昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日本文藝家協会が著作権保護期間延長の働きかけを再開

日本文藝家協会の著作権保護期間延長の動きについて寮美千子氏のツイートを中心にまとめました。
28
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
寮美千子 @ryomichico

著作者データベースを作るからと、年間500万円の予算を計上していた日本文藝家協会総会だが、データベースが出来たという話は一向に聞こえてこない。経過報告もない。それどころか、データベース作成のための基礎情報の問い合わせも来てない。どうなっているのか、協会の問い合わせた。返事待ち。

2011-08-03 16:25:03
だんどじみつ @Toshimitsu_Dan

げすっ!RT @ryomichico: 「著作権が切れるとすぐにひどい翻訳が出るから、死後著作権保護期間を延長せよ」といっていた三田誠広氏が、サンテグジュペリの著作権が切れたとき、率先してひどい翻訳の「星の王子さま」を出したことを、わたしは日本文藝家協会総会で三田氏に追求し...

2011-08-03 16:25:05
千葉てつやで通じるだろ別に @SEKI_Kumicho

サンリオSF文庫の悪訳は有名だけど、ネットで高額取引されている。 RT @ryomichico:「著作権が切れるとすぐにひどい翻訳が出るから、死後著作権保護期間を延長せよ」といっていた三田誠広氏が、サンテグジュペリの著作権が切れたとき、率先してひどい翻訳の「星の王子さま」を出した

2011-08-03 16:28:39
寮美千子 @ryomichico

著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム(thinkC)http://thinkcopyright.org/ 活動一応の成果をみたとして現在のところ、あまり活発な活動をしていないが、また声をあげることを期待する。弁護士・福井健策氏らが中心となり、津田大介氏も協力。わたしも。

2011-08-03 16:30:20
たかし @takashicyan

ああ、やっと「いつか王子様」の著作権が切れてTVコマーシャルに氾濫してるというのに・・・。尤もあいつら、著作権料をけちるからロクなCM作れないんだよな(笑)。RT@ryomichico 死後著作権を現行の50年から70年に延長しようという動き。

2011-08-03 16:30:22
@shukishikawa

まったく同感。ある知財法の権威の先生も同様のことをおっしゃっていた。 RT @ryomichico: 死後著作権を現行の50年から70年に延長しようという動き。自分が死んでから後、70年間も自分の親族に権利を温存したいのか。「より広く読まれる」ことを望みはしないのか。

2011-08-03 16:38:40
Green-jac Eiichi @Greenjac13

@ryomichico 始めまして。そのような意味では電子書籍は現在はハードルは低いですよね。どう思われますか、先生。

2011-08-03 16:39:21
寺屋 翔太 @showta0201

まさに真実だったとモゴモゴいったのでしょう QT @ryomichico: 「著作権が切れるとすぐにひどい翻訳が出るから、死後著作権保護期間を延長せよ」といっていた三田誠広氏が、サンテグジュペリの著作権が切れたとき、率先してひどい翻訳の「星の王子さま」を出したことを、わたしは

2011-08-03 16:40:04
斉藤五十八 @isogh

かっこいい賛成 RT @ryomichico: 物書きたるもの、もっとまっとうな欲をかいて欲しい。自分の死後、著作権が70年も親族などにあるという「金の欲」ではなくて、死後どれだけ読み続けてもらえるか、そのことに対して欲を燃やしてほしい。ちまちま一族の金儲けを考えるなんて、心が貧

2011-08-03 16:43:53
杉本武士 @universe1225

本人が決めれば良いと思う。 RT: @ryomichico: 死後著作権を現行の50年から70年に延長しようという動き。日本文藝家協会は延長の要望書まで出しているが、なんという亡者どもだろう。自分が死んでから後、70年間も自分の親族に権利を温存したいのか。それより「より広く読まれ

2011-08-03 16:52:09
清水哲男 @sekihan

@ryomichico 私は協会会員ですが、延長には反対です。一部の売れる作家の係累のみに目が行っているとしか思えない著作権期間延長には、だんこ反対。よくぞ言ってくださいました。

2011-08-03 16:58:22
寮美千子 @ryomichico

おお、かの詩人の清水哲男先生も死後の著作権保護期間延長に反対とは、感涙!日本文藝家協会では延長を求める意見書まで出しています。反対派も声をあげましょう QT @sekihan 私は協会会員ですが、延長には反対です。

2011-08-03 17:06:01
寮美千子 @ryomichico

@Greenjac13 著作権は電子書籍も紙も同じです。「ハードルが低い」とはなんの意味?

2011-08-03 17:07:39
寮美千子 @ryomichico

死後著作権保護期間、本人が決めると、それを確かめる手段が必要。行政システムとしての完全なデータベースがなければ無理 @universe1225 本人が決めれば良いと思う。

2011-08-03 17:09:21
光野朝風 @AsakazeHikarino

物書きの「野心」は、ここに問われる。本当の創作者であり、その分野を愛して背負っていこうと考えているなら自然と湧き出る感情のはずだと最近わかりました。RT @ryomichico …死後も作品が出版される著者がどれだけいるのか。それに値する作品を書いている作者がどれだけいるのか。…

2011-08-03 17:10:55
寮美千子 @ryomichico

文藝家協會ニュース7月号にこんな記事があり怒り心頭「著作権の保護期間延長 死後70年の要望を継続 …三田副理事長が議長を務める著作権問題を考える創作者団体協議会…著作権の保護期間を死後七十年へ延長を求める活動に入ることを確認」 http://bit.ly/nT8ryx

2011-08-03 17:14:18
竹田一博(さまやん)▷◁4回接種完了 @someryan

ディズニーがマードックに買収されたら許す。"@ryomichico: 死後著作権を現行の50年から70年に延長しようという動き。おっしゃるとおり元はディズニーのミッキーマウスの権利温存のための戦略。それにうかうかのる日本の無知 RT @aki0816 ネズミに悪ノリ orz"

2011-08-03 17:14:33
ほんだら @hondarabook

ディズニーみたい RT @toyozakishatyou: RT @ryomichico: 死後著作権を現行の50年から70年に延長しようという動き。日本文藝家協会は延長の要望書まで出しているが、なんという亡者どもだろう。

2011-08-03 17:15:07
佐々木譲 @sasakijoh

寮美千子さんのツイートで知ったが、またぞろ文藝家協会が著作権保護期間をめぐって動きを見せたのだね。彼らのやっていることは、ただの著作権利権ビジネス。わたしも一度三田誠広を批判したが、そのテキストのURLを貼っておきます。http://t.co/KeTRoin

2011-08-03 17:15:10
千葉てつやで通じるだろ別に @SEKI_Kumicho

著作物は自分の肉体や動産、不動産と違い排他的な独占が不可能です。心情的には、著作権自体全廃で構わないと思っています。 RT @ryomichico:死後の著作権保護期間延長

2011-08-03 17:16:29
ankes @ankes7

翻訳権を持ってる唯一の訳が駄目な場合短ければ短いほうが宜しい訳でどうにもこうにもです(ハリーポッターとか)(日本語の不自由な人は翻訳やっちゃ駄目という好例)RT@ryomichico「著作権が切れるとすぐにひどい翻訳が出るから、死後著作権保護期間を延長せよ」といっていた三田~

2011-08-03 17:22:39
寮美千子 @ryomichico

福井健策さん、津田大介さん。文藝家協會ニュース7月号にこんな記事が 「著作権の保護期間延長 死後70年の要望を継続 …著作権の保護期間を死後七十年へ延長を求める活動に入ることを確認」 http://bit.ly/nT8ryx @fukuikensaku @tsuda

2011-08-03 17:31:27
シダミキオ @mikiosida

キタコレ!久しぶりに意見があったw。 RT @junks2: 著作物は自分の肉体や動産、不動産と違い排他的な独占が不可能です。心情的には、著作権自体全廃で構わないと思っています。 RT @ryomichico:死後の著作権保護期間延長

2011-08-03 17:42:03
順三朗 @junzabroP

@ryomichico 「ひどい翻訳」を出す自由があるんではないでしょうか。

2011-08-03 17:43:16
yujin_kubanov @yujin_kubanov

@ryomichico 裁定制度を利用した出版は可能です。反対意見ではありませんが,突っ込まれてはいけないと思って一言アドバイスです。

2011-08-03 17:46:33
前へ 1 2 ・・ 6 次へ