オタク文化史に関する個人的なメモ

自分で見返すためのまとめです。
4
前へ 1 ・・ 7 8
物語 奏多 @k_monogatari

でもまあ不安や絶望を叫ぶ主人公にどっぷり感情移入する的な一昔前の全力で後ろ向きな気分からは遠く離れた感があって、というかそれ故にネタ化しちゃうんだろうし、そこに閉塞感があるのだとしたらそれはむしろ夜明け前の暗さみたいなもので私の意識の遷移を反映しているのかも。

2012-12-17 18:21:05
物語 奏多 @k_monogatari

「悲劇」や「悪意による抑圧」を入口にしないと感情移入できない時代が終わりつつあるのだとして、無視できない「悪意」に屈しない物語の原動力が他にどこにあるのか。別の欲望なり野望をよそから召喚してきて同士討ちさせても根本的な解決にはならないし、かといって単に愛を叫ぶだけでは響かない。

2012-12-17 18:45:06
物語 奏多 @k_monogatari

主人公自身が欲望や野望やあるいは悪意を持つというのは一つの解だと言えなくもないけど、そういう存在を果たしてヒーローとして認識できるのかという問題もある。というか悪意に対して悪意で答えるとってわりと地獄絵図だよなぁ。

2012-12-17 18:52:06
物語 奏多 @k_monogatari

今気付いたんだけど、この話って「起承転結の承は過程なのか本編なのか問題」と密接にかかわってるのね。苦難の道は「主題=説教」か「価値を確認する為の障害」か、という視野差。 http://t.co/Sa1YuE23

2012-12-31 23:08:45
物語 奏多 @k_monogatari

「苦難に立ち向かう主人公」よりも「苦難を与える世界・社会の厳しさ」の方に感情移入して話を書いているのなら、そら若い読者にウザがられるのは当然だよね、という。 http://t.co/pTLA2Dyz

2012-12-31 23:16:52
物語 奏多 @k_monogatari

×書いているのなら ○書いている「(と読者に)思われた」なら http://t.co/QUYh2Spo

2012-12-31 23:20:32
物語 奏多 @k_monogatari

障害によって確認されるべき主題の「価値」が揺らいでいるからこそ視野差が広がって断絶が起きる。今売れてる作品はみんな大体その辺に自覚的なんだと思う。 http://t.co/S6LUNUfG

2012-12-31 23:48:06

アニメの歴史=キャラクター表現の強化

物語 奏多 @k_monogatari

再見中。思ったんだけど大枠の歴史を捉えるのなら「リアルの遍歴」で考えるよりその本来の目的である「キャラクター描写の強化」を軸にして考えた方がいろいろ理に適ってる気がする。http://t.co/lDX2NMfViJ #nicoch1056 #animenomon

2013-03-03 04:06:13
物語 奏多 @k_monogatari

その上で、70年代80年代のリアルブームは手段と目的が逆転した一種のフェティシズムの流行だったと考えた方が「歴史」という視点からすると色々分かりやすくなるように思う。 http://t.co/lDX2NMfViJ #nicoch1056 #animenomon

2013-03-03 04:13:03
物語 奏多 @k_monogatari

@k_monogatari ああそうかメカだけじゃなくて美少女もフェティシズムだと気付けば90年代以後の流れも包摂できるのか。我ながら意外と便利な枠組だなこれ。

2013-03-03 21:50:31
物語 奏多 @k_monogatari

「模写(描写)重視」と「ドラマ(感情)重視」は思想的に水と油だけど「技術(マニュアル)化」してしまえばごっちゃにして扱えるってのは面白い話だと思う。換骨奪胎は日本人の得意分野だものなぁ。 http://t.co/B2TZ7mCpB9 #nicoch1056 #animenomon

2013-03-03 04:46:31

物語の中に居場所のないロボット

物語 奏多 @k_monogatari

最近ロボットものの肩身が狭いのって、最先端の象徴が移行してメカに対する憧れや執着がかつて程ないってのもあるけどもう一つ、キャラクタードラマが高品質化していく一方でロボット自体は物語の水準では「動きや変化がない=物語に関わらない」ってのが意外と大きな原因なんじゃないかとふと思った。

2013-02-17 00:38:10
物語 奏多 @k_monogatari

例えば、ダンボール戦機が上手くいったのって「過剰な」デザインや必殺技演出もさることながら、「道具である事」を徹底した結果として逆説的に物語上での居場所というか役割を持たせることに成功したから、というのもそれなりに大きな理由としてあるんじゃなかろうか。

2013-02-17 00:44:44
物語 奏多 @k_monogatari

カードゲームものが強いのは、少なくとも各カードはゲームのルールの上では意味も役割も与えられていて、だからあとはカードバトル自体に物語上の意味がきちんと設定されてれば少なくともバンク繰り返してるだけのロボットアニメよりは各ユニットに意味も居場所も存在するから、だと思う。

2013-02-17 00:53:36
物語 奏多 @k_monogatari

90年代のディフォルメロボブームを指してロボの扱いがキャラクターになったって言う人がいるけど、実は真逆で、ロボがキャラクター=物語上で役割を持つ存在として「無条件に」いられた最後の時代があの頃だったんじゃないか。そう考えるとその後のロボットものの苦闘ぶりに色々納得できる気がする。

2013-02-17 01:05:43
前へ 1 ・・ 7 8