「宇宙」という言葉の起源についての考察(近現代編)

金木犀さんの「宇宙」という言葉の起源についての考察( http://togetter.com/li/90338)の続き。古代中国で生まれた「宇宙」という言葉が、近代になって「space」「universe」「cosmos」の訳語として使われるようになったのがいつ頃なのか、古い英和・和英辞典を元に考察してみました。
10
金木犀@火箭迷 @kin_mokusei

@nharajaxa そうです、『千字文』にも出てきます。ただし、起源を考えた場合は、『淮南子』の方が古い書物なのです。

2011-07-05 01:39:34
HARBAR 水曜日西め-40a @harbar_yukikaze

広辞苑によると「淮南子の斉俗訓による…」とありますから、元前179年–紀元前122年あたりに決まったのでは? RT @kin_mokusei: 以上、現代的な意味の「宇宙」という言葉が誕生したのはいつかという考察、おわり。質問を待ちます。

2011-07-05 16:30:39
金木犀@火箭迷 @kin_mokusei

@harbar_yukikaze 広辞苑にありますか。「宇宙」という言葉の誕生はその時代で、spaceやuniverseの訳語として定着したのは明治時代以降、と考えています。

2011-07-05 17:00:53