Nyarlathotep_44氏による旧日本陸軍の歩兵用対戦車兵器のお話

仮作成。誰でも編集可なので抜けてたらご自由に追加なさってください。 独のパンツァーファウストはは手軽に作れたみたいだけど、日本のはそれだけの工業力が無かったのか、それともライン生産が間に合わなかったのか…
66
山猫男爵 @baron_yamaneko

白井明雄「日本陸軍『戦訓』の研究」(芙蓉書房出版、2003年)によると、日本陸軍の小銃用タ弾が実戦で戦果を確認されたのは、ブーゲンビル島でマチルダを撃破した一例だけらしいです。数の少なさ、貫徹力不足、弾道の悪さ、湿気易い。秘密兵器として過度に慎重な取り扱いだったせいもあるやも。

2011-08-11 22:15:24
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

RT @baron_yamaneko: 白井明雄「日本陸軍『戦訓』の研究」(芙蓉書房出版、2003年)によると、日本陸軍の小銃用タ弾が実戦で戦果を確認されたのは、ブーゲンビル島でマチルダを撃破した一例だけらしいです。数の少なさ、貫徹力不足、弾道の悪さ、湿気易い。秘密兵器として過度に慎重な取り扱いだったせいもあるやも。

2011-08-11 22:16:14
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@baron_yamaneko 二式擲弾機自体の数もかなり少なそうですしね、やはりその分使い勝手の悪さに拍車をかけたのでしょうかね?

2011-08-11 22:17:49
@YouKey_Nowayne

@Nyarlathotep_44 ですね。>4.5センチ試製五式簡易無反動砲 しかし歩兵向けのは結構な種類があったんですか。( ..)φメモメモ4種類ぐらいしか思い当たらなくて(汗 あと刺突爆雷を何か砲を介して発射出来たら~って妄想を前にしてましたw

2011-08-11 22:19:30
八重ナギ @norisio

@Nyarlathotep_44 とても楽しいお話でしたよ。ありがとうございます~。 歩兵銃で20mmってすごいですね・・・。

2011-08-11 22:21:18
タムラん(〃¬ ω ¬) @tamuraN

@Nyarlathotep_44 ニワカの小生は「帝国陸軍にパンツァーファウストがあれば……」と夢想していたのですが、やはり大いに工夫していたのですね。まだナナメ読みなので理解できてませんが、後でじっくり読ませていただきます。取り急ぎ用件のみ失礼。

2011-08-11 22:24:36
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@YouKey_Nowayne ええ、旧軍の試作された対戦車用噴進砲は、空挺用の「9cm試製空挺用噴進砲」やバズーカを参考にしたらしい「7cm試製四式噴進砲」が一番有名なところでしょうか。 刺突爆雷は投げても安定させることが難しいかと……それに撃つ砲が無いための改造ですし。

2011-08-11 22:24:36
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@norisio まあ所謂「対戦車ライフル」と言われる部類の兵器ですね。ただ、数が少なくて、多く出回ってきたときには相手はM4中戦車になっていました……

2011-08-11 22:28:45
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@tamuran 旧軍もバズーカのような兵器をいろいろ開発していたんですよ。例えば「4.5cm試製五式簡易無反動砲」「7cm試製四式噴進砲」などが有名どころですね。 http://twitpic.com/64dntp http://twitpic.com/64dntt

2011-08-11 22:33:28
拡大
拡大
小林源文@10/1COMIC1/F15 @sakamachi21KN

@Nyarlathotep_44ガイドじゃなく起爆信管だよ。歩兵も一緒に吹き飛ぶんだ。情けない旧軍の兵器だよな。

2011-08-11 22:48:27
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@sakamachi21KN いえ、あの足自体は「刺突足(しとつあし)」と言って、装甲に対して炸薬を水平に当てるためのガイドなんです。起爆用の炸薬と信管は炸薬の後ろ、棒と炸薬の接続部近くに入ってるようです。

2011-08-11 22:52:08
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@sakamachi21KN いえ、あの足自体は「刺突足(しとつあし)」と言って、装甲に対して炸薬を水平に当てるためのガイドなんです。起爆用の炸薬と信管は炸薬の後ろ、棒と炸薬の接続部近くに入ってるようです。

2011-08-11 22:52:08
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

刺突爆雷の半面イメージ図(写メ殻の直撮りなので見難くて悪いですが)コレで見ると、爆雷前面に付いてる棒は「刺突足(しとつあし)」と言うガイドで、信管と起爆用の炸薬は後ろに入ってるようですね。 http://twitpic.com/64e01b

2011-08-11 22:57:13
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

写真が反対になってたw コレなら見やすいかな? http://twitpic.com/64e0lh

2011-08-11 22:58:14
拡大
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

しかしこうしてみると、炸薬と持って突撃する歩兵の距離が非常に近いですね。これじゃあよくても吹っ飛ばされて重症といったところでしょうか?

2011-08-11 23:00:44
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

刺突爆雷は、どうしても戦争末期の兵器なので、実際に使ったデータがほとんど残ってないのが、正確な考証がしにくくなる欠点の一つですねー

2011-08-11 23:04:09
JSF @obiekt_JP

@Nyarlathotep_44 先端の3本の棒はスタンドオフ距離の確保用でしょうか?

2011-08-11 23:11:52
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@obiekt_JP 恐らくはそうかな、と。人力で装甲に突き刺さるとは考え得れないですし……パラパラと調べてみましたが、その意見が一番多いですし、有力そうです。

2011-08-11 23:34:18
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@obiekt_JP 恐らくはそうかな、と。人力で装甲に突き刺さるとは考え得れないですし……パラパラと調べてみましたが、その意見が一番多いですし、有力そうです。

2011-08-11 23:34:18
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@mikoi_72 形状が似ているのは偶然なんでしょうかねぇ、特攻で有名な「伏龍」の装備の磁気機雷もコレに似ていますねー

2011-08-11 23:38:45