日本の「高速鉄道網」は不十分か~「『東京に行く』しかない」「中国は網の目状に建設したのに」

『皮肉だけど角栄の理想の国は中国に出来つつある』という、印象的なフレーズで始まった一連の議論。高速鉄道網はコストや国土も踏まえた上で「放射状」であるべきか「網の目状」であるべきか?そして中国の高速鉄道網が社会に与える影響は?日本もこれから、網の目状の高速鉄道網設置に踏み出すべきか? カテゴリは「経済」にしときます。直リプとURL検索だけでいっぱいになっちゃった。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) @thksngy @solayomi @Mont_B_Wester @korpio @hankyu6450 @Anotheredustu @haisenlover @yamanouchi1203 @rokken1031 @maigatto @Mrkawaberi @BSH_FF14_mandra @shachiku_slyr @R25X7 @vostokintheair @99mina_jeju @space_opera_ @space_misprint @NEWS_0 @Nozick_Codewell @theuwfroad0319 @H1JM2nFeuljlLjy @bonkuratv @sousuibou @haru_pianissimo @RapidHAMAYURI @loveeearth @quiz_train @electric6cn @ApescadoB @chiakis_maid @TMiyawaki1 @itami_k @hurosugaanore @idainarusokoku @hayohater @misagoya @tu27i @crypto_seki @kotarosato @mibukazuwo @englishpoipoi2 @wakhan11pamir @tanikenzi @uvb76thebuzzer @pinkpicg @YuikoNanokawa
28
マクシム @thksngy

放射状の交通網のままでは東京に会社を置くのが合理的になります。それもストロー現象の理由かと。 日本海側にも本線を作ってハシゴ状に作ると自由に行き来しやすくて良さそうです 同時に地方都市は集約化し、BRTやLRTで自動車以外にも交通の選択肢を与えないと私みたいな酒好きは地方に絶対住みません twitter.com/tu27i/status/9…

2018-02-22 23:26:43
マクシム @thksngy

飲みに行ってたらなんか伸びてて草 日本列島の中央に山脈があって新幹線を通すには現実的ではないのは理解してます 日本海側同士が縦に繋がる高速鉄道を作ることと、富山とか石川って確か都会に出るのクソ時間かかるから(行ったことないけど)北陸新幹線を大阪方面に早く伸ばしてほしいってのが本音

2018-02-22 23:20:04
マクシム @thksngy

@H1JM2nFeuljlLjy エレクトロニクスに関してはマジで中国台湾が強すぎてやばいですね。 稼ぎたければ将来中国語を勉強すべきと周りと話してます。

2018-02-22 23:35:08
kodama天狗 @wakhan11pamir

@thksngy @koridentetsu 広軌でも狭軌でも無く標準軌で北海道樺太シベリア経由でヨーロッパまで繋げてくれ〜

2018-02-22 23:50:15
タ ニ ケ ン ジ @tanikenzi

いっちゃん果てにある駅がウルムチ。行きたい〜。 twitter.com/thksngy/status…

2018-02-22 23:51:15
マクシム(経世済民) @thksngy

皮肉だけど角栄の理想の国は中国に出来つつある。 網の目の高速鉄道網は人の往来を真の意味で自由にしているように思える。 放射線型の日本の高速鉄道は「東京に行くための鉄道」だから。中央新幹線じゃまだ足りないよ pic.twitter.com/mFMZmEch67

2018-02-21 00:29:30
マクシム @thksngy

@wakhan11pamir @koridentetsu シベリア鉄道接続はロマン溢れててテンション上がりますよ その為には稚内までの鉄道は死守しないと可能性がゼロになるので残さないとマズいですね

2018-02-22 23:51:53
乱数放送 @uvb76thebuzzer

@thksngy 鉄道でも道路でも作ることはそこに工事関係者が駐留して経済が回る。 駅周辺にも開発や投資があるといい。 そして人が定着するような理由。 鉄道や道だけじゃ確かに不要かもだけど。 しかし、ひょっとしてもう自動車関係ぐらいしか無理なのかな? 生産施設の多くはオフショア化された…中国とかに。

2018-02-22 23:55:28
kodama天狗 @wakhan11pamir

@thksngy @koridentetsu ひこうき怖い(悪天時)ので繋げてほしいですね。 貨物積み替えを考えると、日本は軌間を広げて標準軌、シベリア鉄道は軌間を狭めて標準軌は確実に必要不可欠なラインですけど、ロシアはナポレオンの件でビビっちゃってるから標準軌は渋るでしょうね…

2018-02-23 00:10:52
マクシム @thksngy

あとインフラでいうなら電力系統の投資も足りない。火力発電がメインなら地域ごとで周波数制御(電力需給ギャップの調整)すればいいんだけど、太陽光発電の割合が増えた時、例えばいきなり火山が噴火して一地域で発電できなくなった時どれだけ火力で補えるかというのは地域間連系の柔軟性に大きく寄る。 pic.twitter.com/TEE3aSNF6F

2018-02-23 02:31:39
拡大
拡大
マクシム @thksngy

日本の場合地域間連係システムがくし型で、かつ1つのポイントでしか他地域と繋がっていないポイントが多いので送電制約が厳しい。故に太陽光発電がこのまま増えてしまうと停電や余剰電力の大量発生が起きやすい。 今は日本における地域間連系の最適負荷配分とかも調べてるとこです

2018-02-23 02:40:29
桃豚 @pinkpicg

高速鉄道で移動する自由より、言論の自由は❔ twitter.com/thksngy/status…

2018-02-23 06:34:52
菜ノ河 唯子 @YuikoNanokawa

@thksngy 地理上の理由ではないでしょうか。日本は細長なのでこうなるかなと。 私には放射線状というより、日本を横断するように新感線があるように見えました。

2018-02-23 08:44:52