多数派の価値の押し付けは善だ、それゆえに少数派は”自然”消滅するのが正当という意見への反駁。自由民主主義社会における価値判断の妥当性について。

この議論の焦点は、ある対立する価値がありかつどちらかの価値を受け入れるべきかを決定しなければならない場合にどのような原理によってそれが正当化されえるのか?ということである。それに対して、「多数派であることで少数派がその価値を持つことが社会的に不利益になるような法策定して”自然”消滅させることで、価値対立自体をなくしてしまおう」と強弁する方に対する反論です。
36
@Kou111xs

@yutakioka すっぴんはダメという男性が、価値観を押し付けるとは言えないと思います。 というのは、すっぴんがダメという女性への趣向は、こういう女性のファッションが好きっていう女性への趣向となんら変わりが無いからです。

2011-09-20 07:39:42
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

前提が間違っています。どちらとも価値観の押しつけの可能性があります、それを女性が望まなければ。RT  @Kou111xs すっぴんはダメという男性が、価値観を押し付けるとは言えないと思います。...こういう女性のファッションが好きっていう女性への趣向となんら変わりが無いからです。

2011-09-20 07:42:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs つまり、その女性のファッションが好きというのは誰がそれを思うのですか?すっぴんがダメというのは誰がそれを決めるのですか?それが問題なわけです。

2011-09-20 07:42:52
@Kou111xs

@yutakioka ファッションや、化粧への趣向が価値観の押し付けへの可能性があるならば、人間の趣向全てが価値観の押し付けの可能性があります。 というよりも、押し付けになるかどうかは、トピックよりも、人に大きく依存してると思います。

2011-09-20 23:52:11
@Kou111xs

@yutakioka 女性のファッションや、すっぴんがダメだと思うのは個人です。 そう思う個人が多ければ、女性のファッションはこうあるべきだと決まり、すっぴんはダメだと決まります。 多数派の価値観の押し付けは善となり、少数派の価値観の押し付けは悪となります。

2011-09-20 23:57:54
@Kou111xs

最近の若いものは、価値観の押し付けって言葉を使いたがる。 学校の給食費を払うべきというのは、価値観の押し付け。 学校で茶髪にしちゃいけないのは、価値観の押し付け。 そもそも、何を価値観の押し付けと言うのか。

2011-09-21 00:02:53
@Kou111xs

言ってみれば、価値観の押し付けとは、多数派が行うか、少数派が行うかによって違う。 多数派が行えば、正義となり、 少数派が行えば、悪となる。 前者は、法律、規則、慣習と言われる。 後者は、過激派、わがままと言われる。

2011-09-21 00:06:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

押しつけというのは、それがいいと言ってしまうことですね、それを言わないで独自のファッションを尊重すればよいのです。RT  @Kou111xs ファッションや、化粧への趣向が価値観の押し付けへの可能性があるならば、人間の趣向全てが価値観の押し付けの可能性があります。

2011-09-21 00:06:36
@Kou111xs

この法則は絶対的であり、人間である限りは支配されざるを得ない。 少数派が多数派に勝つというのは、少数派だったものが、多数派になったにすぎない。 少数派が保護を要求して、保護される事になったとする。 この場合は、少数派を保護すべきという考えが多数派になったという事である。

2011-09-21 00:10:40
@Kou111xs

したがって、価値観の押し付けだというクレームに対しては、多数派がそれを認めてるからと言うのが答えになる。 それに従いたくなかったら、従わなければ良い。 しかしそのかわり、社会的弱者になる。 これも否定するのは、わがままでしかない。

2011-09-21 00:18:34
@Kou111xs

そもそも、自分は価値観の押し付けをしてないのか。 誰かに対して、キモいとか言って仲間はずれにしてないのだろうか。 それも十分価値観の押し付けである。 つまり、価値観の押し付けっていうクレームは、 自分は押し付けをしても良いが、自分がされるのは嫌と言ってる事になる。

2011-09-21 00:21:41
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これは二つの別々の問題を一つにしています。ファッショントレンドが多数決的に決まることと、(続)RT @Kou111xs 女性のファッションや、すっぴんがダメだと思うのは個人です。 そう思う個人が多ければ、女性のファッションはこうあるべきだと決まり、すっぴんはダメだと決まります。

2011-09-21 08:49:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs  それを押し付けることが正当かどうかという議論には何の関係性もありません。私が問題にしているのは、ファッショントレンドがどう決まるか?ではなくて、それを理由に価値観の押しつけを正当化することはできないということです。多数が正しいわけではないので。

2011-09-21 08:51:49
@Kou111xs

正しいかどうかを決めるのが多数派です。(続)“@yutakioka: @Kou111xs  それを押し付けることが正当かどうかという議論には何の関係性もありません。私が問題にしているのは、ファッショントレンドがどう決まるか?ではなくて、それを理由に価値観の押しつけを正当化すること

2011-09-21 23:57:47
@Kou111xs

@yutakioka そもそも、正しい事は、多数派の意見と同値です。 ファッションなどの、社会慣習的なものは特にそうです。

2011-09-22 00:08:34
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いや、違いますね。というよりも、社会規範は論理的妥当性のような正しさなど決定できないんです。だから、正しいとかいう言葉出てくるのは間違え。RT @Kou111xs そもそも、正しい事は、多数派の意見と同値です。 ファッションなどの、社会慣習的なものは特にそうです。

2011-09-22 08:41:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

また、仮にそうでも、それ=ある特定のファッションにたいする社会認識を理由に、ある個人に対して合理的議論によらない手段でその価値をおしつけるのは不正義です。RT @Kou111xs そもそも、正しい事は、多数派の意見と同値です。 ファッションなどの、社会慣習的なものは特にそうです。

2011-09-22 08:43:22
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs 自由民主主義社会において、ある価値観を他者におしつけることが正当だといえる為の最低条件は、合理的討議による説得です。ですから、仮にある女性にすっぴんはダメということを主張したいのなら、その女性がその価値観に納得するように説得する必要があります。

2011-09-22 08:46:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs その手続気を経ないで常識やファッションは多雨うけつで決まるのだから多数決に従えという理屈であれば、それは権威主義あるいは全体主義とさえ言えるでしょう。民主主義社会の一番大切な原則は「多数であること」は何の正当性の根拠にもならないということです。

2011-09-22 08:48:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs では、なぜ多数決が正当化されているかといえば、それは多数派形成の手続気の公正さにあるからです。これは個人に対しても同じです。自由な討議による説得という手続を踏まなければ、その価値観を他者に押し付けることなどできません、自由民主主義社会ではですけどね。

2011-09-22 08:51:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs その手続を経ないで常識やファッションは多数決で決まるのだから多数決に従えという理屈であれば、それは権威主義あるいは全体主義とさえ言えるでしょう。民主主義社会の一番大切な原則は「多数であること」は何の正当性の根拠にもならないということです。

2011-09-22 08:52:09
@Kou111xs

@yutakioka たしかに、合理的討議が必要です。 では、仮にあるファッションが合理的討議されるとします。 そのファッションは、多数の人間が不快に感じます。 その場合は、人を不快にする為、認められるべきではないという、合理的妥当性によって、認められません。

2011-09-22 13:05:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

合理的の意味理解してます?あるファッションが普遍的に不快であることを科学的に証明しなければその理屈は偽ですRT@Kou111xs そのファッションは、多数の人間が不快に感じます。 その場合は、人を不快にする為、認められるべきではないという、合理的妥当性によって、認められません。

2011-09-22 13:29:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Kou111xs 合理的というのは、客観的論拠に基ずく推論を根拠にするということです。したがって、あるファッションを見るとすべての人が不快を感じるということを証明しなければいけません。そうでもなければ、そのファッションを認めないとはいえません。そうでなければ個人差の話ですから。

2011-09-22 13:33:36
@Kou111xs

@yutakioka 少し誤解があります。 私が合理的に妥当と言ってるのは、多数の人間が不快に感じる行動はしてはならないという事です。 また、ある行動や物事が、全ての人にとって不快なものでなければ、認められるべきという論調はナンセンスだと感じます。

2011-09-22 17:06:29
1 ・・ 7 次へ