動機が生まれる設計がされています。敵を踏む、ブロックを叩くとアイテムが出現する、ファイアボールが斜め下に飛ぶのでジャンプして撃つ、といったことです。

2010-03-31 23:38:38
しろうと @sirouto

『スーパーマリオ』のファイアーボールが、もし八方向に飛んだりしたら、安全地帯から撃って敵を倒せるようになり、ジャンプする動機が失われます。ショットよりジャンプがメインなので、斜め下に飛ぶのでしょう。

2010-03-31 23:42:31
しろうと @sirouto

もう少し言うと、八方向は多いにしても、真横に飛ぶ弾なら、当時のゲームの標準なので、ありそうに思えます。しかし、真横に飛ぶより、斜め下に飛ぶ(転がる)方が、穴に落ちるので遠くまで届かない。

2010-03-31 23:46:48
しろうと @sirouto

『スーパーマリオ』のジャンプ要素は、絶妙なゲームバランスを形成します。上から敵を踏むと倒せるが、下・横から触れるとやられる、という当たり判定によって、チャンスとピンチを隣り合わせにしています。ジャンプを攻撃にすることで、安全地帯から一方的に攻撃できないようになっている。

2010-03-31 23:49:24
しろうと @sirouto

『スーパーマリオ』のゲーム平面は、左から右へ進行する、(ジャンプによって)上から下へ攻撃する、というメタな意味付けを与えられています。

2010-03-31 23:51:56
しろうと @sirouto

マリオは上方への攻撃手段に乏しい(ブロック突きのみ)ので、制空権を持つ爆撃機的なジュゲムは有利です。スクロールしても付いてくる、トゲゾーを弾として撃てる点で、戦車的なハンマーブロスより格上です。単体のスペック的に、クッパさえ上回ると、私は評価します。

2010-04-01 00:02:01
しろうと @sirouto

ジュゲムは、倒せる敵(ファイアーバーなど不死敵は除く)の中で、最高のスペックだと評価します。踏んで倒せないトゲゾーを爆撃するのも強い。クッパの炎はジュゲムまで届かないのに、なぜクッパに従うのか。まあゲームなので、登って倒せるように、都合良くブロックが配置されていますが。

2010-04-01 00:07:09
しろうと @sirouto

脱線ですが、ジュゲムは補給のために地上に降りざるをえず、そのためクッパに従っているという解釈はできます。あるいは、乗っている雲が意志を持っていて、クッパに従っている限りでしか協力しないとか。クッパは一見すると力押しのキャラに見えて、意外と組織統率が上手いのかもしれない。

2010-04-01 00:10:33