ETV特集「果てしない除染〜南相馬市からの報告〜」10/30(日)関連まとめ

個人的には南相馬市レベルの住民に移住権があるのは当然と考えますが国の対応が適切でなく自治体にはその力がありません。「自力で移住できない人、移住しても様々な要因により戻らざるを得ない人」が子どもの健康や将来への不安を抱えるなか「学者として出来ること、また、しても許されるギリギリのこと」に最大限の努力で取り組む児玉先生をどう支えられるのか?を考える事が重要と考えます。
47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

児玉さん、問題意識は正しいんだよな。批判も的を射てる。しかしそのカウンターメジャーが除染一本槍じゃなあ。

2011-10-30 22:48:53
studying @kotoetomomioto

ETV:JAEAのラジコン1億3000万円。厚さ2cmのシンチレーター搭載。

2011-10-30 22:50:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

山ん中、除染してるよ。御苦労なこった。土をよけるだけでなくて、木も切らないといけないんじゃない。あれあれ、よけた土の持って行き場がないんだとさ。おろかにもほどがある。

2011-10-30 22:52:56
kentarotakahashi @kentarotakahash

ETV、森林から除染で出た袋を放射性廃棄物と呼んだね。

2011-10-30 22:53:43
studying @kotoetomomioto

ETV:山の腐葉土は100年で1cmって言った?、、とにかく時間をかけて積み重なったもの。森林の土を剥ぎ取ったが線量は半減程度。大量の放射性土が発生。今年作付けを見合わせた農家「田んぼが荒れるのを見るのはしのびないので耕した」、、、、、、絶句。

2011-10-30 22:53:52
studying @kotoetomomioto

ETV:学校の除染は10月中?には終わる。しかし環境全体の除染はムリ。「校舎の3階でも0.8μSv/hあるちょっと草むらだともっとある。避難先の学校で卒業すると石神第一小学校の卒業生じゃなくなんですよね?と聞かれた。それが悲しい」

2011-10-30 22:56:48
studying @kotoetomomioto

ETV:児玉先生「もっと腰を据えて、減らす、と言うことに全力を尽くす。除染が遅れれば遅れるほど影響は大きくなる。お母さん達の悲鳴をもっとまじめに受け止めて欲しい」(この「悲鳴」を上げさせたのが児玉先生で無い事だけは間違い無いですが)

2011-10-30 22:59:14
@nattochama

児玉教授:長期的に頑張って、むしろ僕等の予想が間違った物になってほしい。甲状腺癌の子供が一人も出ない、僕等は間違っていたとなれば一番嬉しい。今ならまだそれが出来るかもしれないが、一カ月遅れたら大変になる、もう一カ月遅れたらもっと大変になる。 #ETV

2011-10-31 03:01:31
@nattochama

児玉教授:行政や政府も含め、膨大な量の放射性物質が出て、それを総量として減らさないと健康被害も食品汚染もなくならないという事が分かっていないのではないか「除染したい人」に対する支援もどんどんやるべきではないですか。20mSv以下なら除染はしないなんて世界中でもあり得ない #ETV

2011-10-31 02:00:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あれあれ、おわりかよ。ま、南相馬の状況はだいたいわかった。そして日本は絶望的。

2011-10-30 22:59:20
studying @kotoetomomioto

ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←というのは番組ではカットされていたそうです。(番組担当者のブログ)http://t.co/Dn1o30ui

2011-10-31 00:33:41
竹田昌弘 @TAKEDAmasahiro

@study2007 さんが紹介されていたブログ“果てしなき無責任”(「ETV特集」作者前口上) http://t.co/L1JarxH9 は読み応えあり。

2011-10-31 01:12:24
@m_m1ch1

えっ(−_−#) RT @study2007: ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←というのは番組ではカットされていたそうです。(番組担当者のブログ)http://t.co/F3SO2urb

2011-10-31 01:03:30
@nattochama

何故??RT @study2007 ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←というのは番組ではカットされていたそうです。(番組担当者のブログ)http://t.co/k51YD3vI

2011-10-31 00:41:38
Yukinori Sugi  杉 行典 @sugiyukinori

なんでカットしたのだろ。“@study2007: ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←というのは番組ではカットされていたそうです。(番組担当者のブログ)http://t.co/JzGitl6O

2011-10-31 01:01:26
studying @kotoetomomioto

児玉先生の発言と行動の主旨を見ればこの前提は明らかだからじゃないでしょうか。@nattochama 何故??RT @study2007 ETV:児玉先生「年間線量1mSv以上の人は避難する権利がある」←番組ではカット(番組担当者のブログhttp://t.co/Dn1o30ui

2011-10-31 00:44:16
Kino @quinoppie

御用放送局だから。 RT @nattochama: 何故??RT @study2007 ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←…番組ではカット…(番組担当者のブログhttp://t.co/DuplZVGi

2011-10-31 00:43:50
Clarksdale工藤🇺🇦 @clarksdale_kudo

ブログに書くのがETVの限界? RT @study2007: ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←というのは番組ではカットされていたそうです。(番組担当者のブログ)http://t.co/UHf5Xhnz

2011-10-31 00:44:03
studying @kotoetomomioto

まあ児玉先生に対する評価は行動と(国会など公の場での)発言で揺るぎないですから、誰かが何かを適当に言ったり書いたりしたぐらいでは1ミリも揺らがないと思いますよ。@nattochama 明らかな事がわからない残念な人にも親切な番組作りをお願いしたいものですね!うふふ

2011-10-31 00:52:35
nonukes @nonukes___

ソコダイジナトコ! RT @study2007: ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←というのは番組ではカットされていたそうです。(番組担当者のブログ)http://t.co/O8Aq2CUu

2011-10-31 00:35:47
maya❀🌏 @maya0520

一番大事ですよね、そこ! RT @study2007 ETV:児玉先生「年間1mSv以上の人は避難する権利がある。国と東電はそれを保証する義務がある」←番組ではカット(番組担当者のブログ)http://t.co/8nDwk54f

2011-10-31 00:42:13
mary @mo_mary_1217

見ました、肝心要の発言を‼除染している一般の方が、あれでは被ばくさせられていて、見ていられない。日本原子力機構は指示するだけ“@study2007: ETV:児玉先生「年間線量1ミリシーベルト以上の人は避難する権利がある。http://t.co/YDRT8t9j

2011-10-31 00:59:23
Kazuharu Aihara @skycancer

@study2007 編集権という事なのでしょうが,物凄い意図を感じますね. http://t.co/AAiDf8T7

2011-10-31 00:53:31