メイド服とドレス・パフスリーブを巡るイメージの重なり

日本のメイドブームを軸に、メイド服が持つドレス的デザインとパフスリーブの重なりを巡るやりとりをまとめました。少女漫画や少女向けの絵との相似も、今後の課題として取り上げています。 次回は『戦後少女マンガ史』を読んだ上で書ければと思います。
8
久我真樹 @kuga_spqr

@Calcite_CaCO3 ご指摘ありがとうございます。頭部のヘッドドレスは欠かせない「メイドらしさ」ですね。頭に乗せる部分での装飾性だけではなく、制帽的な意味合いで規律に従う、という要素があるのかも。

2011-04-09 10:06:10
久我真樹 @kuga_spqr

この話をしていて、最初に連想したのがバーシャのエピソードです。ファティマがカチューシャ的なものを頭にあえて載せているのも、従順さの表象なのか。髪型を編み込みなどで決められるのも、身体への規律の反映とどこかで読んだ気がします。

2011-04-09 10:08:21
久我真樹 @kuga_spqr

目立つ頭に帽子を置くのは識別性が高い点で合理的ですが、あまりコンテクストを読むのが得意ではないので深い考察はできません。

2011-04-09 10:13:03
カル災糖@代理人管理 @Calcite_CaCO3

@kuga_spqr 制帽もそうですが、日本の女中等において割烹着=エプロンとすれば、メイドのヘッドドレスにあたるものが無いんですよね(しいて言えば三角巾?)。そういう記号としての新規性がコスプレでは目を引いたかもしれません

2011-04-09 10:10:49
久我真樹 @kuga_spqr

@Calcite_CaCO3 確かに女中のための頭への目立った装飾は見ませんね。日本女性の場合、戦前は和服が基本で髪型の幅が限られていたとはいえ、英国ほど女中の識別性を重視した印象がありません。

2011-04-09 10:18:23
久我真樹 @kuga_spqr

大きな屋敷は識別したかもしれないけど、嫁入り修業的な奉公だと違うのかな。まだあまり写真を見つけてはいないので。

2011-04-09 10:23:51
久我真樹 @kuga_spqr

興味を持って疑問を解消するために調べれば調べるほど、疑問も増えていく罠。とりあえず、しばらく心を落ち着けよう。

2011-04-09 10:33:52
久我真樹 @kuga_spqr

何かを整理して公開することは、自分に足りない視点を学ぶきっかけになるので、続けるけど。第3期の軸を考えないと。

2011-04-09 10:42:10
modern_hamlet9 @md_ham9

@kuga_spqr 以前、お伝えしていたらごめんなさい。こんな本も参考になるかもしれません…『少女たちの昭和史』秋山正美著 http://book.akahoshitakuya.com/b/4103898011

2011-04-09 10:50:48
久我真樹 @kuga_spqr

@md_ham9 ありがとうございます! こちらは初見だと思うので、見てみます。

2011-04-09 22:22:14
墨東公安委員会 @bokukoui

@kuga_spqr たいへん浩瀚なまとめ、感服しました。あまりしっかり読めてはいませんが、ここまで幅広く検討されたことに心から畏敬の念を覚えました。

2011-04-09 11:07:54
久我真樹 @kuga_spqr

@bokukoui ご感想、ありがとうございます! ある意味、大航海時代の地図的なもので、上陸して細部が詰められていく感じですが、個々の領域の専門家たちが集ってくれると嬉しいなと思います。

2011-04-09 22:24:02
もとなおこ🐿 @moto_n

@kuga_spqr 日本の写真では髪の飾りをつけているのはカフェの女中さんでしか見た事ない気がします。わたしの祖母は嫁入り修行で神戸の医師の家で14歳から2年ほど上女中をしたそうですが、和服だったそうです。(祖母は大正生まれでした)

2011-04-09 11:19:35
久我真樹 @kuga_spqr

@moto_n 情報、ありがとうございます! 日本はやはり和服ですね。写真を見る機会があっても家族との区別がつきにくい感じがして。嫁入り修業ですと、英国のように大きな階級差もなく。

2011-04-09 22:26:29
もとなおこ🐿 @moto_n

@kuga_spqr キャップと服装の識別の話なのですが、例えばナースは日本にはなかった職業なので形と仕組みをそのまま輸入したけれど、女中奉公という仕事は西洋文化到来以前から日本にあったものなので、オリジナルの仕組みやしきたりがあったからではないかと思います。

2011-04-09 11:32:05
久我真樹 @kuga_spqr

@moto_n キャップのお話も参考となりました。戦前に関しては江戸時代の伝統が続いていた印象を強く受けます。ある意味、江戸時代の武士が下層中流階級のような感じで。

2011-04-09 22:28:43
もとなおこ🐿 @moto_n

@kuga_spqr 祖母が勤めた家は医師一家の家は洋式だったみたいです。そこで祖母が覚えたのが洋式トイレだったとのこと。雇い主一家が洋装で女中さんが和服……という場合だと判別しやすいですね。江戸は髪型などで細かく身分の区別がついた……とも聞きますが、わたしは詳しくなくて…。

2011-04-09 22:39:08
久我真樹 @kuga_spqr

@moto_n おぉ、ハイカラな家ですね。和装・洋装の区別は大きそうです。私も髪型は専門外ですが、最近読んだ華族の本では、「この頃でも、女中は丸髷に結い」とあったので、区別がなされていそうですね。

2011-04-09 22:46:08
もとなおこ🐿 @moto_n

@kuga_spqr 祖母が勤めたのは、昭和一桁のころですが、大きな犬がいる洋式の医師宅……と大変ネタ向きで、亡くなる前にもっと話を聞いておけばよかったと、悔やまれます。

2011-04-09 23:01:56
久我真樹 @kuga_spqr

@moto_n 私の祖父母も同じような景色を見ていたかもしれませんが、確かに、話を聞く機会はありませんでした。海外で家族史が一定のブームになっているのも、少しわかる気がします。

2011-04-09 23:21:53
久我真樹 @kuga_spqr

あぁ、呟き忘れていた。今日、たまたま『赤毛のアン』を読んでいたら、アンがパッフドスリーブに憧れている話があって、驚きました。

2011-04-09 23:38:46
かんな @kannatmbk

@kuga_spqr アンの憧れは小さな女の子みんなの憧れでしたよ。パフスリーブって言葉、あれで覚えましたから。

2011-04-09 23:43:44
久我真樹 @kuga_spqr

@kannatmbk なるほど。特にメイドファンというわけでもなく、ただメイド服を着てみたいという女の子の話を聞くのですが、入口のひとつとして『赤毛のアン』の繋がりが見えて、すっきりしました。

2011-04-09 23:50:21
久我真樹 @kuga_spqr

以前書いたけど、クラリス、ドレス、というところのイメージも繋がる。少女漫画とパフスリーブ表現を知りたい。"宮崎駿監督アニメの服装とメイド服イメージについて" http://d.hatena.ne.jp/spqr/20101009/p1

2011-04-09 23:52:42
かんな @kannatmbk

@kuga_spqr 「結果としてメイド服」への憧れなら、まずは不思議の国のアリスのエプロンドレスじゃないでしょうかね。あれが可愛くて、あれを着ることができないアンに己の姿を投影して同情する、みたいな。

2011-04-09 23:55:25