GW真っ最中のF-1関連TL

GW前がF-2だったので、世代が遡りました。
21
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@ardbeg32 @PaveSpike F-20 とF-5では、主翼の平面形は変わっていなかったような。F-20で改設計したんでしたっけ?

2011-05-02 22:30:34
粗製(脳が焼かれた姿) @Sogekisyu01

キツキツでんなぁ RT @PaveSpike: @ANAPG67 それ考えると、それさえやらなかったフランス空軍のジャガーAは、何処に兵装積むんだってくらい寂しいことになってますよね。増槽1本+ECMポッド1基、ATLISターゲッティングポッド1基、R.550 1発、AS

2011-05-02 22:31:36
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@ardbeg32 エンジン推力強化も大きい所ですが、LERX増積と扁平機首(シャーク・ノーズ)の採用、胴体形状の最適化、FBW採用と、考えられそうな所はいくらでもありますが、どうでしょう。

2011-05-02 22:35:46
ardbeg32(酒好き @ardbeg32

http://togetter.com/li/130861 【F-20伝説】制限加重は+9G~-3G だそうでRT @yukikazemaru: @ardbeg32 @PaveSpike F-20とF-5では、主翼の平面形は変わっていなかったような。F-20で改設計したんでしたっ

2011-05-02 22:38:34
ななリス @nana_lis

.@PaveSpike さんの「GW真っ最中のF-1関連TL」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/130861

2011-05-02 22:40:30
ardbeg32(酒好き @ardbeg32

@PaveSpike 推力強化とFBWですかねぇ?昨今の宙に浮けるほどの推力持ったファイターの非常識な機動をみてると。

2011-05-02 22:41:57
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@ardbeg32 F-5E/Fにフィードバックされた改修内容だと、シャークノーズとLERX拡大は低速/高AOA時の機動性改善に大きな効果を上げたそうですね。

2011-05-02 22:47:04
( ‘-’ ) @tomy225_

RT @ANAPG67: キツキツでんなぁ RT @PaveSpike: @ANAPG67 それ考えると、それさえやらなかったフランス空軍のジャガーAは、何処に兵装積むんだってくらい寂しいことになってますよね。増槽1本+ECMポッド1基、ATLISターゲッティングポッド1基、R.550 1発、AS

2011-05-02 22:50:45
ardbeg32(酒好き @ardbeg32

@PaveSpike 成る程、本当に飛行機の設計って難しいですね。しかしそうなるとF-5E/Fも実は馬鹿にしたものではないのかしらん?やっぱり推力もセットでないとかな

2011-05-02 22:56:27
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

ここらで現実的なF-20の更なるリファイン版を考えてみようか。機銃は1門。レーダーAESA化、エンジンをF414に換装、主脚位置変更(胴体に移動)、翼下ハードポイント追加。これでグリペン辺りとガチで渡り合えるのぜ?

2011-05-02 22:57:47
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@ardbeg32 米海軍がアグレッサーで使ってるF-5Nもスイス経由の最新コンフィギュレーションですからねぇ。機動性に加えて、機体の小ささからくる観測性の低さもあるかと。

2011-05-02 23:00:51
|日0☆TK @kyuumaruTK

@PaveSpike 電子戦機材をどうにかしようず。

2011-05-02 23:00:54
ぺ~ぶ♡すぱぃく(CV:五十嵐裕美) @PaveSpike

@kyuumaruTK そして何処からともなく出現するこんな物体。胴体下ハードポイントも使える超優れもの。 http://bit.ly/kuinbh

2011-05-02 23:03:33