5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午後の部) #css2011jp

次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 ~ Tokyo Forum on the Future CSS Asian text Layout ~ http://www.w3.org/Style/Japan-2011/Tokyo.htm #css2011jp 続きを読む
9
ara @ar1ys1c

参考資料/Togetter「5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午前の部) #css2011jphttp://bit.ly/jCQSUx

2011-05-30 18:17:38
佐藤和彦 / えあ草紙工房 @satokazzz

極論:今は端末の大きさに内容を合わせるからリフローが必要だけど、ホログラフィックスクリーンなら内容にスクリーンを合わせればいいから、全部ページ画像でいい。ビューワーでフォント処理をする必要すら無くなる。 #css2011jp

2011-05-30 12:14:12
佐藤和彦 / えあ草紙工房 @satokazzz

極論2:文字コードは検索用ということで、むしろバリエーションを無くす方向で。 #css2011jp

2011-05-30 12:15:31
北市真 @KitaitiMakoto

#css2011jp 持ってきたメモ帳がなくなりそうな勢い。

2011-05-30 12:49:28
Hiroshi Shimada @shima999

休暇を取って、次世代電子出版とWeb表現技術フォーラムに出席中。午後からは日本語レイアウトと電子出版表現がテーマに。#CSS2011JP

2011-05-30 12:58:55
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

なんか午前中わたしを探してる方がいらっしゃったようですが、IE10の仕様について部外者が語るのは時期尚早です。ぜひ京都のF2FでSylvainを質問攻めにしてCSS3縦書きの重要性を刷り込んで下さい #css2011jp

2011-05-30 13:25:59
Creative.Edge @commonstyle

パネル3スタート:「CSSにおける将来の日本語レイアウト」/モデレータ: 石井 宏治氏(W3C CSS WG Editor)、パネリスト: 小池 利明氏(ボイジャー)、齋鹿 尚史氏(シャープ)、Nat McCully氏(アドビ システムズ) #css2011jp

2011-05-30 13:12:47
小形克宏 @ogwata

「次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京」でのスライド資料を公開しました。My latest SlideShare upload : 電子書籍『論集文字』における外字問題 http://t.co/Cn3JWsy #css2011jp

2011-05-30 13:13:15
Creative.Edge @commonstyle

Nat McCully氏(Adobe):CSSとAdobe InDesignの違い:1)行の高さの計算、2)行内の文字列の配置、3)行送りの計算 #css2011jp

2011-05-30 13:15:53
Creative.Edge @commonstyle

Nat McCully氏(Adobe):1)仮想ボディ、2)行送り方向、3)行送りの基準点(ベースライン)、4)文字組みアキ量の調整、をCSSで柔軟に制御できるといい #css2011jp

2011-05-30 13:22:43
ryojin3 @ryojin3

#css2011jp 盛り上がってるみたい。Ustアーカイブされるかなぁ。

2011-05-30 13:17:33
MURABA @muraba_hiroki

Natさんの説明わかりやすいな。 #css2011jp

2011-05-30 13:22:50
Nat @macnmm

ありがとう! RT @muraba_hiroki: Natさんの説明わかりやすいな。 #css2011jp

2011-05-30 13:56:59
小形克宏 @ogwata

あの、CSS3 Line-Grid Moduleでの齟齬の回答がここに! #css2011jp

2011-05-30 13:23:01
和泉 @IZUMI162i6

興味深い @kzakza さんの「5/30 次世代電子出版とWeb 表現技術フォーラム in 東京 (午前の部) #css2011jp」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/142074

2011-05-30 13:25:57
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(1) 各社ヒアリングをしてInDesign に最初に追加した機能は、ベースラインの計算。フォント毎に欧文ベースラインの設定がまちまちだったのが、行のずれの原因になっていた。 #css2011jp

2011-05-30 13:32:49
狩野宏樹 @KAN0U

最新ツイート:Natさんの説明まとめ(2): InDesignでの追加:現在行と次の行との関係の再定義(行送りの基準点を中央・仮想ボディの上端などサポート)、文字組アキ量設定(各出版社のハウスルールをサポートの為複雑化。どこまで手動調整を減らせるか試みた) #css2011jp

2011-05-30 13:35:53
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(3) :行の配置方法、ブラウザとInDesignは違う。縦書きではラインボックスを並べていく点は同じ。横書きでは、ブラウザはline box の高さ Line Height = 行送りとなっている(欧文のスタンダード)のがIDと違う。 #css2011jp

2011-05-30 13:38:45
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(4): InDesignで変更した手順:1) フォントのメトリクスを得て、ascent + descent = text height の計算。これで行のベースラインが決まる(ここまでは同じ。行送りの中にどう配置するかが違う)。 #css2011jp

2011-05-30 13:41:20
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(5): InDesignでは最初の行が特別扱いで1行めはフレーム端からAscent分だけしか送らない。2行目からは行送りいっぱい送る。和文の場合、1行めは仮想ボディの高さ、2行め以降は「前の行の行アキ+仮想ボディ」だけ空けて送る。 #css2011jp

2011-05-30 13:46:03
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(6): CSSではテキストを置く時、行アキの半分をline boxの上に、半分を下に置く。(どんなフォントを指定されても文字同士が重なる心配がなくなるから)。 #css2011jp

2011-05-30 13:48:45
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(7): 行送りの基準は欧文ベースラインなので、和文を思ったように組めない可能性がある。例えば、フォントサイズを行中で拡大 したばあい、「一番大きい文字のサイズ+行アキの半分」が1行目のベースラインの位置になる。 #css2011jp

2011-05-30 13:51:48
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(8): 10年ほど前は、このような原因で、文字がズレるという「事故」が起っていた。InDesignの和文行位置の計算方法では、仮想ボディから中央揃えのベースラインを最初に計算している。1行目の基準点は常に仮想ボディに接していて、 #css2011jp

2011-05-30 13:59:15
狩野宏樹 @KAN0U

Natさんの説明まとめ(9): 1行目の基準点が常に仮想ボディに接していて、仮想ボディと欧文ベースラインの関係が分かっていれば、フレームに対する文字の位置が曖昧さ無く定まる。 #css2011jp

2011-05-30 14:01:41
1 ・・ 8 次へ