なぜ、水戸黄門が終わり、韓流ドラマが増え、USドラマにはけちがつかないか

水戸黄門の放送が終了した理由、 韓流ドラマの放送が増えた理由、 (韓国と対照的に)アメリカのドラマの放送がいくらあっても苦情が出ない理由とは? 韓国滞在中の@ttakimoto京都大学客員准教授が授業形式で解説する 続きを読む
137
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
世界平和 慈悲男 @aurevoirenfants

@ttakimoto テレビが個室化して一緒に見る楽しみがなくなったから・・・とかですかね? 完全に外してると思いますが。ダメもとで。

2011-08-11 00:26:21
小津 雪ヲ(360D)∩( 'ヮ' ) @oz_yukiwo

@ttakimoto 流れ出る情報ポータルと、自分から情報を集めるという違いでしょうか?<ヤフーとグーグルの違い

2011-08-11 00:26:25
テレサ @teresa_212

大衆に広く支持される文化が、テレビでは形成されなくなったから? RT @ttakimoto: 「なぜ、テレビの視聴率は下がったのでしょうか?メディアの多様化以外で説明して下さい」もちろん、グーグルの問題意識に合わせて答えましょう

2011-08-11 00:26:35
ふにゃぽん @funya2_express

@ttakimoto コンテンツの作り手と選択者がユーザーへと移行した? コンテンツはかなり広い意味で(メールやblog含む)。

2011-08-11 00:27:37
avaron1307 @avaron1307

@ttakimoto コンテンツの多様化、音楽に置けるジャンルの多岐化とかじゃ正解にならないですかね……

2011-08-11 00:27:40
@functionp

ユーザのニーズを自動的に仕入れ続けられること RT @ttakimoto: 放送から通信に変わって何が変わりましたか?ヤフーとグーグルの最も大きな違いはなんでしょう?

2011-08-11 00:27:59
瀧本哲史bot @ttakimoto

だいぶちかづいてきましたね。もうひとつネットならではの企業を考えましょう。やはり、Amazonでしょう。AmazonとGoogleの共通のキーワードはナンでしょう?

2011-08-11 00:27:40
野風増 @tomodra

@ttakimoto テレビにおいては視聴者は完全に「受け手」でしかなかったが、各々のニーズを拾える媒体(ネット)が現れたから、とかですか?

2011-08-11 00:29:01
瀧本哲史bot @ttakimoto

かなり答えに近い人も出てきましたが、もう少し、whyが必要かもしれません。この問いには最後にまた戻ってきます。

2011-08-11 00:29:29
テレサ @teresa_212

情報に対して受け身でなくなり、自分にとって優れた情報の提供者を選択するようになった? @ttakimoto: 放送から通信に変わって何が変わりましたか?ヤフーとグーグルの最も大きな違いはなんでしょう?

2011-08-11 00:29:58
gwin7ok @kinori1

@ttakimoto ロングテールの需要を満たすメディアがTV以外に現れたからということでしょうか?

2011-08-11 00:30:34
チビ太 @chibitaponta

@ttakimoto ナローに見えるファットテールかと

2011-08-11 00:30:37
densuke @densuke0310

@ttakimoto ライフスタイルや価値観が多様化したからですか?時間帯によっては、逆に視聴率が上がってるのも有りそうです。

2011-08-11 00:31:13
kyuu @yy90125

共に、メジャーな情報とニッチな情報を等価に扱っているサイトである ってことですかね。 @ttakimoto

2011-08-11 00:31:15
Yuki @yukidepon

@ttakimoto 個人のニーズに特化した戦略が重要になったことでしょうか

2011-08-11 00:32:04
yuno @yuno__911

@ttakimoto ロングテールでしょうか。

2011-08-11 00:32:07
瀧本哲史bot @ttakimoto

まず、水戸黄門の分析を始めます。水戸黄門はもともと誰がどんな理由で見ている番組でしたか?

2011-08-11 00:32:07
シータ @Perfect_Insider

昔は新聞が共通の話題だった。だからとりあえず家では新聞をとっていた、というのと同一構造の臭いを感じる。

2011-08-11 00:38:42
働くおじさん @orange5109

サーチとレコメンデーションでしょうか RT @ttakimoto: だいぶちかづいてきましたね。もうひとつネットならではの企業を考えましょう。やはり、Amazonでしょう。AmazonとGoogleの共通のキーワードはナンでしょう?

2011-08-11 00:32:27
gwin7ok @kinori1

@ttakimoto 結果、テレビは周りの好みと同じものを欲する視聴者のみを相手に放送しなければならなくなった。

2011-08-11 00:32:32
ガチャっぺ🐑 @gatyanb

@ttakimoto お年寄りの暇つぶし・・・ですかね?

2011-08-11 00:32:45
. @floccinaucini__

@ttakimoto 情報のレコメンデーション力が低い、というのはどうでしょうか

2011-08-11 00:32:56
ぴかちゅー @pikapi_921

@ttakimoto 老人が勧善懲悪というステレオタイプのわかりやすいストーリーが好きだったから?

2011-08-11 00:33:01
浅田 新之丞 @AsadaShinri

@ttakimoto ニッチなところへのサービスを拡充してロングテールなマーケットにしているところかなあ。語彙が適当だけど。

2011-08-11 00:33:22
NHachiya @Khachaturian

Googleとヤフーの違いすらわからん。orz

2011-08-11 00:33:39
前へ 1 2 ・・ 10 次へ