牛乳の「これから」を現実的に考える

福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由の続きです。http://togetter.com/li/142577 2011/06/15 後半部分更新。上記、第一弾も一部内容追加 今後、餌の状況の変化などによって、牛乳に含まれる放射性物質が、微量ながらも検出される可能性があるとのこと。具体的にどのような事態が考えられるのか、対策はどうすればいいのか、酪農家や業界関係者が語ってくれました。 熟慮した結果、作成から本公開まで時間がかかりました。追加情報なども随時更新予定です。
49

以下はsdfmanさんが土壌に関する講習会に参加した時の体験談

佐藤創一(故障中) @sdfman

「放射性物質による土壌・作物汚染への対応」なう。講師は、農環研の谷山さん。

2011-06-10 14:01:29
佐藤創一(故障中) @sdfman

土壌サンプリングの深さ、文科省は5で湿土、農水省は15で乾土。

2011-06-10 14:47:26
佐藤創一(故障中) @sdfman

セシウム5000Bq/kg = 0.0000000016g/kg。 基準値はもう一桁下…たったこれだけで…

2011-06-10 15:13:42
佐藤創一(故障中) @sdfman

昨日は、種屋さんが多く来ていた。宮城の畜試の人もいて質問してた「花の種を買って庭で栽培した後、それをどう処分したらいいか?」「ライスセンターで基準値ギリギリの米を積んでおいたら放射線量はどうなるか?」「基準値以上の種や種芋から出来た植物は、基準を超えるのか?」とか

2011-06-11 11:45:12
佐藤創一(故障中) @sdfman

まあ、自分として理解出来たことは「こうすればCsを除去できる!っていう画期的な方法はない!!」ということと「きちんと肥培管理することがCsの植物への移行を低減する」ということ。なんにせよ、長いつきあいになりそうだ・・・

2011-06-11 11:48:40
佐藤創一(故障中) @sdfman

@namekobokujou 昨日分かったことだけど、これまでの核実験の影響で、日本の土壌にも50Bq/kgなところはいくらでもあるみたい。だからこの辺りなら今までとたいして変わらんということだよ。問題はやはり福島に集中している・・・

2011-06-11 12:12:32
@kashiwanohamama

科学的に安心させてくれる誠実な酪農家さん☆ RT@sdfman 自分として理解出来たことは「こうすればCsを除去できる!っていう画期的な方法はない!!」ということと「きちんと肥培管理することがCsの植物への移行を低減する」ということ。なんにせよ、長いつきあいになりそうだ・・

2011-06-11 12:19:44
佐藤創一(故障中) @sdfman

@kashiwanohamama いろいろな試験の結果としての「基本に忠実に」は、いろいろ複雑な気分です(^_^;) なんかこう、ダッーー!とやれるいい方法があるような気が捨てきれませんねぇ

2011-06-11 20:38:16