現代物理学

哲学系・歴史系・物理系からみた「物理とは何か」。 そして、とある科学哲学者の現代物理学の描像を、物理屋の視点から採点し、描き直す。
14
N. Sakumichi @sakumichi

@ainsophyao 一行目から、なんかもう、アレな感じで読む気なくした。【二〇世紀後半の物理学は素粒子論と非平衡系の熱力学によって代表されると言えよう。】

2011-06-05 03:37:12
しんじけ @shinjike

たしかに、ここ数十年の、生命論、生命の哲学の展開を踏まえていないのは、「筋の悪い哲学脳」だろうな。こういうふうに言われないように、気をつけないといけないね。ぶったいてきじったーい。

2011-06-05 20:13:31
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

@sakumichi @aki_room なんか大惨事ですよね。しかし、なぜ大惨事なのかはあまり自明でなくて、そして(個人にではなく分野に)フィードバックしてあげてもいい気がしました。

2011-06-05 03:50:28
N. Sakumichi @sakumichi

@ainsophyao @aki_room 大惨事が起こるのは、科学哲学と現代物理を同時に習得することの難しさから来ていると思います。現代物理は、その全体像を掴むだけでも、大変ですから。

2011-06-05 04:00:07
N. Sakumichi @sakumichi

問:以下の○○を埋めよ(複数可)。埋まらないなら、その理由は? 「二〇世紀後半の物理学は○○によって代表される」

2011-06-05 04:02:31
N. Sakumichi @sakumichi

「二〇世紀後半の物理学」というタイトルで、物理学者に1時間半の講義をさせれば、みんな全く違う講義をする気がする。見た目も中身も。

2011-06-05 04:04:23
aki_room @aki_room

Gauge field and beyond. というフレーズが降ってきた。 RT @sakumichi: 問:以下の○○を埋めよ(複数可)。埋まらないなら、その理由は? 「二〇世紀後半の物理学は○○によって代表される」

2011-06-05 04:06:20
N. Sakumichi @sakumichi

確かに、二〇世紀後半の最大の発見は「ゲージ理論」だろうね。 RT @aki_room Gauge field and beyond. というフレーズが降ってきた。 RT 問:以下の○○を埋めよ。 「二〇世紀後半の物理学は○○によって代表される」

2011-06-05 04:09:03
aki_room @aki_room

@sakumichi 「エネルギー高い所では、ゲージをごり押ししまくった結果、ストリングやブレーンの話に突入。物性ではBCSやQHEでの成功から、高温超伝導に始まる難しさへの激突。接続であるベリー位相は分野を問わず色んな場所に出てくるようになった」…みたいな気持ちですね。

2011-06-05 04:12:58
N. Sakumichi @sakumichi

↓ たしかに、ゲージ理論を軸として見ると、それで最低限のまとめになってるね。(二〇世紀後半の【理論】物理として) @aki_room

2011-06-05 04:18:03
aki_room @aki_room

見事に実験の方をねぐってましたね(苦笑) 実験に関しては「精度/金額が何桁上がった」くらいの無粋なまとめしかすぐに思いつかないです RT @sakumichi: (略)…を軸として見ると、それで最低限のまとめになってるね。(二〇世紀後半の【理論】物理として) @aki_room

2011-06-05 04:19:56
N. Sakumichi @sakumichi

@aki_room 実験だと、「素粒子標準模型の確立」はやっぱでかいよね。あとは「レーザー」の発明かな。他に、このレベルの大発見ってなんかあるかな?

2011-06-05 04:23:45
N. Sakumichi @sakumichi

ノーベル物理学賞の一覧を見返したけど、「二〇世紀後半の実験物理学は、【素粒子標準模型の確立】と【レーザー技術の発見と進展】によって代表される」と言っていいような気がする。

2011-06-05 04:28:50
aki_room @aki_room

@sakumichi 冷却原子関係もあるけど、レーザーの方が凄いと僕は思う(レーザー無いと無理だし)。測定器関係でまだありそう(広い意味で半導体は凄い)。物性の話だと、高温超伝導に限らずその手のセラミック物質が探索され始めたのは大きな出来事かも。

2011-06-05 04:30:02
aki_room @aki_room

@sakumichi あと、実験じゃなくて観測かもしれないけど、色々と宇宙に飛ばせるようになったり、空から降ってくるものを精緻に観測してそこから情報を取り出すというのは凄いことなんだと思う。背景放射だったり、ハンブリー=ブラウン=ツウィスの干渉計だったり。

2011-06-05 04:31:41
N. Sakumichi @sakumichi

@aki_room 冷却原子は、物理全体の中で見ると、レーザー技術の一つの到達点と見るべきじゃないかな?あと、セラミック物質を探索して、様々な物性を発見したのはわかる。けど、それは物理全体にインパクトを与える大きな出来事だったと言えるかな?

2011-06-05 04:36:03
aki_room @aki_room

@sakumichi 冷却原子というか、レーザークーリングですね。まぁ、レーザーでくくれますけど、桁数的にはやっぱ凄いのでついつい。半導体にしろセラミック的な考えにしろ、無かったら多分現在ある技術の多くが無い事になるのかなぁ…と思います。

2011-06-05 04:41:05
aki_room @aki_room

@sakumichi スパッタリングの実用化と発展はどうでしょう。超精密な縁の下の力持ち。分野に限らず物理全体に影響という意味で、超伝導電磁石も偉いかも?あと、分光関係で何か無いでしょうか。

2011-06-05 04:51:12