学術雑誌に投稿した論文の著作権について

・学術雑誌ごとの著作権ポリシーの話 ・著作権から見る論文と特許の違い ・卒論、修論、博論の著作権 (盛り上がったのでこちらに分割→http://www.togetter.com/li/198778続きを読む
51
前へ 1 ・・ 3 4
next49 @next49

講演会資料などの公開を決めるのは事務方というより、講演の主催者でしょうね。 @Slight_Bright: だからこそ、講演会資料等の二次著作物の頒布形態を、の意。RT next49 その観点からいうと、原著論文の無料アクセスは重要。だけど、出版経費を誰が負担するのかが問題

2011-10-09 11:54:12
next49 @next49

.@Slight_Bright Crietive Commonsは理念はわかるのですが、具体的にどのライセンスを選ぶとよいのかとなると困ってしまいます。典型的な講演会や学内発表、紀要などのためのライセンス例とそのライセンスの意味の概略がまとまっていると知識が少ない人も便利ですね。

2011-10-09 11:57:38
Dai MIKURUBE @dmikurube

「あとで読む」論文リストを公開にしてみた。 Mendeley のアカウントがあれば、勝手に join して論文 (とか) の追加ができますので「これ読んどけ!」とかあればぜひw http://t.co/Fz6a1Od0

2011-12-11 22:37:30

WIREDのMendeleyに関する記事など。

みんだもん @implaceable2011

RT @fiddler_K: やはりMendeleyの時代がくるのか(テキトウ)/ .@tzhaya さんの「第2回 SPARC Japanセミナー2011 「今時の文献管理ツール」ワークショップまとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/5FdHKNGW

2011-12-11 00:42:47
まとめ 第2回 SPARC Japanセミナー2011 「今時の文献管理ツール」ワークショップまとめ 第2回 SPARC Japanセミナー2011 「今時の文献管理ツール」ワークショップ http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2011/20111206.html のまとめです。資料も追って公開されるそうです。 WIREDによるMendeleyの紹介記事はこちら: http://wired.jp/2011/12/06/%E7%9F%A5%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2-%E5%AD%A6%E8%A1%93%E8%AB%96%E6%96%87%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%81%9D%E3%81%AE%E.. 6764 pv 42 10 users 1
リンク WIRED.jp 知のシェア – 学術論文における理論と実践(その1) from 『WIRED』VOL.2 « WIRED.jp オンライン・ミュージックカタログサイトLast.fmのscrobble技術*─そして、同サイトの後援者たちが受け取った2億8,000万ドルにおよぶ資本金の一部─が、Mendeleyというソフトウェアを生み出した。学術出版業界で史上最大の破壊勢力たらんと志す関係者たちの意気込みを『WIRED』が紹介する。 77 users 227
リンク WIRED.jp 知のシェア – 学術論文における理論と実践(その2) from 『WIRED』VOL.2 « WIRED.jp オンライン・ミュージックカタログサイトLast.fmのscrobble技術─そして、同サイトの後援者たちが受け取った2億8,000万ドルにおよぶ資本金の一部─が、Mendeleyというソフトウェアを生み出した。学術出版業界で史上最大の破壊勢力たらんと志す関係者たちの意気込みを『WIRED』が紹介する。 54 users 124
リンク WIRED.jp 知のシェア – 学術論文における理論と実践(その3) from 『WIRED』VOL.2 « WIRED.jp オンライン・ミュージックカタログサイトLast.fmのscrobble技術─そして、同サイトの後援者たちが受け取った2億8,000万ドルにおよぶ資本金の一部─が、Mendeleyというソフトウェアを生み出した。学術出版業界で史上最大の破壊勢力たらんと志す関係者たちの意気込みを『WIRED』が紹介する。 19 users 50
リンク WIRED.jp 知のシェア – 学術論文における理論と実践(その4) from 『WIRED』VOL.2 « WIRED.jp オンライン・ミュージックカタログサイトLast.fmのscrobble技術─そして、同サイトの後援者たちが受け取った2億8,000万ドルにおよぶ資本金の一部─が、Mendeleyというソフトウェアを生み出した。学術出版業界で史上最大の破壊勢力たらんと志す関係者たちの意気込みを『WIRED』が紹介する。 17 users 39
リンク WIRED.jp 論文作成プロセスの短縮──同業他社による試み from 『WIRED』VOL.2 « WIRED.jp 『WIRED』 VOL.2「知のシェア」よりのコラム。従来の査読行程を短縮するためのさまざまな試みを紹介する。 32 users 35
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

論文を媒介にした(=皆でシェアした)ネットワークを作る行為と論文の著作権の制限がどう折り合いをつけていくのかがポイントかな

2011-12-13 08:26:15

学術雑誌の購読料高騰の話題

わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

学術誌の出版社が大学を振るいにかけるようになるのかな RT @SciCafeShizuoka: 「名大、エルゼビアやめるってよ」 誰か実録小説を書いてくれ。日本の大学の落日を描く問題作になるはずだ。まったくシャレにならん… 

2013-08-01 21:14:07
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

名古屋大学がエルゼビアとの契約を解約うんぬんの件、公式なソースは見つからないけど中にいる研究者の方がブログ書いているのを2件見つけた。ググった1ページに2件だから、もっとあるのかもしれない。 

2013-08-02 07:39:09
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

1件目 > すでに、私の所属している大学を出る気まんまんの若手もいますし、新しく来る先生もこなくなってしまうでしょう。○○部の判断は、(中略)今後20年の名大を立ち枯れにした戦犯として、今後記憶されることになるだろう、と思われます。 concrete-nagoya.blogspot.jp/2013/06/blog-p…

2013-08-02 07:41:30
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

2件目。昨日書いた「出版社による大学の淘汰」というのは大学ごとの価格調整のこと > 本部の関係者の見積によると、現在名古屋大全体でエルゼビアに二億円くらい払っているんだそうです。で、この価格は大学によってすごく幅があるらしい。 hello.ap.teacup.com/snowman/1694.h…

2013-08-02 07:44:04
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

大学の競争力強化うんぬんは、この辺の調整力も問われる > 東邦大学がElsevierのビッグディールを切ってコストダウンに成功した事例 cheb.hatenablog.com/entry/2012/04/…

2013-08-02 07:53:43
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

いろんな大学が悲鳴あげてます。名古屋大とかも結構話題になった > 明治大学のElsevierビッグディール契約中止の事例(文献紹介) cheb.hatenablog.com/entry/2014/05/… #genroncafe

2014-07-30 22:09:37

機関リポジトリの話

まとめ オープンアクセス・サミット2014(2日目) 未来への飛翔~機関リポジトリの更なる発展を目指して オフィシャルなまとめが無いようなので勝手に作りました。 2291 pv 6 2

まとめ作成者の活動紹介

リンク 学問の箱庭 学問の箱庭 面白い研究活動を発掘しながら、日本文化や歴史に思いを巡らせ「日本の新しい学問のあり方」を日々考えています。 4 users
前へ 1 ・・ 3 4