昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

自治体単位の「町」の読み方、“まち”と“ちょう”の全国分布図東西でほぼ偏ってて興味深い!→地元談議に花咲くみなさん

これは面白いですね。
98
サリチル酸メチル @C8H8O3C8H8O3

これはアナウンサー泣かせだな…キツいwww twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 01:19:31
あろさわきしん @Arswkissing

僕が箱根町を"ハコネチョウ"と読んだら神奈川出身者に"ハコネマチ"だよと秒で指摘を受けて、(市町村の町の読みは普通はチョウだろ…)と思い調べたところ、思いのほか地域的な偏りがあることが分かった。 知らなかった! uub.jp/zat/machicho.h… pic.twitter.com/1mlDct4ncW

2021-01-28 20:06:00
髙橋ミリヤ @takahashicanon

だから地震のニュースはアナウンサーがとてもたいへん。 twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 17:58:57
治田 洗礫 @Harita_arayshi

わたしも子どものころ、全国放送のアナウンサーが越後湯沢の湯沢町を「ゆざわ-ちょう」と言ったりして気になったのを機に調べてみたことがあります。昭和55(1980)年時点、鉛筆書きです。 twitter.com/Harita_arayshi… twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 08:37:29
治田 洗礫 @Harita_arayshi

「まち」か「チョウ」か、「むら」か「ソン」か。昭和55年時点。 平成の大合併の前は、現在より規則性がはっきりしていた。 高校生のころに調べて地図化したもの。本に挟まっているのが出てきた。 pic.twitter.com/bClcfmyO1d

2017-05-20 18:47:47

“まち”と“ちょう”談議に花が咲く(自治体単位か地名かはごっちゃになってるかも)

はるな @867623

祖父が住んでるとこが「上富良野町緑町(かみふらのちょうみどりまち)」なのめっちゃややこしいんだよなぁ twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 14:36:22
輪廻 @rinne_bsr

北海道の森「まち」、新冠「ちょう」……ふむ、ちょう、がおおいのか twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 06:56:34
Ken Sato @Ken_sato129

道産子ですが森だけ「まち」というのは知りませんでした。首都圏に来て40年ですが関東はすべて「まち」というのも知りませんでした。何となく普通はチョウだという認識はあります。 twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 15:22:18
/赤坂朝霞浅草\ @akasaka_moon

関東は自治体単位の「町」の読みは全て「まち」なのか。東京区部の中にある「町」は「馬喰町」とか「門前仲町」とか、「ちょう」が圧倒的に多い印象があるのに面白いね。 twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 15:14:03
ナカガワ@設計事務所バリカン。収益物件をコツコツ設計してます @jun_bariquant

@Arswkissing 興味深い。 けど東京23区内でも異なる 中野区本町=ホンチョウ 渋谷区本町=ホンマチ なんでだろ

2021-01-28 23:34:58
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

@Arswkissing 東京は、参勤交代の名残りでごちゃ混ぜだと思っているのですが、「すべてまち」となってますね。 人形町、兜町、有楽町、馬喰町 vs 御徒町、南砂町、信濃町、椎名町

2021-01-28 21:55:37
矢澤ちひろ @YazawaChihiro

@HIRO_YUKI_ ここで言っているのは、奥多摩町などの市町村のレベル…町長さんがいて、役場がある町についての話なのではないかと思います。

2021-01-28 22:31:14
うっくん@UIデザイナー 𝕏 @HIRO_YUKI_

@YazawaChihiro ですね。逆に考えると、元々は「まち」読みが基本で、江戸以降に定着した地名の中には「ちょう」読みがある。しかし、それらは市町村レベルの扱いになることはなかった説が考えられますね。

2021-01-29 12:20:43
りー君 @reekun0729

@Arswkissing 東京御茶ノ水の辺りに淡路町(アワジチョウ)って駅があるんですが、 その隣に小川町(オガワマチ)って駅があります。

2021-01-29 13:17:00
さとかず@沖縄 @xsato

@reekun0729 @Arswkissing 小川町のご高齢の方に「おがわちょう」って言ったら、ここは武家町だったので小川「まち」なんだって怒られた話しを聞きました。 武家町は「まち」で、町人の町だった地域は「ちょう」だそうです。 町が付く地域の地元の人と話すときは気をつけるポイントですね。

2021-01-29 15:08:03
ホミィ @aquarium304

箱根はマチだと思ってたけど!!!湯河原とか大磯とか…なんと寒川も全てマチだなんて…!!!! えーえーえー 今度標識見とこ… twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 06:51:44
あるばとろす @Mt_key

箱根町はマチ 横浜市〇〇区〇〇町はチョウ 横浜元町中華街はモトマチ twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 03:09:44
時雨 @shigure490

言われてみればほとんど「まち」だな…(埼玉県民) twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 15:26:45
✝┏┛🌊安室唯潜水済🍯┗┓✝ @yuigadokuson_ya

大和町と大和町で全く違う場所に連れて行かれる宮城県……………🤔 twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 17:37:20
高橋 正一(X) @masakaz

これ何故岩手だけが拮抗してるんだろう?岩手県内の分布が知りたい。 twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 12:12:02
くましゃん @shouyou_kuma

岩手はこちら。山田以外全部チョウだと思ってた。チョウのほうが多いとはいえ6/15だから割と拮抗してるな twitter.com/Arswkissing/st… pic.twitter.com/juYH5qbRGY

2021-01-28 23:50:56
拡大
こう♪🐯 @gofujicoo1

@Arswkissing 実家のある山形県河北町は県内で唯一『ちょう』と読む自治体です。 この町も『まち』と読んでいたら地図の配色が若干変わったのに〜

2021-01-29 12:25:45
上信リレー @rapidchikuma

長野県で「町」を「ちょう」と呼ぶのは「阿南町」だけですね。 西日本出身の方が「軽井沢町」を何の迷いもなく「かるいざわちょう」と読んだときには驚きましたね twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-28 23:52:52
ぬくぽか🌗@1/1無事 @nukupoka0308

平成の大合併で町村はだいぶ減りましたよね。 新潟県にある町と村は… 【町】 阿賀町 出雲崎町 聖籠町 田上町 津南町 湯沢町 【村】 粟島浦村 刈羽村 関川村 弥彦村 (読みはすべて「まち」と「むら」) twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-28 23:36:42
彗星 @peperoncino0717

山梨県…富士河口湖町以外「ちょう」 静岡県…森町以外「ちょう」 twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 08:17:07
チョンボ野郎 @mahjangco

静岡は 森町(もりまち)を除くと全部「ちょう」読みなのです twitter.com/Arswkissing/st…

2021-01-29 10:15:26