第1回「音楽の哲学」オンライン勉強会で、「”歌”の定義」を読んだ。 #ontetsu

The Routledge Companion to Philosophy and Music (Routledge Philosophy Companions)がテキスト。今年出版された音楽をめぐる哲学の事典を読んでいます。興味ある方は声かけてくださいませ。
13
前へ 1 ・・ 7 8
jun @junpq

@shokou5 なるほろ。たとえば、場面変わるところで、ぺけぺんぺん みたく楽器弾くとか? これはそれ自体表現や演出的な側面もあるのやろうが #ontetsu

2011-07-10 23:53:55
shokou5 @shokou5

@junpq ええ,叙事詩なんかは,演出と (想起における)機能とが 不離の 面が あったと おもいます.

2011-07-11 00:00:42
taniguchifumikazu @taninen

@shinimai @junpq 話の脈絡を追っていないけど、太鼓ことばのようなものもあるし、声と楽器の関係はそれほど簡単ではないと思う。

2011-07-11 00:28:47
*死に舞/shinimai @shinimai

@taninen @junpq あそうかトーキングドラムあったか

2011-07-11 00:29:30
*死に舞/shinimai @shinimai

@shokou5 @junpq @anansijp 予想はつくんだけど、琵琶と語りで平家物語覚えているとか。でもそういう具体例あんまり聞かないっすね。

2011-07-11 00:33:37
*死に舞/shinimai @shinimai

@shokou5 @junpq @anansijp ただプレイヤーの感覚として楽器もってるときと持ってないときでは記憶能力がかなり違うってのは確か。楽器あるだけで楽曲構造を把握しやくなるし、記憶のこる。身体的にも

2011-07-11 00:34:28
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

#ontetsu 数字についてはあまりわからなかったけど、詩についてのこの人の感覚はよくわかる。:ダニエル・タメット:異なる認識の仕方 | Video on TED.com http://t.co/rKxaMNq

2011-07-11 00:41:52
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

@rainyshu ありがとうございました。動画面白かったです。あとこの人のしゃべるリズムもなかなか。

2011-07-11 00:44:11
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

rainysyuさん紹介。共感覚の例。 / ダニエル・タメット:異なる認識の仕方 | Video on TED.com http://htn.to/8EUtpV

2011-07-11 00:46:23
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki

これもおもしろいな。:共感覚のある人ちょっと来て カオスちゃんねる跡地 http://t.co/U955khK

2011-07-11 00:54:13
前へ 1 ・・ 7 8