国鉄の地方圏増発と地方都市交通について

広島シティ電車から始まった、地方圏での高頻度運行(国電型ダイヤ)。当時の背景や地方都市に与えたインパクトなどのツイートを、話題の流れで編集しました。
46
梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_

先ほどRTした「旅に出たくなるバス路線図」さん( http://t.co/jDOn6dZr )の内容が充実していることに驚くとともに、自治体運行バスって考えているよりずっと多いと思う。それゆえに、自治体の境界が交通の分界になっていて、自治体の外に出ることができないものもみられる。

2011-10-21 09:48:16
梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_

あとは思ったより障壁になっているのは都道府県境。もちろん、地形的に急峻で人が住んでいないゆえにバスがなかったりもするけれども、山梨から路線バスのみで他県に出るのが道志村経由、もしくは山中湖経由というのが中々興味ぶかい。

2011-10-21 09:54:50
@Tomominori_T

@Azusayumi_ 昭和末期までは都市・地域間流動を国鉄が、都市・地域内流動を街道沿いに走るバスが担っていて、県境をまたぐような流動で比較的人流のあるエリアはバスで、無いエリアは鉄道でという形ができていて、さらに言えば国鉄駅は集落から外れるのでバスが集落をケアしていたのですね

2011-10-21 09:58:16
@Tomominori_T

@Azusayumi_ ところが、国鉄がいわゆる国電型ダイヤを全国の都市圏・地域圏で導入し連担する都市を結ぶ区間の利便性を高めたことによって、街道で都市・地域間の中小規模を結んでいたバスが衰退し、結果として県境や市境など地域界にあたる路線が衰退してしまったという見方もできます。

2011-10-21 10:00:52
@Tomominori_T

@Azusayumi_ 元々流動が少ない・山間部区間は別として、「国道●●線」とか「特急バス」などが昭和60年代までは普通に全国にあったわけですしね。そしてオンボロ客車で数だけ連なる鉄道よりずっと便利だったのですから。

2011-10-21 10:03:54
せき のりかず @kotonoha_s

@Tomominori_T @Azusayumi_ そうですね、昔は国道筋には大抵バス路線があり、近隣都市間を高頻度で結んでましたね。長野~上田間なんかも10~20分ヘッドで、別に急行便もある時代もありましたよね。

2011-10-21 10:09:08
梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_

@kotonoha_s @Tomominori_T 僕が生まれたときには国鉄はなく、物心つくころには国電型ダイヤが各地に普及していましたから、実感としてはないのですが、いろいろ調べてみるとそのようですね。長野~上田10分おき!それは乗ってみたいです!

2011-10-21 10:15:33
梓弓 つばさ(年度末にアカウント削除) @Azusayumi_

昔の仙石線のダイヤをこの間見たら、東塩釜行きですら全然走ってなかった。そりゃ宮城交通と仙台市営が共同でR45に10分おきにバスを走らせるわけだよね。

2011-10-21 10:17:44
せき のりかず @kotonoha_s

@Azusayumi_ 昭和50年代に広島で試験実施したのが、地方都市圏高頻度化の始まりです。6~8両編成で時間2本程度だったのを、4両編成で15分等間隔に改めたら大好評で、北部九州や名古屋、静岡、長野等に波及しました。

2011-10-21 10:25:15
せき のりかず @kotonoha_s

@Azusayumi_ 続けてスミマセン。昭和50年代だと首都圏の電車区間以外は大抵のところで毎時1~2本の運行でした。貨物列車が今より多く、しかも最高速度75キロの一般貨物列車もあることから、旅客列車設定が難しかったという側面もあります。

2011-10-21 10:32:05
せき のりかず @kotonoha_s

1980年7月の広島地区 photozou.jp/photo/show/475… 広島駅下り :: photozou.jp/photo/show/475… 五日市駅上り広島方面 : photozou.jp/photo/show/475… 西条駅下り広島方面 : photozou.jp/photo/show/475… 呉駅下り広島方面

2011-10-22 23:14:19
せき のりかず @kotonoha_s

五日市でこそ概ね毎時2~3本あるが、西条は酷いなぁ。80分も空く時間帯があったり、快速に当たる時間は八本松・瀬野・安芸中野は乗車機会がない訳だから、そりゃ多少遅くとも都心直通で高頻度の芸陽バスが繁盛する訳だよなぁ…

2011-10-22 23:18:39
せき のりかず @kotonoha_s

1980年7月の東海地区 photozou.jp/photo/show/475… 名古屋駅下り:photozou.jp/photo/show/475… 尾張一宮駅上り名古屋方面:photozou.jp/photo/show/475… 静岡駅上り東京方面:photozou.jp/photo/show/475… 清水駅下り静岡方面

2011-10-23 01:08:19
せき のりかず @kotonoha_s

しつこく1980年7月の時刻表を書き起こし。 photozou.jp/photo/show/475… 金沢 photozou.jp/photo/show/475… 松任 これじゃバスが主流になるのは当然だわな。金沢-小松間20分ヘッドで、他に毎時6~8本の松任線がガンガン走ってたっけ@当時の北鉄バス

2011-10-23 13:05:28
1 ・・ 4 次へ